Category人に読まれる為のブログノウハウ 1/11
学校では教えてくれない「人生を豊に生きて行くため」の文章術

どうも@yamada_ntです。これから書く内容は、メールやLINE、企画書、サムネテキスト、ブログ全てに使えるスキルだと思っています。今回は、自分の娘に前回講習した内容をそのままお伝えします。ただ、私の昔話も少しふれますので、面倒な方は少し読み飛ばしてください。娘も大学生となり、これからのことを考えるようになってきましたが、娘の口から「国への愚痴」が出てくるようになりました。これには、娘の成長を喜ぶと同時に、...
- 1
- 0
ブログとは何か?|ブログは自分の経験をお小遣いに変える事ができるツール

さて、リライト第二弾は「ブログとは?」です。こちらも2007年1月25日に書いた記事を、今改めて書き直すとどうなるのかというものです。書き上げてみましたが、全く趣旨の違う別物になってしまいましたけど、まぁいいか。...
- 1
- 0
記憶に残るブログと一度の訪問で忘れ去られるブログとの決定的な5つの違い

いまはね、Googleで検索すれば無数のブログ記事がヒットするんですよね。なにか調べ物をしている時なんかは、キーワードをいれて、そのブログがなんであるかなどどうでもよくて、欲しい情報が掲載されているかどうかだけを考えて見て回りますよね。そのブログがなんであるかなど本当にどうでもよくて、記事が新しいのか、自分に理解できるないようなのか、内容は正しいのか、そういう基準で始まる出会いなんだよね。もし、そのブロ...
- 1
- 0
ブログの文章力がないと嘆く方への文章練習法

ブログって、最終的に行き着くところは、『個性』なんだよね。つまり、面白いなぁと思って読んでしまう記事と毎度毎度同じことを・・・と思うブログの違いは、記事に『個性』が降臨しているかどうかっていうことだと思うわけです。今回はそんなブログの文章で、何書いてもなんかすっきりしないなぁという方へ送る練習法です。...
- 1
- 1
ブロガー初心者でも今直ぐ出来る!タイトルにサブタイトルをつける具体的なコツ

初心者だった私2006年ごろの経験を元に、サブタイトルがいかに重要な役割を果たしているのかをこんこんとお伝えしたい。ブログを始めた人たちがきっとみな一度は通る道ではないかと思うのですが、結構目にするパターンとして、タイトルがあまりにもシンプルすぎる点が挙げられます。そんなわけで今回は、タイトルを料理する方法をご紹介したします。...
- 0
- 0
タイトルと見出しを何とかすればブログには人が来るようになってるので、人が来ないなら変えてみようか

様々なところで、ブログで大事なのは、中身とタイトルだと言われています。というよりも、ブログの生命線はタイトルであると言っても過言ではありません。もしあなたのブログに人が来ないのであれば、それはタイトルに原因があると考えてみてもいいと思います。人が来ないなら変えなければいけません。上の画像みたいにほっておくと体が硬くなるように、頭も硬くなります。一度その硬くなった頭をスライムのようにフニャフニャにし...
- 0
- 0
プロブロガーと呼ばれる人たちに共通するたった一つの事

うまくいくブロガーとうまくいかないブロガーの違いと言ってもいいでしょうか。私もブロガーとして色んな地方にセミナーで出向くことがあり、そこでは本当に多くのブロガーに出会いました。はい。その上で、普通のブロガーとプロブロガーとの間にある決定的な違いが分かりました。ただ注意が必要なのは、ブロガーという種別とライターという種別はまた別かなと感じる事が多々あるので、あくまでブロガーに焦点を当てて考えて下さい...
- 0
- 0
少しの実戦でアクセスアップ|読みやすいブログは読者の呼吸に合わせて抑揚をつけている

今回のテーマは、記事の呼吸の方法。読者は、一定の呼吸で記事を呼んでいるため、あまりにも息が詰まる文章になると、一瞬にしてページを閉じられてしまう。可能な限り、抑揚をつけて引き込む努力をしてみよう。...
- 1
- 0
「何を今更」と言いたい人のダメっぷりよりも、そんなことを気にする人のダメっぷりがパない

ブログ等で何らかの情報を発信した時、「今更なぜこれが」とか「1年前からの常識」とか「何を今更w」とか、何かにつけて自分はもっと早く知っていましたよと、周囲にアピールしたい人がいます。これはこれで別にいいのです。ダメな人ですが、世の中いっぱいダメな人をアピールしたい人はたくさんいるので、別にそれは個人の自由として受け取りましょう。私もたまに言ってるような気もします。問題なのは、そんな事をいちいち気に...
- 0
- 0
人気ブロガーの特徴は3つの属性のいずれかでしかない

冒頭から全然関係ない話なんですが、たまにあるじゃないですか。「このバームクーヘンをブログに書いて。」っていう無茶ぶり。もちろんうちのブログはおもしろサービスとかよさ気なものは紹介していくスタイルなので、メールで受け付けてますけど、それ以外に。これ書いたら絶対いける。ホッテントリ間違いなし。大拡散間違いなし。Facebookでモテモテ、彼女も出来て、お金もバンバン入ってくる。だからこれ書くべき的な。んまぁ、...
- 0
- 0