ホームページを作る人のネタ帳

CategoryCSS色々 1/2

フォローボタンがぱかっと開くTwitterエフェクトボタン

すみませんです。前回ご紹介したCSSButtonにて、これだけ個人的に気にいってしまい、個別に紹介させていただきたいなと。...

  •  2
  •  0

CSSエフェクトボタンだけをひたすらコード付きで紹介しまくるCssButtonが話題

海外のソーシャルブックマークサイト3つでなんか妙にブクマされていたので気になってみてみると中々面白かったのでシェア。CSSのエフェクトボタンだけをひたすらコードつきで紹介しているTumblrアカウントのご紹介です。...

  •  0
  •  0

購入ボタンを押すと美しく梱包してくれる見て楽しい触って気持ちいい購入ボタンの実装

面白いなーと思いまして。購入ボタンをクリックするとまるでそれを包装してくれるかのようにアニメーションして、購入につなげるアクションです。特にこのサンプルで表示されているのはギフトカードの購入なので、まさにギフトカードを包み込むようにアニメーションするのが気持ちいですね。...

  •  0
  •  0

CSSだけで棒グラフを作成する「cssplot」

前記事がグラフの記事だったのでついでに。CSSだけで、手軽にグラフを作成できるCSSセットです。...

  •  0
  •  1

無料で使える単一ページのHTML/CSSテンプレート集

美しい単一ページの無料テンプレート集。CSS/HTMLの勉強にも使えそうですが、細かいところで単一ページらしいアイデアが使われているところも見所です。...

  •  0
  •  0

CSS3で作るあんなものやこんなものまとめ

さまざまな可能性を秘めたCSS3の登場から、いろんなエントリーが出てきましたので、一部をまとめてご紹介。ちなみにこの画像はこちらのもので、CSS3だけで画像を使わずにキュウべえを書いたそうです。...

  •  1
  •  0

色々なCSSジェネレータで出来るあれこれまとめ

ウェブ上には様々な便利ツールがあります。以前紹介した『CSS3.0Maker』もそうですが、わずか数秒で希望のCSSが出来上がればそれに越した事はないですよね。今回はこうしたジェネレータを実際に使用した結果、使いやすくてわかりやすい物をまとめてみました。...

  •  1
  •  0

ちょっとした飾りに使えるCSS3.0ジェネレータ『CSS3.0Maker』

はてぶ数もすごいし既にご存知の人も多そうだけど、探してもなにかのまとめの一部としてさらっとしか紹介されてなかったので、とりあえずどんな事が可能なのかをご紹介。かゆいところをパパっとCSSで書きだしてくれるジェネレータ「CSS3.0Maker」レビューです。...

  •  0
  •  0

手軽に導入しやすい特徴的な14のドロップダウンメニューサンプル

なかなか素敵なまとめ記事がありました。大規模なサイトに最適なリンク案内として、ドロップダウンメニューの導入が使われる事がありますが、今回のエントリーは、こうしたメニューの導入を簡単にしてくれるものとなるでしょう。...

  •  0
  •  0

CSSハックしない、JavaScript使わないCSSの教科書みたいなテンプレ

あとで絶対活用してみたいと思いましたので一応書いておきます。『誰でも使っていいよ!』との事なので興味のある方に。CSSハックをしない、JavaScriptを使わないというもの。参考:CSSハックってなんぞえ?詳細は以下に。...

  •  6
  •  0