Edit your comment 私もデザイナーですが、営業やプランナーのいない会社なので このエントリに上がったようなお客様対応も全て一人でやっております。 まあ、「クライアントってこういうモンだししょうがないよ」と思う一方、 自分の中のアイディアが固まらなくて混乱しているクライアントに、 問題点や方法論をとくとくと説明して、マトモな形に導いていくのも、 楽しい作業だと思えるようになりましたw ただ、「こちらとしてはどうしてもナットクしづらい変な要求だけど 強く推されたから具体化してみたら、やっぱり変なサイトになったのに 思い通りになったとクライアントは満足」というパターンは いまだに困りますねw そこでこの記事にあるように「やっぱり変だね」と向こうも 気づいてくれればまだいいのですが… 個人の趣味はそれぞれですから、そこはグッと我慢しますけど。 それはそうと、カタログから写真やテキストを取れ、と 渡された場合、私は「カタログを作った印刷会社を紹介して」と 言っています。 五分五分ですが、運がよければ印刷用のデータを丸々 もらえるので、作業が大変はかどるのです。 あと、「アクセス数が…」と言われる場合も往々にありますが、 デザインだけではどうしようもないので、基本的なSEO対策を 施した上で、Google WebmasterToolなんかを教えてあげると 「この対策のおかげで今日はこんな風なランクになった!」なんて 喜んで取り組んでくれたりするので、それも楽しいですよ。 SECRET SendDelete