Tagデザイン 1/11
PhotoshopCC使っているならWEB用に保存するより、書き出し形式かクイックで保存した方が軽いよねっていう話

結構知り合いのブロガーらもPhotoshop愛用している人いるんだけど、未だにWEB用に保存(従来)ドヤァを使っている人に驚いている。というかもう書き出しの環境設定で書き出し形式を保存しておけば、クイック書き出ししたほうが軽い(重くなる時もある)。しかも早い。...
- 0
- 0
優秀なオンラインGifフォントエディタ「glowtxt」
- 0
- 0
Google Blogger用の美しいフリーテンプレート集

つい最近Bloggerを使った新しいプロモーションの仕事をしたんですけども、その時はじめてBloggerをつかってみました。実際使ってみると、テンプレートがものすごい少なくてしょっぱいなぁと思ってしまったわけです。そこでとりあえず色々探してみると・・・。探したらあるもんですねー。Blogger用のフリーテンプレート。ただ、取説がついているくらい設置はそれなりに面倒なんですけど、かなり素晴らしいテンプレがそろっています...
- 0
- 0
今月おすすめ記事|Webサイトビルダーまとめや開発者に愛されるHTML無料エディタ10、最強フリーフォント101個など

Webトピックというカテゴリでの紹介となります。海外の記事だから翻訳してうんぬんすると時間がかかるため、今月ほんと時間とれなかったため、書ききれなかった記事があります。そんな紹介しきれなかった良記事の数々が、Evernoteで爆発しそうだったのでサラッと紹介させて下さい。記事のタイトルは和訳してますけど、中身は全部海外の記事です。...
- 0
- 0
ワークスペースをうまく表現しているWebデザイン
- 0
- 0
すぐに使えるスマホ用の無料タッチジェスチャ画像素材
- 0
- 0
HTML/CSSも吐き出す超お手軽な世界地図素材作成サービス「Pixel Map」
- 0
- 0
ひたすら最新のユーザーインターフェイスを紹介し続ける「UI Movement」

ユーザーの新しい体験のためのインスピレーションがぎっしり詰まったサイトのご紹介。実際に仕様する技術やなんやというのはないのですが、「こういう動きが体験できるといいな」というアイデアの種となるでしょう。少し前にCSSのボタンだけをひたすら紹介するサイトをご紹介しましたが、そのユーザーインターフェイスバージョンと思っていただければと思います。...
- 0
- 0
クライアントから完成直前に、最初のデザインパーツを変更してねの一言で大体デザイナーはしぬ

最初の依頼において、例えば背景を黒にしてね。そこからこうしてああしてこうしてを積み上げていくわけですが、最終段階に入り、急遽「背景はブラウンかなぁやっぱり・・・。」の一言で大体のデザイナーは死ぬ。...
- 1
- 0
スマホやタブレットのサイトを、モックアップ付きで簡単にレビューする事が出来るjQueryプラグイン
- 0
- 0