ホームページを作る人のネタ帳

Categoryやってはいけない事 1/6

ウェブサイトの制作、運営でやってはいけないこと 2020

そう、まずはここから。私がこのホームページを作る人のネタ帳を書き始めてから13年がすぎました。今回はその13年前、一番はじめに書いた記事を振り返ってみようかと思いまして、この記事を書き始めています。一応リンクは記事の最後に貼っておきますがヤバイくらい恥ずかしい代物だったので見ない方がいいかもしれないです。というわけで、その記事を現代ならどう書くのかなという事に焦点をあわせて書いていこうと思います。あと...

  •  0
  •  0

我が家にも郵政を語る謎のApple IDくれくれスパムが現れました

お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが、不在のため持ち帰りました。ご確認ください。 http://jppost-**.top:81という一通のSMSから始まる物語。「今頃か!」って思う人もいると思いますけど、実際こういう単純なものにみんな引っかかると言われているので、念のためご紹介。佐川バージョンやヤマトバージョンもあります。**の部分は色々あって、どれということはありません。...

  •  0
  •  0

インターネット炎上鎮火マニュアル2019

ちなみに炎上鎮火なんて言う商売はしていませんが、知り合いの社長に頼まれて対応したのは過去に4件ほどしかありません。私も別に炎上を回避させる専門家ではありませんので、はっきりとした解決方法とまでは言いません。ただ、もしもの時の対応に参考になればと思います。...

  •  0
  •  0

スマホ端末を別の端末で操作、閲覧できるアプリに初の作成罪が認められる

つい先日、アンドロイドアナライザーの公判で、作成罪が認められました。個人的に気になってた公判でして。これまで、アンドロイドアナライザーのような機能をもつアプリに関しては、無断インストールによって供用罪で有罪となることが、過去にもカレログなどのアプリで存在しました。しかし、今回注目を集めた理由は、作成罪が認められるかどうかと言う部分でした。もう少しこれらの背景から説明すると、そもそもカレログ、アンド...

  •  0
  •  0

AdSense18日間停止からの復帰|昔からFC2ブログを使っている人がSSLに切り替える時の注意点

ものっすごい小さい範囲の方に向けた記事ですが、もしかしたらFC2ブログでSSLにしようと考えている方もいるかと思いますので記事にしておきます。この記事は以下の人のためのものです。・これから新規でFC2ブログにAdSenseを貼りたい方・古くからFC2ブログでAdSenseを貼っていて、かつSSL化したい方復帰とタイトルに書いてますが、正確には復帰ではなく、再スタートです。...

  •  2
  •  0

YouTubeである事をするだけで、お金がざっくざっくと手に入るという「ある事」全部暴露する

どうも。死ぬほど売れなそうなYouTubeが使う動画のサムネっぽいものを作りました。死ぬほど恥ずかしいです。「バレたらヤバイ!?」いや知らんがな。なんで!マークと?マークつけてどうでもいいことを押し付けてくるの。YouTuberってみんなこの手法使うけど誰に習ったのこれ。そっちの方がきになる。さて。Youtubeで、「ある事」をするだけでお金が手に入るという謎のお金錬成術が、YouTubeやブログなどの広告にたくさん出るわけ...

  •  0
  •  0

はてなのアノニマスダイアリーで稼ぐこずるい方法を教えてもらった

はてなには、アノニマスダイアリーっていう匿名日記があるんですけども、それは誰が書いているかわからないというのが特徴です。そういう特徴だから、誰が書いても誰かの手に報酬が行くなんてことはなくてですね、広告が貼ってあるけど、それははてなの収入になるわけですね。で、6年以上前から様々な媒体で使われている方法として、アノニマスダイアリーが使われているんだけど、ある理由から、それももうあんまり稼げるような状...

  •  0
  •  0

ブログ必勝法は、ユーザーが求めている情報を届けることではない

ブログ運営の秘訣とかってしょっちゅう見かけるんですけど、そこに書いてある内容の一つに、ユーザーが求めている情報を届ける事が必勝法であるかのように書かれている。でも、実際それが必勝法かというとそんなことは絶対にない。むしろそれに縛られるとなんにも書けなくなると思うわけですよ。今回はそんな必勝法について考えてみたいと思います。...

  •  0
  •  0

ネットに自分の顔写真を出すっていうのはなりすましリスクもあるからね

ネットに自身の顔写真を普通になんにも考えないで出すっていう意味についてね。特に女性の場合、有名になればなるほど、リアルで刺されたり襲われたりするリスクがあるとか言われているけど、別にそんなことはネットに顔写真出そうが出さまいがたいして変わらないリスクなんですよ。でも無名の女性の顔写真っていうのは、無名であれば無名であるほど、なりすましに使われる事が多いんですね。...

  •  0
  •  0

類似サイトAmazon-co-jpでパスワード盗まれてますよというお話

こんにちは。Amazon.co.jpに非常によく似た、Amazon-co-jp.pwというドメインがありまして、どうもこちらでAmazonのユーザー名を盗みまくる事案が広まっています。いわゆる古くからあるフィッシングサイトなんですけど、早い話、似たドメインでパスワードを収集してるよーっていうお話です。...

  •  1
  •  0