ホームページを作る人のネタ帳

Archive2012年05月 1/2

まさかダブルクォーテーション使わないでアルファベットを検索してないよね?|上手なGoogle検索リサーチの為に

[この記事は頑張れば12秒で読めます。頑張ってください]さてさて。1週間前から始めているiPhoneアプリのアレを調査、集計している時に友人が訪れまして、私の検索の仕方がなにこれ酷いと言われました。そして聞いた所、こんな検索している人見たこと無いとか言われる始末でして、まぁ普通は要らないかもしれないですけど、アルファベットで検索する時は必ず使ってます。とくにリサーチの分野で仕事をしている人におすすめしたい検...

  •  3
  •  1

Twitter非公式RTをするなら最低限「改変」はしないでおくれ

「マナーだよマナー」と、そんな野暮な事を言うつもりはないのでTwitterごとき適当にやってくれればいいんだけどね。単に「それは知らなかったでヤンス」という方がいたら受け取って欲しいメッセージとして。実際言ったところで無くなるわけでもなくて、これまでも何度かされたり、見かけたりもしているし、全てが解決するなんていう淡い期待もしてはいません。どういう意味かがわかり、その上でそれはやめようと思う人が1人でも現...

  •  1
  •  0

5大人気オンラインフォトエディタ。無料で画像編集が出来るWebサービス達

今回は人気の画像編集Webサービスのご紹介。ビジネスシーンにおけるphotoshop加工の無限の可能性は否定できないが、勉強にかかるコストは馬鹿にできない。しかし、そんな細かい加工や補正も、ワンクリックで行える時代は既に来ている。そんな無料のWebサービスをお探しの方に是非読んで欲しい。もはや無料でここまでできんのかという話ですよ・・・。...

  •  0
  •  0

既に960リツートのタダ酒支援サービス「drunkergift」でのはまちちゃんへの心配事

働きたくない、しかしお酒を飲みたい。「そうだ、誰かにおごってもらえばいんだ」という、世紀のプログラマ「はまちちゃん」が自らの為だけに作成されたWebサービス「drunkergift」が公開されまして、世間で物議を呼んでいる。と書きたいんですが、特に物議など呼んでませんでした。また、心配する要素も一つもなかったんですが、誰かが悪口でネタ帳がPVのためにこれを記事にするはずという謎のプレッシャーをかけて来まして。とい...

  •  0
  •  0

ChromeExtension「Gestures for Chrome」のスムーススクロールがヤバイ

Windows限定。理由は一番下に。ちょっと欲しかったブラウズの滑らかさがようやく手に入ったので・・・もしかしたらこの業界では有名なのかもしれないけど。Mac使うようになって、WindowsのChromeでのタブ移動が非常に面倒に感じるようになってしまった。私の設定ではMacだと、中指置きながら人差し指タップで「左のタブへ移動」人差し指置きながら中指タップで「右のタブへ移動」という設定。そこでその機能が欲しいために、今まで...

  •  0
  •  0

既に40万集まった学費募金支援サービス「studygift」での坂口綾優さんへの心配事

大変ユニークな問題が話題になっておりまして。その昔Google+日本一に輝いた Aya Sakaguchi さんという無名の大学生がおりまして、その方が学費が払えず大学をやめねばならない状態に陥ってしまいました。そこで立ち上がったのが「liverty(リバティ)」。学費支援募集サイト「studygift」を立ち上げ、彼女を支援することに。...

  •  2
  •  0

デスクワークが多い人向けの『家から一歩も出ないダイエット法』

まぁ色々有りまして、以前3ヶ月で10kg太って1年かけて10kg痩せたのはいいのですが、職場が家になってからというもの、また徐々に「体重」という名の魔物が迫ってきたため、2週間前から始めたダイエットについて語ろうかと。正直腹がやばいです。結果的には2週間で2kg減。ゴールデンウィークもあり、焼肉、居酒屋、寿司、ドライブ中の間食祭りと、かなり派手に食べてましたので、これはいけてるんじゃないでしょうかと。...

  •  0
  •  0

情報の収集だけならiPhoneアプリのFlipboardで十分かも|Flipboardの使い方

つい先日、日本対応版がリリースされたiPhone/iPadアプリ「Flipboard」。去年の英語版からずっと使ってますけど、これ地味に気に入ってます。ちょっとした情報収集のみが目的であればこれで十分かも知れないですよ。...

  •  0
  •  0

海外と日本|僕らのWeb制作戦争のお話

オーストラリアに行っていた中学時代の友人が、現地のWeb制作会社で働いて、この度現地の差別的な扱いに嫌気がさして帰って参りました。同時に、「じゃぁ一緒に語り明かそうぜ会」を開いたところ、8人のむさくるしい男と3名の天使が集い、決して合コンではない同窓会を開いたわけです。そこでは製造業をする人もいれば銀行の受付をする人など、様々な業種の人が集まったわけですけど、まぁ私としてはオーストラリアのWeb制作が気に...

  •  0
  •  0

ブロガー視点から見るGoogleイメージクローラーに関するエトセトラ

Googleイメージ検索に関する情報が公式で流れてたので、ブロガー視点からみてわりと重要な点だけまとめておこうかと。一般的なWebサイトでもそうなんですけど、画像検索も馬鹿にならないんですよね。特に商品の画像とか。商品説明に力を入れているページが結構引っかかってくるので、あとはファイル名や、その辺のガイドラインをこれを読んで強化するだけでも、だいぶ変わってくるんじゃないかと思います。...

  •  0
  •  0