Edit your comment 『phpSpotさんがパクった』とネタ帳さんが主張している、そのネタ元ブログに「あなたが労力をかけてつくった画像を勝手に載せてるヤツがいますよ」と聞いてみたら早いんじゃないだろうか。相手が「ソレはけしからん!」といえば、ネタ帳さんが正しいし「コレくらいはどーっちゅうことない」といえばそれでいいし。と思うんですけどね。ネタ帳さんは英語が得意じゃないそうですが、辞書と首っ引きで頑張ればそれくらいの英文メールは書けるでしょう?そのひとが「オッケーです」といえば全面解決というわけにはいかないだろうけど、ひとつの指標として聞いてみたい気がする。 あと、骨皮さんのコメントを読んで思ったんだけど、別にあげあしをとるわけではないが、ひとつの言葉に目が点になってしまった。こんな言葉が普通に使われているんですか↓ > 全文引用 全文引用ってなんですか?『全文転載』ならわかるが『全文引用』なんていう言い方は初めて聞きました。引用とは、本来いいたいことを補強するために、サブ的に使われるものでしょう?全文を転載して、それが記事のメインパートになっているなら、その時点で『引用』とは呼べないと思うのですが。 ネタ帳さんはおそらくその点をわかっていらっしゃるのでしょう。『引用』という言葉を使っているのはコメントしてるひとたちだけで、ネタ帳さんの記事の中には『引用』という言葉は出てこない。『転載』とおっしゃっている。過激な物言いをていねいに避けていらっしゃるが、その主旨は「phpspotは転載パクリブログだ」という一点であるように読める。 あと、ネタ帳さんもphpSPOSTさんもadsenseを入れてらっしゃるが、これはadsense規定の「誹謗中傷しちゃだめ」に該当しないのだろうか。 SECRET SendDelete