ホームページを作る人のネタ帳

Tagwebサービス 1/5

Twitterから「一部の条件を満たしたユーザーのツイート」は禁止事項を一部解除する事を改めて表明した

個人的には結局フォロワー数主義かよ・・・なんて感じるところはありますが。Twitterが公開した条件は次の3つ。1)政府職員もしくはその代理、公職の立候補者または官職にあるとみなされていること(例えば、次期就任予定者、承認待ちもしくは然るべき地位の後任に指名された人)2)フォロワー数が10万以上のアカウントであること3)Twitterの認証済みアカウントであることこれらの条件をすべて満たしたユーザーは、Twitterの規...

  •  0
  •  0

パッとWebデザインのカラーを抽出して可視化してくれるウェブサイトの「配色」解析ツール

DZINERSLANEにて最高のウェブサイト解析ツールに選ばれていた配色解析ツールが、手軽に使えてよかったのでご紹介。...

  •  0
  •  0

フリー素材を必要なサイズにきっかりとトリミングしてダウンロードできるUnsplash

どこかにきっと需要がある。という気持ちで書いています。現在700点以上のフリー素材を抱える「Unsplash」ですが、写真のクオリティも非常に高く人気です。このサービスのさらに優れたポイントは、指定したサイズにきっちりトリミングして提供してくれるという一風変わった点です。つまり、フリー写真素材とトリミングやリサイズ可能なウェブサービスとのコラボ的サイトなわけです。...

  •  0
  •  0

動画作成サービスの「GoAnimate!」の使い方。日本語音声対応がかなりすごい件

さてさて、今回ご紹介するのは「GoAnimate!」というサービスです。実際に何が凄いかというと、会社案内や、サービス紹介等で、視覚的にイメージしやすいものを、即座に作れる点にあります。また、個人におきましては、無料で手軽に「そこそこ」のものが作れると言うのがポイントではないでしょうか。実際に私が作成した動画も最後にご紹介致します。...

  •  0
  •  0

昔のサイトのバージョンが見れる面白サービスでネタ帳を振り返ってみた

なんか面白いWebサービスがあったので試してみたら懐かしいネタ帳がいっぱい出てきた。思わずテンションが上がってしまって、ユーザーのことなど一切気にしない自己満足な記事を書いてしまいます。正確に蘇ってくるわけでもなく、CSSで利用している画像など、一部はもう既に消えてしまっている箇所が何箇所もあるので、ほとんど自分と思いでとのマッチングサービスに近いものがありますね・・・w...

  •  0
  •  0

ソーシャルメディアのように複数に見られるものでもなく、メールのように返信の強制もない新たなコミュニケーション活用

新しいようで相当古い感じですかね。オンラインの交換日記に近いような、それでいてゆるふわな感じの環境整備。活用するものはfacebook、Google+等によるリスト分けorサークル分け機能です。ちょっとした仲良しのお友達や、彼氏、彼女との『ふわふわな関係を密接に結ぶのにもうってつけ』との声があり、早速試してみた。相手に言いたいことをゆるふわに伝える手段としても活用できるのでは無いでしょうか。...

  •  0
  •  0

見てるページを+1するボタンとGoogle+アクティビティを表示するChromeエクステンション

今までずっと知らなくてやっとインストール。Goolgeプラスがもう少し身近になるかなというエクステンション2つです。Chromeユーザーなら使っても損は無いものかなぁと思いますのでおすすめさせてください。...

  •  2
  •  0

『KeepMeOut』でPCを使う仕事の作業効率が倍になる(かもしれない)

なかなか面白いサービスがあったのでご紹介。ちょっとしたアイデアサービスです。PCがネットに繋がる環境で仕事をしている人の作業効率が劇的に上がるツール(かもしれない)です。ある程度コンプライアンスが確立しちゃってる会社だと、いろんなところにアクセス出来なくなってるとは思いますが、そうでは無い場合は効果ありかもですね。...

  •  1
  •  0

facebookのフィードに流れる写真をダラ見できるPixableがめちゃ面白い

facebookのフレンドが流してくれる写真だけをチョイスして、ダラ見させてくれるサービスに最近はまってます。web版とiPhoneアプリ版、iPad版があります。これ、今までスルーしてた色々と面白い写真が発掘できて素敵。もっと早くから知りたかったなぁと思いご紹介。...

  •  1
  •  0

ドメインも無料|無料でビジネスwebサイトを15分で作れる波が襲ってきた

制作にかかるコストを極限までスリム化したビジネスサイト作成ツール。「みんなのビジネスオンライン」なんとドメインも1年間無料というふとっぱら。制作→Googleの広告であるアドワーズの利用を促すものではないかと。襲ってきたと書きましたが、それほど危惧するほどのモノでもないような気がします。...

  •  0
  •  0