Tagレポート 1/3
今更ながら25GオンラインストレージSkyDriveをローカルフォルダ化してみた

比較的大きなファイルのやり取りが多くなるのが、フォトショップやイラストレータ等で出来上がったPSDファイルやaiファイル等の受け渡しです。こういうのを楽に受け渡しできるのがオンラインストレージです。メール等では巨大すぎて、送信できなかったり、受信できなかったりということがあるからですね。そこで今回は、大容量の25GBのオンラインストレージを無償で提供してくれるマイクロソフトのサービスと、ウェブブラウザを立...
- 9
- 1
インターネット高速化。GoogleChromeに関して色々やった事まとめ

来たよ。来たよ。キチャッタヨ。えとたしか顔文字だと| |ω・`)キタヨ| |´・ω・`)キタヨ| |(+・ω・´)キチャッタヨ♪今回のテーマはGoogleChrome。こやつがかなり良い感じでフィットしてきました。このたまらないフィット感を作るために色々やった事を書き記します。よさそうだったら是非、体験してみてください。...
- 10
- 1
[人柱]教えて君ネットがWinXP超速起動になるって言うからやってみたら本当に高速起動した

超速起動は言いすぎだろコノヤローと、心の中で思ったが、どれどれやってみようかなぁとwコメント見る限りだと、まだ人柱が居なくてちょっと怖かったので、人柱を待ってた。が、なんかこう、みんな牽制しあってるような感じでもう面倒なのでさくっと試してみた。結果は・・・。...
- 15
- 1
Googleのどこでもウィジェットは各ドキュメントもパワーアップさせてかなりすごい!

Googleから、また新しいサービスが展開された。その名もGoogleWebElement何が凄いのかって言うのは使ってみればわかりますが、ブログやなんかに驚くほど手軽にGoogleサービスを埋め込めるという代物です。で、実際はこのサービス自体、他のGoogleドキュメントの方にも実装されて、貼り付け用コードがかなり手軽に作成できるようになったのです。今回はこの新しいウィジェットである、グラフとプレゼンテーションを中心に解説してい...
- 3
- 2
Google類似画像検索の使い方 3ステップ
- 1
- 0
3DデスクトップBumpTopを日本語文字化け解消して使ってみた

デスクトップを3Dにするソフトがついにリリースされて話題になっている。新しいもの好きな私としては早速導入してみたけど、かなり面白い。面白いが使えるか?という質問にはなるべく答えないようにしたい。いくつか面白い機能、便利な機能と、日本語文字化けを解決してみようと思います。...
- 0
- 0
ブロガー御用達になりそうな画像ピンポイントカットソフトCropperを使ってみた

なかなか面白いツール!現在デスクトップ画面を撮影する、『プリントスクリーン機能』をもう少しレベルアップさせて使い勝手を向上させたもの。早速ダウンロードして使ってみた。こういうツールって結構いっぱいあるし、英語っていうのがどうも気になったんだけど、使ってみると意外と便利すぎてヤバイかもしれない。...
- 2
- 0
普通のネットサーフィンでも1ヶ月で大量のウィルスに感染した人の話

ノートPCが安かったので衝動買いしてしまったパソコンを触った事もない古い友人のM子さん。『なんか最近パソコンが変なの』というのお聞きして見に行く事に(仕事ではなくプライベート)。触ってみると明らかに変だった。購入からわずか2ヶ月で、そのノートPCはもう他人のものとなっていた。...
- 31
- 8
簡単!PHPとjQueryでドラックすればリサイズクリップ出来るスクリプト

なかなか凄いぞ!jQueryとPHPのモジュールで簡単に動いてしまった。画像をアップロードして、カットしたいところをドラッグ。その部分が指定したサイズになってクリップされるという代物。因みに今回アップロードで使用した画像は美人時計さんのもので、1分おきに美人が現れる時計式ウェブサイトです。これも同時にお勧め。...
- 0
- 0
プレビュー付きエディタ『Google AJAX APIs Playground』を使ってみた

すごいねこれほんとすごい。ってか今まで知らなかったこんなのあるなんて・・・。Learn & Test Google’s APIs Easilyで掲載されてて朝から色々触ってました。その簡単なレポートです。...
- 1
- 1