Tagmixi 1/2
mixiに通報しても消えない情報商材販売業者の謎があきらかに
(謝罪文)この記事によって多くの方に、mixiに対する考え方を変えてしまった事を、深くお詫び申し上げます。これはmixiが、オーバーチュアと呼ばれる広告配信システムを導入し、その結果表示されていたと言う事がわかりました。調べていただいた方々に御礼申し上げます。オーバーチュアや、アドセンス広告は、その表示されるページにマッチした広告を配信してきます。よってこの度の件につきましては、mixi側に責任はありません。最...
- 22
- 16
mixiのユーザーのプロフィールを外部へ持ち出し、データベース化するシステムは作成可能
(2007/7/29 11:11更新)追加記事は記事の最後に全国のmixiユーザー達。SNSとは?と聞かれて答えれますか?閉鎖的?小規模日記?そんなのは昔の話。そろそろプロフィールに本名を、何も考えずに入力する事についてちゃんと考えてください。なぜか?プロフィールはmixiアカウントを持っていない人でも、ある方法で見れるからです。え?なんて今更聞かないでくださいね。会員数1000万人突破している時点で、プロフィールを全体に公開し...
- 17
- 4
mixiに招待してもらいたい人の個人情報をいただく巧妙な手口
情報リークありがとう。ちょっと前に流行ってたみたいですね。今はあまりにもユーザー数が多いため、招待メールを送ってもらうのは比較的簡単ですよね。それがちょっと前までは、どんなにがんばっても自分の周囲にmixiユーザーがいないため、『入りたいけど入れない』という人が多かった。こんな心理を逆手にとって、いろんな勧誘があったそうです。詳細は以下に。...
- 1
- 4
儲かるノウハウ商材の通りやったらmixiアカウント削除されましたとさ
以前かなり見かけた釣りタイトル。『mixiで寝ながら月93万稼ぐ方法とは?』いやー。まさか友達がこの手の商材を買ってるとは思わなかったわけで(笑)最近私のブログを発見したそうで、こんなことを言われました。『そのブログってなんかの商材買って参考にしてるの?』え?と思いましたが彼は真剣そのもの。私は情報商材は一度も買った事が無いと散々ブログで書いているのですが、それすらも商材のノウハウのような感じなんでしょ...
- 47
- 29
mixiを徘徊しているロボット達。あなたのマイミクは本当に人間か?
マイミクがロボット?そうです。あなたのマイミクは本当に人間なのかと聞きたいのです。当たり障りの無いコメントがあなたの日記についた。それに返事を書く。また日記を書けばまたコメントを付けてくれる。少し仲が良くなった気がして、相手の日記にもコメントを付ける。時にはメッセージまで送ってくる。そして晴れてマイミクになった。さて、こんなありふれた風景だけど、実はその相手は人間ではなくロボットかもしれないと言う...
- 8
- 13
mixi会員増大に伴う不可解な現象。赤字中毒症から赤字恐怖症に。

mixiの赤字中毒については2ヶ月前に紹介した日本における電子ドラック中毒13個の依存症で紹介したもです。1)SNS依存症 先日紹介したmixiを退会した10人の理由でも掲載した通りです。 一日4時間以上SNSにログインしている人は注意が必要。 赤字中毒症という言葉も生まれ、日本を代表する依存症。 そのほか様々なSNSの誕生によってさらに広がりを見せていますが、実際はmixiとgree.jpがこの症状を誕生させた。 とくにモバイル携...
- 9
- 6
mixi相談者43名にいっせいにmixiの良い所、悪い所を聞いてみた
SNS文化の断片がみれた結果でした相談者との様々なやり取りにひと段落ついてきた感じです。そこでいっせいにアンケートをとってみた。完全なスパムメールと言われればそれまでかもしれない。質問内容は以下の3つです1)ミクシィの良い所はどこですか?2)ミクシィの嫌なところは何ですか?3)なぜ私に相談したのですか?返事が返ってきたのが31通。モバイルユーザーの返事が26通。PCユーザーの返事は5通。残り返事の来ない方は...
- 4
- 2
受信メールハック。AUの暗証番号を彼女はいかにして入手したのか・・・その他5件事例まとめ
まずは以下のお話を参照。今回はこのお話の続きです。ミクシィの相談事例。知らない間に元彼女が自分のマイミクに登録されてるんですが・・・AUの受信メールを盗み見る事ができた彼女の方法は、やはり簡単なものでした・・・。その他色々と今回のケースのように暗証番号を抜き取られた方のお話も含めご紹介しておきます。...
- 0
- 0
ミクシィの相談事例。知らない間に元彼女が自分のマイミクに登録されてるんですが・・・
ちょっぴり怖い話です最近ミクシィの相談がめっきり来なくなったと思ったら、FC2ブログが携帯対応になっている用で、お問い合わせフォームが使えなくなったみたいですね。携帯をいつも使用しているそうですが、わざわざPCからのお問い合わせくださったいくつかのご相談のうち1件、こんな相談がありました。知らない間に元彼女がmixiのマイミクに登録されて、削除する事も出ないなんとも恐ろしいというかなんと言うか。マイミクには...
- 7
- 11
自作自演の『ミクシィ読み逃げ』が『ネットで話題』になったのは、はてなブックマークのコメント機能の力
今『ミクシィ読み逃げ』の問題が一次浮上し、終焉しました。ネットで話題となるまでになった言葉ですが、事の発端ははてなブックマークの独自ルールが生んだ言葉であると思うんです。事の発端はOKWave ミクシィで読み逃げするマイミク!で、読み逃げされたことによってこまってるという、なんとも吹き出してしまう様な内容のものです。それに対して真剣に記事を書いた岡田有花記者。記事はこちら最後にOKWaveの質問板そのものが、...
- 6
- 5