ホームページを作る人のネタ帳

Archive2011年03月 1/2

Web制作をこれから始める人の為のスキル・HTML・CSS・ブラウザ・写真素材入手の基礎情報

Yamadaです。かれこれWeb屋暦が14年くらいになるんですが、こうしてWebに携わっていると、3ヶ月周期で情報の入れ替えをしていかないと、正直追いつかないと感じます。そんな激流のようなWeb業界にこれから飛び込もうと言う新卒の方や、中途の方に送るバイブルとなればと思います。というわけで改めて春ですし、これからホームページ(Webサイト)を作成してWeb屋さんになる方へ送るお勧めサイト集です。後編はこちらWeb制作を始め...

  •  5
  •  1

ケニアのスラム街の子供達が日本の為に歌ってくれた歌に感動

ケニア首都ナイロビ。被災した日本のために、スラム街キベラの子ども達が、歌をうたって祈りました。正直、この動画のコメントにもかかれている人がいましたが、日本以外で災害が起こった時、私はここまで気持をこめることが出来るのだろうか。一人の人間として尊敬し、恥ずかしくなり、涙しました。...

  •  3
  •  0

ブログネタを作る時のマインドマップ3段活用

ブログのネタでお困り方。そんなあなたにお勧めなのがブログ用マインドマップ作成です。これをうまく活用すると、めきめきとネタが降り注いでくるかもしれません。もしも困ったという方がいたら今回の記事を使ってみてくださいね。...

  •  2
  •  1

Web屋さんのためのベストエントリまとめ2011年2月度版

Web屋さんのための2011年2月のまとめエントリーです。...

  •  0
  •  1

今回の東北地方太平洋沖地震で感じる様々な事

No image

来週から本格的に仕事やブログを再開したいと思う。ある意味この記事は、自分への決意表明みたいなものかもしれません。ただ、このままでいると、何も書かなくなってしまいそうで、今の自分の気持ちを書き残します。...

  •  16
  •  3

被災地ではない地域のツイッターユーザーにお願いしたい5つの事

No image

あくまでも私個人としてのお願いです。ツイッターはそういう決め事なんかないし、勿論それを抑制したり、使い方はこーだとかって言うのもありません。ただ、ほんと私個人としてのお願いを書きたかっただけです。被災地、または均衡の方は以下のエントリで。宮城県付近避難場所、東京都付近避難場所、各種携帯用伝言板、伝言ダイヤルまとめ...

  •  49
  •  8

宮城県付近避難場所、東京都付近避難場所、各種携帯用伝言板、伝言ダイヤルまとめ

No image

私に出来る事を考えたら書くことしかみつからなかった・・。とりあえず細かい情報がRTされまくって、同じ情報がずーーーっとえいえんとTLにでてくる状態なので追記でそれらをついかしてます。...

  •  4
  •  2

iPhoneやFacebook等の様々なUIベクター画像素材

印刷用や、プロジェクトプレゼン用にもってこいのまとめエントリーがあったのでご紹介。ワイヤーフレームを作成するときなんかにも便利そうです。...

  •  1
  •  1

色々なCSSジェネレータで出来るあれこれまとめ

ウェブ上には様々な便利ツールがあります。以前紹介した『CSS3.0Maker』もそうですが、わずか数秒で希望のCSSが出来上がればそれに越した事はないですよね。今回はこうしたジェネレータを実際に使用した結果、使いやすくてわかりやすい物をまとめてみました。...

  •  1
  •  0

webデザインとインターフェイスの人気記事まとめ2011年2月

webデザインに磨きをかけたい人のためのベストデザインのショーケースです。「刺激はいつも外部から」というわけで、色々楽しんでみましょう。これらは私のTwitter (yamada_nt) on Twitterで毎日つぶやいて紹介した中から、webデザインに関して人気のものだけを抽出しています。全部紹介出来ませんので他にも気になる人がいたらフォローしてみてください。...

  •  0
  •  0