Edit your comment いつも為になる記事楽しく拝見させていただいてる1ROMです。 サーバーに上げると言う意味では、ブログの記事をツイッターに同期UPして、ツイログなど編集できないログ保存サービスを利用して証明を試みると言うのも、一つの手なのかなーと思いました。 ツイログ含め、ツイッターのログ保存サービスは大体が、ツイートの詳細な時間も表示される事ですし。 パクリ相手がそのログを見て、記事の時間を変更したとしても、実際にUPしたのは後出しなので、当然証明は出来ないわけですし。 甘く考えすぎでしょうか…。 何にせよこの度の事件、本当にお疲れ様でした。 SECRET SendDelete