既に960リツートのタダ酒支援サービス「drunkergift」でのはまちちゃんへの心配事
2012年05月19日 公開

働きたくない、しかしお酒を飲みたい。
「そうだ、誰かにおごってもらえばいんだ」という、世紀のプログラマ「はまちちゃん」が自らの為だけに作成されたWebサービス「drunkergift」が公開されまして、世間で物議を呼んでいる。と書きたいんですが、特に物議など呼んでませんでした。
また、心配する要素も一つもなかったんですが、誰かが悪口でネタ帳がPVのためにこれを記事にするはずという謎のプレッシャーをかけて来まして。というかこれならTwitterで流して一瞬で終わるネタだと思われるのですが、これで一体どうPVを稼げばいいのか全くもって解答が見つからず、期待に答えられない敗北感から記事に。
とりあえず2枚目の写真が優秀すぎる
何度見ても吹く。

問題の2枚目がこちら。

すごくお酒が飲みたそうな顔をしてらっしゃいます。
drunkergift ~タダ酒支援プラットフォーム~
多分私の予想では、紹介先のサイトが優秀すぎて、こんな記事は4ブクマもいけばいいくらいと予測でき、PVなど全くきにせず記事を書けたのは今日が花の金曜日だからじゃないかなと思います。
なんかこの開放された気持、久々です。
あと、本日は学費や、酒代といったものを募集するサービスが登場したわけですが、これがもし、生きるための生活費を補うようなものになると、軽犯罪法1条22号が突如として姿をあらわすので、今後考えている方はご注意を。
私は写真が大嫌いなのですが、その中でも唯一一緒に写真を取らせて頂いた方で、その時はまちちゃんは体中からフェロモンのいい香りがしました。多分女性なら5秒くらいで落ちるのでは無いでしょうか。法令による禁止
やむをえない事情、あるいは本人の意思により、他人から物品や金銭の施しを受けて生活している者(物乞い、ものもらいともいう)。ただし、家族による仕送りや行政による保護を受けて生活している者はこれには含まない。
- 軽犯罪法1条22号は、「こじきをし、又はこじきをさせる」ことを禁止している。
- 児童福祉法34条1項2号は、児童にこじきをさせ、又は児童を利用してこじきをする行為を禁止している。
一般に住居を持たない貧困者(ホームレス)が行う事が多いと誤解されているため、転じてホームレスをさす言葉としても使われる場合があるが乞食は必ずしも住所不定ではない。
乞食行為、つまり物乞いの行為は軽犯罪法で原則禁止されているほか、市町村など自治体でも独自の条例を設けて禁じているケースがある。
はまちちゃんのことがもっと知りたい女子はこちらとか、あとセキュリティに関する勉強をしたい人は初心者でも漫画でわかりやすいこちらもどうぞ。

PHPユーザーの方はこの記事も優秀です。
5分でできるPHPセキュリティ対策 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
TwitterやFacebook初心者の方はこちらもどうぞ。
ネットを利用するときに気をつけたいこと - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
これ以上語ると、mixiですら混乱させた天才的なハッカーなので、翌朝PCの電源を入れたら壁紙が「こんにちわ!こんにちわ!」というテキスト画像にすり替えられる恐れがあるのでこの辺で。
それでは、また。