ホームページを作る人のネタ帳

Tagチュートリアル 1/1

photoshopでちょっとしょっぱい写真を素敵に変身させるチュートリアル

いつも購読しているDezinerFolioブログでなかなかよさげなテクニックがエントリされていたのでご紹介。...

  •  0
  •  0

web制作者向け、無料で擬似デュアルモニターを実現させる方法『Synergy編』

Synergyを使って、キーボードとマウスを共有する方法です。イメージとしては、以下の様な事をする為の指南記事です。...

  •  4
  •  2

101のCSS技術というエントリから英語が苦手な人向けのエントリ抜粋

CSSにおける技術を学べる素敵なまとめエントリ。しばらくここでお勉強してみようかと思いましたので記事にしておきます。あらかじめ言っておくと、リンク先のタイトルにあるような101個のリンクがあるわけではない。これから続くと言っているので続きに書くのか・・・それともリンク先のまとめもその数に入れているのか。計算すると40個もないので不明ですがあらかじめご了承ください。...

  •  8
  •  0

[修正][追記]GIMP Liquid rescaleプラグイン(液体のような縮小)

2007.11.19追記:攻略してくれた人がいました!!流動的トリミングというちょっと変わったトリミング - みんなのIT活用術いまいちどう伝えていいのかわからないのは、私も試したわけではないからなんですが・・・一応知っているだけであとで何かの役に立つかと思いメモ。Liquid rescaleというプラグインらしいのですが、どうやらマスクをかけたところ以外をうまいこと縮小してくれるようで、実に面白い画像の編集が可能。こうい...

  •  2
  •  0

『Dezinerfolio流』自動的に横幅を調節してくれるCSSタブメニューの作り方

いつも購読している海外のブログ記事ですが、図つきでわかりやすく紹介されています。こういうのは過去にもいくつか見た事がありますので『Dezinerfolio流』と名づけておきます。ようするにCSSタブメニューの横幅を、中に書かれたテキストによって、自動的に幅を調整すると言うもの。タブメニューは結構使うようになってきたので覚えておいて損はないですよね。...

  •  0
  •  0

今度こそフリーの画像編集ソフト『GIMP』をマスターしようという人の為のまとめ

フリーの画像編集ソフト『GIMP』のまとめ。GIMPは高機能でありながらフリーのオープンソース画像編集ソフトです。フォトショップは高価なもので、自宅の趣味での画像編集にまで使えないという人もいるだろう。そんなときはGIMPを使ってみるといいかもしれませんね。...

  •  8
  •  6