Tagアクセスアップ 1/10
サロンに入り、毎日ひたすら書き続けたブロガーが引退した話

某有名ブロガーをリスペクトして、半分弟子入りというかサロンにはいって月額を消費し、僅かな収入でその人の書籍をかって、血反吐を吐きながら毎日毎日ひたすら念仏を唱えるがごとくブログを書き続けていた私の友人の話。彼は1年と4ヶ月で、ブログを引退することとなった。...
- 1
- 0
Twitter広告のフォロワーターゲティング広告が意外とコンバージョン高いような気がするんですが
- 0
- 0
ブログの文章力がないと嘆く方への文章練習法

ブログって、最終的に行き着くところは、『個性』なんだよね。つまり、面白いなぁと思って読んでしまう記事と毎度毎度同じことを・・・と思うブログの違いは、記事に『個性』が降臨しているかどうかっていうことだと思うわけです。今回はそんなブログの文章で、何書いてもなんかすっきりしないなぁという方へ送る練習法です。...
- 1
- 1
ブロガー初心者でも今直ぐ出来る!タイトルにサブタイトルをつける具体的なコツ

初心者だった私2006年ごろの経験を元に、サブタイトルがいかに重要な役割を果たしているのかをこんこんとお伝えしたい。ブログを始めた人たちがきっとみな一度は通る道ではないかと思うのですが、結構目にするパターンとして、タイトルがあまりにもシンプルすぎる点が挙げられます。そんなわけで今回は、タイトルを料理する方法をご紹介したします。...
- 0
- 0
タイトルと見出しを何とかすればブログには人が来るようになってるので、人が来ないなら変えてみようか

様々なところで、ブログで大事なのは、中身とタイトルだと言われています。というよりも、ブログの生命線はタイトルであると言っても過言ではありません。もしあなたのブログに人が来ないのであれば、それはタイトルに原因があると考えてみてもいいと思います。人が来ないなら変えなければいけません。上の画像みたいにほっておくと体が硬くなるように、頭も硬くなります。一度その硬くなった頭をスライムのようにフニャフニャにし...
- 0
- 0
プロブロガー二人と、Webサービスで生活している人とで怪しいお店にいきブログについて語った結果

どうもこんばんは。私です。@Yamada_ntです。先月、またもやこの辺鄙な北海道の旭川というところに、ブログで生活しているお二人が遊びに来ました。ツイログや、Web業界で知らない人はいないんじゃないかというSEOツール「SEOチェキ」の生みの親であるロプロス氏と、私とでお出迎えをし、怪しげな店に行って参りました。今回遊びに来ましたのは、「おまえは」で検索したら出てくるおまえは今までスキャンした本の冊数をおぼえてい...
- 1
- 0
「早起き苦手」と「ブログ書けない」と「部屋が汚い」人の似ているところ

というわけでですね、別に早起きしてくださいっていう記事ではないので安心して読み進めてください。2007年からブログを書いていると、よく聞かれる質問の中に、ブログが書けないっていう事がよくあげられるんですけど、大体この手の質問は、早起きが出来ない根本的な理由と似ているわけです。...
- 1
- 0
ブログで生活している私が意識している『ブログでやらない事8つ』

他人のやらない事にフォーカスを当てて学ぶのは、やっていることを学ぶのと同じように栄養価が高いと考えています。例えば、年収5,000万にするためにやったこと、という記事と、年収5,000万にするためにやめたことという記事があるとすれば、その両方に価値があると思うわけです。というわけで、今回はブログで飯を食っている私の、ブログで『やらない事』をまとめたいと思います。多分思い出すとまだまだあると思うんですが、代表...
- 1
- 1
Web制作者や、Web業界新入社員のためのベストエントリ48個 2013総まとめ

というわけで、今年も色々と読んでおくべきエントリーをまとめておきます。正直読み返した上でリンクをぺたぺた貼っていったので、すんごい時間かかりましたけど、どいつもこいつも良記事でございます。読まずにいるとむしろ損する勢いでございます。...
- 0
- 0
Twitterで拡散されるブログ記事の傾向と対策
- 1
- 0