ホームページを作る人のネタ帳

Archive2010年05月 1/1

ばあちゃんな。おれのこと、覚えてないんだよ。

「ばあちゃんな、俺の事、覚えてないんだよ」高校3年。私が母親に言ったセリフだった。私のばあちゃんは痴呆症がすすみ、色々と問題がおきた。オヤジが死んで、大体1年くらいたった頃だった。...

  •  17
  •  1

今のGoogleピカサは全ての写真の人物の顔を識別して「人物分け」出来るレベルなの知ってた?

Googleが提供する写真管理ソフト。それがGooglePicasa(グーグルピカサ)という無料で使えるフリーソフトです。現在Picasaは3までバージョンアップしているのですが、3.6から、これがまたとんでもない機能が追加されているのをご存知でしょうか?今回、サラッとアップデートして、サラッととんでもない事をやっているPicasa3の新機能をご紹介します。...

  •  5
  •  0

Web屋人生の見方が変わるかもしれない3つの教え・・・

以下のエントリーにインスパイアされて…人生の見方が変わるかもしれない、たった2つの質問…とりあえずWeb屋暦14年の私の歴史の中で言われた3つの教え。3人とも別々の人の苦言ですが、私のWeb屋人生の見方が変わった名言ばかりです。「おおなるほど」という衝撃は今でも忘れません。...

  •  4
  •  6

私が厳選して愛用するGoogleChromeエクステンション12個+消した奴36個

この2年でノートPC2台購入。自他のPCはクラッシュしてリカバリー。会社のPCは新しいのがあたり、再セットアップ。そんなこんなで、会社はまぁともかくとして、とりあえず全PCが比較的3ヶ月に一度リカバリーしてもいいように、自分用にメモとして残しておきます。...

  •  2
  •  1

120+ PSD to HTML チュートリアル【記事紹介】

あとで絶対お世話になりそう過ぎる記事だったので、なんも紹介する気が無いと言うか、ほんと単に私の超ブクマ記事。PSDデザイン→Html、CSSにする様が120掲載されている。(本当は77しかないけど)...

  •  0
  •  0

なぜジャンル特化型ブロガーの方がネームバリューがつきやすいのかを考える

芸能人やお笑い芸人、役者などの有名な方を除き、ごく普通の人でもブログを使う事で、ある程度多くの人に認知されるような小さいながらでもネームブランドが発生する事があります。例えばその人が、ネットという枠意外で、既に有名人である場合は一般人とは呼ばない。物差しとしては、その人がツイッターを始めたというだけで、数千というフォローされるような人は、既に有名人だといえます。そうではなくて、それ以外の一般的なブ...

  •  6
  •  4