ホームページを作る人のネタ帳

Archive2020年07月 1/1

Twitterの迷惑なアカウントをブロックしただけでアカウントが逆に凍結させられる理由

ここ数日、Twitterでブロックするとスパムポリシーに抵触して3日間機能制限されるユーザーが増えています。機能制限されるとフォローやいいね・リツイートができなくなるのでお気を付けください。 pic.twitter.com/nVq3tm8NIS— ツイッターの不具合お知らせ垢 (@twi__info) July 27, 2020 特に長々と書く必要はないのでさくっと解説します。...

  •  0
  •  0

学校では教えてくれない「人生を豊に生きて行くため」の文章術

どうも@yamada_ntです。これから書く内容は、メールやLINE、企画書、サムネテキスト、ブログ全てに使えるスキルだと思っています。今回は、自分の娘に前回講習した内容をそのままお伝えします。ただ、私の昔話も少しふれますので、面倒な方は少し読み飛ばしてください。娘も大学生となり、これからのことを考えるようになってきましたが、娘の口から「国への愚痴」が出てくるようになりました。これには、娘の成長を喜ぶと同時に、...

  •  1
  •  0

ブログとは何か?|ブログは自分の経験をお小遣いに変える事ができるツール

さて、リライト第二弾は「ブログとは?」です。こちらも2007年1月25日に書いた記事を、今改めて書き直すとどうなるのかというものです。書き上げてみましたが、全く趣旨の違う別物になってしまいましたけど、まぁいいか。...

  •  1
  •  0

全ての小売業者が対象|総額表示義務の特例は2021年3月31日まで

どの業界にも関連するので、多くの方もすでに知っていると思いますが念のためおさらいの授業です。今回のテーマは『総額表示義務』です。すでに総額表示義務にのっとり、価格の表示を税込みで統一する必要がありますが、この統一までの特例措置として2021年3月31日まで猶予期間が設けられています。今回はその辺りを改めて確認していきましょう。...

  •  0
  •  0

ウェブサイトの制作、運営でやってはいけないこと 2020

そう、まずはここから。私がこのホームページを作る人のネタ帳を書き始めてから13年がすぎました。今回はその13年前、一番はじめに書いた記事を振り返ってみようかと思いまして、この記事を書き始めています。一応リンクは記事の最後に貼っておきますがヤバイくらい恥ずかしい代物だったので見ない方がいいかもしれないです。というわけで、その記事を現代ならどう書くのかなという事に焦点をあわせて書いていこうと思います。あと...

  •  0
  •  0

一番重要なのは「コミュニケーション」フリーランスの「Yatさん」に直撃インタビュー

どうも@yamada_ntです。今回はですね、Twitterで長いこと絡ませてもらっている大阪のフリーランス「@yat8823jp」通称やっとさんに、フリーランスってどうですか?ぶっちゃけ大事なスキルとかありますか?どんな仕事を優先してますか?と言った、私が個人的に気になった点をインタビューしてまいりました。さてはこれ既にフリーランスの人や、これからフリーランスを目指す人も役に立つのでは・・・?ということで共有いたします。...

  •  0
  •  0