ホームページを作る人のネタ帳

Archive2008年12月 1/1

読者が選ぶ2008年のネタ帳記事ランキング+Google Analytics公開

2008年がもうすぐおわりますね。ネタ帳の今年一年を振り返ってみて、色々ランキング化してみようと思います。ブックマークとアクセス数の傾向や、記事の内容によってバックリンク数が多かったりと色々な傾向がわかる資料となったので、メモ的に公開いたします。ひとまずGoogle Analytics2008/1/1~2008/12/25までの結果もPDFで公開いたします。今年一年のダイジェストは以下に。...

  •  3
  •  1

ブログを何故書くのか?ブログを書く事で不幸になるのか?

No image

僕のブログは誰が読んでいるの?僕は誰に向けて書いているの? - 真性引き篭もり僕がブログを読んで不幸になったのは事実であるし、ブログを書いて不幸になったのも事実である。正確に書き表すならば、それは不幸せなどではなく、身の破滅である。それ以上に僕は、ブログを読むことで、あるいはブログを書く事で、幾人もの人を不幸せにしたのだと思う。いや、不幸せにした、などという生ぬるいものではなく、身の破滅に追いやった...

  •  4
  •  0

『あの人の文章力』を調べる機能が追加されたpopInがやばい

実にユニークなFirefox拡張アプリとして使っていたpopInに、ブロガーの文章力を調べる機能が実装された。これはやばい。正確には文章の難易度を測定する機能なので、わかりやすい言葉かどうかを測定する為のもの。ようするに、文章が難しくて読めない人がいるかも、といった測定に近い。web屋という生き物は、サイトを作る時によほど素人じゃない限り、ターゲットを設定します。メインターゲットとなる人たちがわからないような文...

  •  8
  •  2

jQueryを使ったシンプルでかっこいいイメージギャラリー Simple Controls Gallery

なかなか味のある一品。画像にマウスポインタを合わせるとしたからにょきっとコントローラが現れる仕組み。詳細は以下で。...

  •  0
  •  2

JavaScript産の導入が簡単で強力なマークアップエディタ

比較的簡単にwebに導入できるマークアップエディタ。CSS、HTMLタグなどが完備されていて、アイデア次第で色々使えそう。ダウンロード等は以下に。...

  •  0
  •  0

蒟蒻畑を売ってくれ。もうだめだ、いいかげんにしろよ!

食べたいんだ。フルーツ蒟蒻。一消費者として表明する。なんなんだ消費者団体を名乗るユニカねっと。お前ら絶対消費者の声なんて聞いてないだろう。この団体、まず蒟蒻畑を食べた事がないという事がよくわかる。それらも全部暴きたい。いい加減腹が立って仕方がない。もうだめだ。気分悪い。だから書く。勢いで書いた。後悔はたぶんしない。...

  •  108
  •  8

新しくてクオリティの高すぎるアイコン集

先日クリスマスのアイコン特集をやったばかりだけど、新たに様々なアイコンが誕生している事がわかるエントリがありました。いやぁクオリティ高いですねぇ。以下私が素敵だなぁと感じたアイコン抜粋。一応ライセンス周りも軽めに紹介。...

  •  0
  •  6