情報の収集だけならiPhoneアプリのFlipboardで十分かも|Flipboardの使い方
2012年05月17日 公開

つい先日、日本対応版がリリースされたiPhone/iPadアプリ「Flipboard」。
去年の英語版からずっと使ってますけど、これ地味に気に入ってます。ちょっとした情報収集のみが目的であればこれで十分かも知れないですよ。
操作感の優れたツール
Flipboard ― Now available on iPhone
使い勝手というよりも、このぺらぺらめくる感じが好きで使ってました。気持ちがいいというのが一番の理由かもしれないです。
あと、今回日本語版にしてしまってどっかいっちゃいましたけど、海外のデザインや動画、ニュース等を拾うのにも重宝してたんですよね。たぶん探せばどっかにいるだろうからあとで追加しとかなきゃ・・・。
とりあえず、今まで入れていたアプリからでも、日本語コンテンツをそのまま追加出来るようにアプデされてるみたいですが、細かい部分が英語のままなので、全部日本語化する場合は、今までのアプリを一度削除して入れなおさなければいけません。その時、RSSやTwitter、Facebookといった登録情報は全てぶっ飛びますのでご注意を。

インストールするとこんな画面が。ここに書いてある通り、あなたの全てが雑誌になりますよっていうのがコンセプトですね。

ひとまず日本語版がどういうものが知りたかったので全部選択。
まぁ・・・正直セレブとか全く興味ないですがとりあえず・・・

2ページ目を開くと上の2つがFacebookとTwitterの登録となっています。
ここで登録しておくと、Facebook、Twitterのフィードがここにも流れてくる感じです。
ちなみにスタートして直ぐに、Flipboardのユーザー登録というのがありますが、iPadと同期する必要がない場合は、登録不要です。

こんな感じでフィードを眺めます。例えばツイートでURLが含まれる場合、その先の画像を引っ張ってきて、このように表示します。なので、だらららららっと一気にフィードを眺めたい派の人にとっては、恐ろしく使いにくいパーツとなります。

もちろんそのままリプライ、ファボ、リツイート、引用リツイートが可能です。

最初に大量に選んだ結果、ほんとにいらないものまでいっぱいありましたので、削除したい時はボードを長押しで消せます。iPhoneアプリの削除をするのと一緒ですね。セレブはやっぱりいりませんでした。
他にも色々と自分ごのみにカスタマイズしたいという方は以下のボタンを押せば追加できます。

各種リーダーとの連携などが可能です。
また、ボード自体、かなりいろんな物をおすすめしていますので、適当に登録しておくといいです。

好き嫌いを問わず登録しておくと便利なツールかも
リーダー関係は特に自分の好みのものばっかり集まってきますので、とりあえず適当にボードを選んでおけば、そのなかでもおすすめの物をドンと紹介してくれます。
なので、あまり情報の偏りがなく消化していけるのが一つの魅力です。まぁ、それでもこのペラペラ感が素敵というのが、このアプリが選ばれる一番の理由ですけどね。
空いた時間に色々消化しておけるのと、Twitterと連動しているのも魅力的ですよね。
個人的にはHootSuiteでアクセス解析しているのでそこら辺の機能が役に立ってくれませんけど、いろんな情報の消化という点では空いた時間にでも手軽に使えるこのアプリはかなり役立つかなと思います。
それでは、また。