ホームページを作る人のネタ帳

お正月からまたプチ入院しておりました

めがね女子
ワタクシ事で恐縮な更新になるのですが、正月から早々プチ入院しておりました。

特に命に関わる事でも何でもありませんが、関係各位にはご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
体調は現在すこぶる良好でして、2月からは本稼働できそうです。フリーランスで体調壊すとかホント最悪ですが、今月のツケは3ヶ月後当たりにやってくるかなぁと。

毎年恒例の招き猫おみくじ


去年も一昨年もお正月に紹介してるので、完全にステマですかと言われそうですが、今年も上川神社に行って来ました。

この招き猫おみくじが優れているのは、以前からも口がすっぱくなるほど紹介しているのですが「良いことが当たる」という一点において、引かないとまるで損をしている程のご利益があります。

最初に引いた数年前、金の招き猫が出た時には、それはそれはお金に恵まれた年になりました。

復縁の招き猫を引いた時は、それはそれは多くの人と出会うことが出来る年になりました。

健康の招き猫を引いた時は、病弱な私が風邪一つ引かない年となりました。

そして今年・・・・黄金!金運です!
おみくじ
早々から入院している私からは、全く説得力が感じられないかもしれませんけど・・・(笑

今のビジネスモデル


入院中も色々と頼まれている仕事もありますから、原稿書いたりリハビリしたりしてましたが、入院している時って死ぬほど暇でして、いろんな事を考えていました。

よくよく考えてみると、私がしているブログのビジネスモデルっていうのは、「今の成果」ではなく、「過去の成果」にお金をお支払いしていただいている感じですよね。

スポンサーにしてもそうですが、これまでの実績があるから広告出してくれるのであって、今から一切記事を書かなければ、スポンサーになんてなってくれません。

例えば先月行ったリンクシェアさんのセミナーの仕事にしても、私が過去に記事を書いてきた行為そものに対して仕事をくださったのだと感じるわけです。だって私のセミナーって公にしていませんので、リンクシェアの担当者さんも、私がどんなことをしゃべるかなんて知らないわけですよね。

もしかしたらA8さんのセミナーを聞いてくださった方の口コミ情報は聞いてたかもしれませんが、そのほとんどは私のブログの文章から仕事が生まれているんだなぁと感じたわけです。

そして私が入院していても収入が生まれるのも、過去の私が書いてきた記事があるわけで、今の私は何もしてい無くても、普通に生活して生きていけるわけです。そう考えると、今、入院して何もしていないということは、未来の私がそのツケを支払うことになるんだろうなというのは容易に想像出来ます。

そこで今年は、「過去の成果+現在の成果」のような美味しいところを二重取り出来る仕組みを考えまして、それを実践していくことを目標に掲げ、とりあえず私のデスクの上にその目標を張り出し、今に至るわけです。

あなたにもお勧め入院ライフ


これは毎度毎度思うことなのですが、入院というか、外部との接触をある程度「断つ」っていう行為は、本当に大切なことだなと思います。以前骨折で3ヶ月入院した時は、一つの言語を覚えて退院出来ましたし、人間死ぬほど暇で仕方がないという時間を作り、そこで「ネットを遮断」すると、案外いい方向に人生転がって行くんじゃないかなと思います。

あと全然関係ないですけど、女性の看護師さんは実際みるとスカートよりもズボンをはくひとが増えてます。でも、どうみてもピチピチズボンの方が無駄にいやらしい感じがして、こっちが困ってしまいます。ここは思い切って今年から、ホットパンツを履いてみてはいかがだろうかという良からぬことも暇だったので妄想していた次第です。

暇って、大事ですよね。

そんなわけで今年もネタ帳をどうぞよろしくお願い申し上げます。

それでは、また。
@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply