ホームページを作る人のネタ帳

TagGoogle 1/3

Youtuberとしてゲーム三昧生活を送りたいと言う人の具体的な指標

ゴールをどこにどのように設定するべきか。多くの場合、目標が間違っている、又は目標そのものがないって人がほとんどですが、今回は「毎日ゲームがしたい」という目標を立てた場合の計算を行ってみたい。人生における仕事とは生活であり、生活とは仕事であるという視点で考えると、趣味であるゲームや旅行、買い物、グルメなどの目標を仕事の目標に変換することができてしまうことがわかります。今回はこの辺りを考えてみましょう...

  •  0
  •  0

AdSense18日間停止からの復帰|昔からFC2ブログを使っている人がSSLに切り替える時の注意点

ものっすごい小さい範囲の方に向けた記事ですが、もしかしたらFC2ブログでSSLにしようと考えている方もいるかと思いますので記事にしておきます。この記事は以下の人のためのものです。・これから新規でFC2ブログにAdSenseを貼りたい方・古くからFC2ブログでAdSenseを貼っていて、かつSSL化したい方復帰とタイトルに書いてますが、正確には復帰ではなく、再スタートです。...

  •  2
  •  0

ブラウザで見えてる物全ての寸法を測る事が出来るトンデモなChromeエクステンション

普通に画像の寸法を測ったり、Divサイズを図ったり、フォントサイズを図ったりなんていうツールは大量にありますが、ブラウザで見えてるもの全てを測るなんてものは今までに無いでしょうね。いや、ないですよね?え?ある?とりあえずご紹介。...

  •  0
  •  0

まさかダブルクォーテーション使わないでアルファベットを検索してないよね?|上手なGoogle検索リサーチの為に

[この記事は頑張れば12秒で読めます。頑張ってください]さてさて。1週間前から始めているiPhoneアプリのアレを調査、集計している時に友人が訪れまして、私の検索の仕方がなにこれ酷いと言われました。そして聞いた所、こんな検索している人見たこと無いとか言われる始末でして、まぁ普通は要らないかもしれないですけど、アルファベットで検索する時は必ず使ってます。とくにリサーチの分野で仕事をしている人におすすめしたい検...

  •  3
  •  1

ブロガー視点から見るGoogleイメージクローラーに関するエトセトラ

Googleイメージ検索に関する情報が公式で流れてたので、ブロガー視点からみてわりと重要な点だけまとめておこうかと。一般的なWebサイトでもそうなんですけど、画像検索も馬鹿にならないんですよね。特に商品の画像とか。商品説明に力を入れているページが結構引っかかってくるので、あとはファイル名や、その辺のガイドラインをこれを読んで強化するだけでも、だいぶ変わってくるんじゃないかと思います。...

  •  0
  •  0

インターネット高速化。GoogleChromeに関して色々やった事まとめ

来たよ。来たよ。キチャッタヨ。えとたしか顔文字だと| |ω・`)キタヨ| |´・ω・`)キタヨ| |(+・ω・´)キチャッタヨ♪今回のテーマはGoogleChrome。こやつがかなり良い感じでフィットしてきました。このたまらないフィット感を作るために色々やった事を書き記します。よさそうだったら是非、体験してみてください。...

  •  10
  •  1

Googleのどこでもウィジェットは各ドキュメントもパワーアップさせてかなりすごい!

Googleから、また新しいサービスが展開された。その名もGoogleWebElement何が凄いのかって言うのは使ってみればわかりますが、ブログやなんかに驚くほど手軽にGoogleサービスを埋め込めるという代物です。で、実際はこのサービス自体、他のGoogleドキュメントの方にも実装されて、貼り付け用コードがかなり手軽に作成できるようになったのです。今回はこの新しいウィジェットである、グラフとプレゼンテーションを中心に解説してい...

  •  3
  •  2

Google類似画像検索の使い方 3ステップ

現在LABSだけど面白い。とりあえず簡単な3ステップだけ書くので各自楽しむと良いかもしれない。...

  •  1
  •  0

どんどんバージョンアップしているGoogleパーソナライズ検索による地域店舗ビジネスへの影響

No image

まぁたいしたことは無いかもしれない。しかしそうだとも言いきれない。パーソナライズ検索とは、特定の端末から検索されたものを、そのIPやiGoogleで指定した地域から情報を検索し、検索結果を個々に提供しようというもの。世間ではユニバーサル検索とも言われている。ネタ帳を見ている人なら普通、専門学校を探す時は、『札幌 専門学校』(地域 探す対象)と探すのが基本だと思いますが、全ての人がそうなるとは限らないわけで...

  •  2
  •  2

YahooとGoogleからの訪問ユーザーの違いと特性

2006年にWebSideStory社が行った調査でGoogleユーザーよりもYahooユーザーのほうが商品を購入する確率が高いと言うことは結構有名な話でもある。3年前に適当に作った、主要検索エンジンからの訪問者別購入率を調べるツールも、この上の話と同様の数値を出している。しかし、年を重ねるごとに、Yahooユーザーの商品購入率が増えていると言うことに気がついた。...

  •  1
  •  1