TagSEO 1/3
Web制作を始める人の為のスキル・ワイヤーフレーム・SEO・マーケティング・Webサービスの基礎情報
- 1
- 0
SEOにこだわりすぎてスパム化していく業者達
- 4
- 1
YahooとGoogleからの訪問ユーザーの違いと特性

2006年にWebSideStory社が行った調査でGoogleユーザーよりもYahooユーザーのほうが商品を購入する確率が高いと言うことは結構有名な話でもある。3年前に適当に作った、主要検索エンジンからの訪問者別購入率を調べるツールも、この上の話と同様の数値を出している。しかし、年を重ねるごとに、Yahooユーザーの商品購入率が増えていると言うことに気がついた。...
- 1
- 1
売れてるSEO業者が行っているのはSEOでもSEMではなくHIO
最近のSEO業者のテクニックというか、昨今のサーチエンジンの進化に伴うSEO業者の動向。サーチエンジン最適化、というのはよく言ったもので、SEO!SEO大事!SEOしなきゃカス!みたいな時代があったが、現在は終わりを告げそうでもある。というかSEOという行為そのものが当たり前になっているし、これはもうサイト作成の基本であり、どのweb屋でも一つのパッケージとして捕らえている部分じゃないだろうか。ただ、検索エンジンに対...
- 5
- 3
GoogleAdwordsはマーケティングツールとして色んな意味で深いという話
実際、Googleアドワーズを有料だと思って使ってない人は多いのですが、Googleアドワーズの見積もりシステムは、実に素晴らしい無料マーケティングツールです。広告とSEOによってアクセスを上げるというのはインターネットでは結構常識的なことで、昔から存在するわけですが、今回はその中のGoogleAdwordsについてのお話です。こやつがまたなかなかのじゃじゃ馬で、手なずける事が出来ずに困っています。また、ネットショップを運営...
- 3
- 4
アナライザから見る、1年間で検索エンジンからのアクセスに劇的な変化が
昨年1月から初めて、今日、この記事で339記事目になります。昨年4月に書いたエントリ。SEO対策とソーシャルブックマークの関係は、同じようで違うこちらで紹介しましたが、前回17日間で98912件が、現在どうなったのかと言う事も踏まえて、『Yamadaうぜぇ』という人もいるかと思いますが、アクセス数をポロリしながら検証していきます。当時のエントリでは、検索エンジンから検索訪問者が、約2%でした。それが1年たつとどうなるのだ...
- 4
- 0
そのアクセスカウンターが有害物質に。新たな有害物質検知をGoogleが追加
なにやらSEO業界が騒がしい。原因は海外ブロガー達の間で話題になった事から広まったようです。グーグル、「PageRank」のアルゴリズムを変更か?ブログ界では現在、Googleは、別サイトへの有料リンクを持つ人気の高いサイトに対し、対応を厳しくしたという憶測が飛び交っている。 Valleywagが言うように、「Googleの会計担当としてはもちろん、代わりにGoogleにスポンサーリンク料を支払ってくれる方がうれしいに決まっている」と...
- 6
- 1
ページキーワードが予測不能のページを多く持つようなサイトはAdsense剥奪か。API利用も注意が必要。
もし、『Adsenseが停止する事例を少しでも知りたい』という方がいましたら、是非とも読んでいただきたいと思います。以前書いた『Googleの対応は迅速。AdSense八分解禁へ。必読するべきAdSenseの3つの注意事項。』という記事の周りの反応から、マッシュアップサイトはやばいという話を聞いた、というコメントがありました。一度GoogleAdsenseがドメインごと停止したのですが、わずか1週間で復帰したという記事です。そこにはまわり...
- 3
- 1
2007年8月度のSEOツール・サービス・エントリ22個まとめ

今回はSEOをメインテーマにしたまとめです。でもSEOだけで考えないで、集客をテーマにまとめています。そのため、ユーザビリティの観点なども含んでいます。読み物系のリンクが多いですから、お時間のあるときにでもどうぞ。あと私のブクマからのチョイスなのでWeb担当者Forumが多いのはご愛嬌言う事で。...
- 0
- 2
AdSenseで稼ぐにはアクセス数よりもSEOが重要か
多くのブロガーがGoogleAdSenseという広告を利用している。また、はてなや、ライブドアといった大手サイトでもAdSenseを採用。こういった舞台裏で活躍する広告配信システム『AdSense』について、色々と検証を行った結果、ソーシャルブックマークサービスからの訪問者よりも、圧倒的に検索エンジンからの訪問者のほうがクリック率が高いという事がわかった。今更といえばそれまでですが、これからAdSenseを利用しようと考えている方...
- 3
- 3