Edit your comment こんにちは。早速のレスありがとうございます。 研ぎ澄まされたシステムとデザインほど、シンプルになっていくものですし、利用者・使用者を問わず理解しやすく、ユーザービリティーは自ずと高いものになっていくものですので、まさに、それを具現化したものではないかな、と思いますよ^^ また、優れたコミュニケーターほど、自分のための記録用のメモではなく、相手と情報共有をより円滑にするためのメモ・らくがきを書いていく人が多いのではないかと経験則上感じていますし、よく考えれば自分もそういう人でした(笑) 要は、「自分のための作業・仕事」と受け止めているか、「お客様と自分のための作業・仕事」と受け止めているかという、サービス業の根本である「仕事に向かう姿勢」の問題から派生しているTipsでありフォームである…っていうことじゃないかとボク個人は受け止めています。 ということは、単なるきれいなサイトを作れるウェブ制作会社として留まるか、それとも、関わる製品についてはウェブなんだけれど、お客のサービスやプロモーションなど、、コミュニケーション設計・戦略まで考慮した「コンサル領域から始まるウェブ制作会社」なのかということですよね。 あらら…、またダラダラと書いてしまいました。すいません(笑) SECRET SendDelete