『好きをアウトプットする事』に報酬をくれるのがアフィリであって、ブログに報酬があるわけじゃないんだよなぁ
2016年03月23日 公開

ブログを書けばお金を稼げるという時代はもう2年位前から終わったのかなと思っていたのだけど、未だにブログを書けば報酬が有るかのような雰囲気があり、ブログを始めさせる吸引力はあるよね。
でもそうじゃないんだよね。
実際ブログでお金は稼げるんだけど、そんなこと言い出すと、メールでもお金は稼げるし、CSSでもお金は稼げるし、Pythonでもお金は稼げるし、なぜ頑なにブログという媒体にみなこだわるのだろうか。
何かしら教祖がいる
note、ブログにしてもそうなんだけど、「いよっしゃーお金稼げるぞ―副収入だー」という勢いは、何かしらの教祖の存在が大きいように思う。
そして彼らが教祖を演じる理由は、サロンやnoteといった別の媒体への誘導によって別枠の収入を得るためでもある。
お金の価値なんて言うのは人それぞれだから、別にあなたが何にお金をつぎ込もうとどうでもいいんだけど、その教祖達は、文章を書くこと=それが一番簡単なのはブログやnoteというシンプルな構図とノウハウを提供するが、彼らはブログよりもサロンの売上を伸ばしたほうが遥かに収入が安定することを知っている。
勿論、ブログという媒体で有名になれば、将来的には自分たちと同じようにサロンでも稼げるようになるよというプッシュ付きだけど、はたして誰もが簡単にブログで有名になれるのかというとそんなことはありません。
本当に沢山の人にブログについて聞かれて、色々とアドバイスしてまいりましたが、まずそもそも「その通り実践する」という事からして難しい。
ブログを書くっていうのは、結局難しい人には難しいというわけですね。
ブログが難しいにはいくつかのパターンがある
- そもそも書けない=情報の再構築が苦手
- 頭のなかのごちゃごちゃした情報を整理することができない
- 誰でも良いので誰かを想像してその人のために書くという想像力がない
- 読者がわかる言葉に直せない
- 読者が理解出来るレベルまで情報を落とせない
- 自分が役に立ったというインプットがしっかり出来ない
- 自分が役に立ったとは思うが、それが他人にとって役立つかどうかわからない
- ブログを書く事に、目先の収益しか目標がない=収益がすぐ出ないからモチベなんて上がらない
- そもそも出来ないものは出来ないと思っている
これらにも関わらず、「え、ブログって簡単に書けて稼げるって聞いてるけど?(威圧)」みたいなことを言ってくるんだけど、それはきっとあなたの教祖が簡単にこれらのことを意識せずとも書けるからそうなるわけで、出来ないなら0から学ばないと無理ですっていう話なわけです。
でもって、0から学ぶなんてことをしていたらコストも時間もかかるので、簡単に稼げはしないってことです。
ただ、教祖レベルの人たちも、最初からすごく人を惹きつけ、炎上してるんだかしてないんだかわからないけど他人の感情をゆさぶり、罵声をあびせられ、注目を集めていたわけではなく、わりと最初はあなたと同じような記事を書いていたと思うんですね。
最終的には「続けたから」そうなったんじゃないかなと思う次第です。
続けてたらだんだんコツを理解していき、ある程度レベルアップしてしまうのがブログだと思うのです。
てことは、続けられないと意味ないってことなんす。
ブログ以上に好きなモノがあったもの勝ち
ようは、続けるためのモチベーションがどこにあるのか?
という事が大事なわけです。
誰からも注目されず、相手にもされずに過ごした人が、ある日、他人の不幸にのっかったり、一部の特定の人たちを馬鹿にしたような記事をかいて炎上すると、すごく注目されて興奮し、それがモチベーションになる人もいます。
勿論目先の僅かなお金がモチベーションになる人もいれば、アクセス数という数字がやる気に繋がる人もいるし、コメントされることや、ツイートされること、拡散されることに快感を覚える人もいる。
そう、女子大生にモテたいっていうモチベーションだって十分すぎる動機だ。
でもこれらの動機は、そもそも人生のどこかに楽しさを感じていないかぎり「書くモチベーション」はあっても、「続けるモチベーション」にはならない。
一番わかり易いのは、みんなが崇拝するはあちゅう氏やイケダハヤト氏だって、ブログっていうものにこだわっているわけじゃなくて、人生のどっかに楽しさがあって、そっからあふれた何かがブログにアウトプットされてるんだよね。
例えばゲームの攻略を書き続けてるブログってありますけど、ゲームっていう楽しさがあって、それが資本となって溢れてきた情報がブログににじみ出てるんだよね。だからその人が続けているかぎり、そのブログは面白かったりするわけですよ。
まだ東京で消費してるの?とか、煽る事が好きで好きでたまらないっていう思いが、ブログににじみ出てきたりするよね。そういうのだって全然良いと思います。
だからブログがそもそも書けない場合は、まず自分を客観的にみて、何が好きなのかって考えて、その好きな活動のサブに、ブログによるアウトプットを設置すると収益が出たりするよって教えてあげたいわけです。
山登り、釣り、アウトドア、食事、ゲーム、ネット、お金稼ぎ、他人を煽る、掃除、ダイエット、料理、色々あるよね。
そういうのの延長線上にブログっていうアウトプットしやすい媒体があって、その「楽しい」がたまたまAdSenseによってお小遣いに変わるよっていう話です。
もっとはっきりとわかりやすく言うと、ブログが儲かるんじゃなくて、あなたの「人生経験」と「楽しい」がお金になるってことだね。
変な儲かる教団にだまされちゃだめだぞっ。
それでは、また。