ホームページを作る人のネタ帳

Archive2011年10月 1/3

オンラインゲームMMORPG中毒者を救ったのはカイジにでてくる下衆野郎の一言だった

先日、今年一番と言って良い程驚いた事があった。2年前からオンラインゲームにはまり、かなりの廃人と化していた知人からコンサルティングの仕事の相談があったのだ。そりゃもう驚いた。彼はアルバイトをしてもあまり長続きしない。バイトのシフトがあっても、オンラインゲーム内でのイベントが最優先されるため、たびたび休むからだった。奥さんとは5年の生活を送っていたが、彼がゲームにのめり込んでから1年で離婚。バイト代も...

  •  14
  •  1

Webサービスや記事の古さ加減を調べてくれる『Is It Old?』+ブックマークレット

田口さんのところで紹介されていたこんなサイト見つけちゃった!の前に試したい『Is It Old?』これが中々素敵だったのでご紹介。ついでに使い勝手をよくするためブックマークレットにしました。...

  •  0
  •  0

そろそろ同人誌二次創作物の著作権について一言いっておくか

No image

ネット界隈で面白い事になってた。こういうのが定期的に沸いてくるからどうしょうもない。事の流れはLINDA Projectが「NARUTO」のエロ同人誌である二次創作物を作成した。これを「同人探」というブログが勝手に無料配布した事がはじまりだ。これを期にLINDA Projectが、勝手に配布するなというメールを再三にわたり送信。それをうけた同人探も、あなたには著作権がないでしょう馬鹿じゃないのという姿勢。さて、これはいったいどっ...

  •  5
  •  1

5分で分かる初心者のためのTwitterおさらい

なんていうか、そう。色々と裏で馬鹿にする人もいるわけですよ。ただたんに知らないっていうだけで。そんなわけで最近Twitterを始めた友人にでも紹介するソースがあればと思い書き上げて見ます。...

  •  0
  •  0

mixiページの本当の戦いはこれからだ!群雄割拠の三勢力の争い

少年ジャンプの急遽打ち切りになる最終回に「本当の戦いはこれからだ!」っていう名言がありまして。結論でました・・mixiページは企業にとって全く意味なしmixiページでフォロー数100以上あっても誘導0。この日だけでは無くてずーーーっと0。そして複数のフォロワー数100~200のサイトで確認したけど、どこもmixiページからの誘導0。綺麗なほどに0。まったく誘導できない。だって大半が相互フォローだから・・・。Facebookページ...

  •  0
  •  0

読者は自分がそれを読むまで「この情報が欲しかったんだ」と気付かないものである

ふと思い立ったので書く。多くのユーザーは、自分が読みたいと心の中で思っている物があります。しかし、実際に読んで「これは良かった」と感動するものは、別の物になるのでは無いかというお話。...

  •  0
  •  0

お金とは何か。贈り物とはなにか。

私は生まれも育ちも北海道だ。小学校の時、家から徒歩20分くらいのところにコンビニらしき商店があり、近くには川が流れていて、橋の下は秘密基地だった。夏はギンギンに暑いが、北海道の暑さが、他の地域に比べてどれほど心地よい物なのかというのは当時しるよしもなかった。冬には雪が積もり、積雪の多いときは毎日雪かき作業をしなければ生活は出来なくなる。冬に傘を持ち歩く人も少ない。雪が重たい上に、降り積もるからだ。傘...

  •  2
  •  2

iPhoneが遅い・動かない・無限ループ・故障かなと思った時の対策まとめ

いちいち検索して調べるのが面倒になってきたのでまとめてご紹介。まず基本として全て自己責任で行ってください。私のほうで動作を保証するものではありません。気になった場合は「アップルストアへ」が基本と考えていただければと思います。アプリを探してる人はこっちへ心に残ったベストiPhoneアプリランキング70個...

  •  6
  •  0

テレ朝の新チャレンジ|人気コンテンツ「アイドルトラップ」のYoutube配信まとめ

テレ朝さん面白い事してくれたなぁと思って見てました。人気コンテンツのネットのみ配信。Youtubeでみたらばらばらだったのでまとめて見ました。テレビの中でのコンテンツを、ネットだけで配信するというのも、最近は「テレビ」すら持ってないユーザーもいますので、なかなか面白い試みですよね。今回はロンドンハーツで前にやっていた企画「アイドルトラップ」です。おたのしみあれ。...

  •  0
  •  0

スマートフォンをこれから初めて買おうとしている人の為の初級ガイドライン

テレビやネットでも散々スマートフォンと叫ばれ続けているから、なんだかそれが凄くいいもんなんじゃないのと買い換える人も多い中、まぁやっぱり沢山の「全然使えません」というお話もよく聞くようになりました。そこで「全然使えません」という人の話を一つのガイドラインとして書き残したいと思います。...

  •  0
  •  0