ホームページを作る人のネタ帳

Archive2013年12月 1/2

本当に読んでも何の役にもたたない記事を書こう

今年最後のエントリーとなるだろう記事。私は今、旭川を離れ、札幌でのんびり外の雪空を眺めながら過ごしている。iPhoneでテザリングをしつつ、MacBook Proでポチポチとキーボードを叩いている。大体3時間ほど、のんびりと一人の時間だ。何をしてもいいし、何もしなくもいい。そんな時間だ。ふと思った。ブログの記事とは、常に誰かの役に立つ、常に誰かの刺激となる、常に何らかのやる気をだせる、常に自分の頭をスッキリさせる...

  •  0
  •  0

Web制作者や、Web業界新入社員のためのベストエントリ48個 2013総まとめ

というわけで、今年も色々と読んでおくべきエントリーをまとめておきます。正直読み返した上でリンクをぺたぺた貼っていったので、すんごい時間かかりましたけど、どいつもこいつも良記事でございます。読まずにいるとむしろ損する勢いでございます。...

  •  0
  •  0

相手のサイトの順位と信用を下げようとする、パンダでしんだサイトの黒いSEOリンクについて

黒いSEOというのは、私が勝手につけただけなので、実際なんていうんだか知らないんですけど、サイトを最適化して、きちんとしたコンテンツで勝負する一般的なSEOと違い、自分のところではたいした事はしないんだけど、とりたいキーワードで上位にいるサイトを、あえて落とすという卑劣極まりないSEOの事です。既にご存知の方もいると思いますが、今一度勉強がてらどうぞ。...

  •  0
  •  0

2014年2月1日に香川県高松市にてとことんWebの集客についてお話する「Webridge Meeting SP16」でしゃべります

来年の話ですが、アナウンスだけさせてください。今年は、東京、福岡、札幌と、結構色んな所でしゃべらせていただきまして、ありがとうございまた。参加していただいた方、また親睦会でチュッパチャップスをくれた方々には、なにかお礼を差し上げたい気分でいっぱいでございます。さて、今回のテーマは【集客】です。中途半端な集客ではなく、KDDI ウェブコミュニケーションズの高畑氏と、SEO界の重鎮、Webライダー松尾氏、そして...

  •  0
  •  0

Twitterで拡散されるブログ記事の傾向と対策

2013年を振り返り、Twitterで拡散されやすい記事の傾向と対策のまとめ。何かの参考になればと。なんでまた2013かというと、来年はまた変わるかもしれないからです。...

  •  1
  •  0

ブログってずっと書かなきゃいけないよねと愚痴った時に、ノンブロガーに言われた一言に超納得した話

今年の秋ごろに、私のブログの愛読者でもあり、それでいて全くブログとかは書かない友人に、ぼそっと漏らした愚痴への回答が色々と突き刺さったので、年末最後に残しておきます。この記事はきっと30秒で読めます。...

  •  0
  •  0

Webサイトが先か、SNS運用が先か|また、パクリツイート野郎に対抗する手段はるのか?

どっちを先に運営するべきかっていう話なんですけどね。SNSでしょうね。もうWebサイトの時代ではないんですよ。いやらしい話パクツイとかで簡単に名を轟かせられる時代ですし。...

  •  0
  •  0

爆笑と感動の嵐!2013年に見ておくべき動画33個|まさか見逃したまま年こさないよね?

No image

と、いうわけで今年もあとわずか。仕事が終わって暇になったら、是非みておきたい動画をドドンとご紹介致します!!...

  •  0
  •  0

クリスマスの奇跡|日本が「ある部門で」世界トップ1位の8%増を獲得(泣くなよ)

クリスマス、いかがお過ごしでしょうか。今年のデータでとても面白いデータが集計されていましたのでご紹介させていただきます。泣かないでね。...

  •  0
  •  0

SoftBankのiPhoneでのテザリングは契約後、すぐに利用できるというお話

何のための記事かというとですね。私事ではありますが、とにかく数時間後にはテザリングが必要で、MacBook Proを可能な限り素早くインターネットに接続しなければならない状況に陥ったわけです。しかも必要なのは、将来に渡り、今月くらいだろうとおもいますので(家とホテルで仕事が完結するため)、私にとっては、ホントいらないサービスなんです。で、MySoftBankから契約ページをみても、SoftBankのサイトをにらめっこしても、...

  •  1
  •  0