ホームページを作る人のネタ帳

一周回って時代遅れなソシャゲでの課金まわりの話と、ソシャゲを食い物にするポイントアプリ

非常に長いようで短いお正月、いかがお過ごしでしたか。

今回はそんな暇な時にやれる無料のゲーム、ソシャゲについて吟じます。

5大ソシャゲ機能


1)戦闘等に戦略性が殆ど無い


どうがんばっても運の域を超えることが出来ないようにしてある。
しかし、大体10,000円~50,000円くらい課金し、ガチャを回せば、これもレアが出るかどうか運次第であるもののその領域をはるかに飛び出すことができる。

どのゲームもおおよそこの仕様によって成り立っているが、この課金に変わるアイテムを、毎日ちょっとずつ配布することで、課金しなくても10日毎日ログインすれば2,000円くらいの価値のガチャが回せるようにしてある。

これは無課金者を飼育して、後々少しでも課金者になってもらえるように、なんとしても離れないで繋ぎとめておくための「首輪」としてこの業界でよく使われている。

2)時折、他のユーザーの強さを目のあたりにさせる


イベント等を通じて、「あなたの課金ではまだまだこのゲームの底辺である」という事を再確認させる。
他のユーザーとのバトルを行ったり、他のユーザーが作り上げたマップや、アバターなどを見ることで、もっといいものを・・・と思ってもらわなければ商売にならない。

3)生産や行動に一定の時間を必要とする


例えばハンバーガーを作り、売ればどんどんお金が増えるゲームだとすると、ハンバーガーを一個作るのに1時間かかるようにする。

こうすることで、ユーザーは1時間後に再度ログインしてもらうことが可能になる。
しかし、この機能は現在産廃化してきており、ほとんどのユーザーに飽きが発生している。また、例えばハンバーガーを1時間で作ったあと、1時間以内にログインして完了させないと「腐る」という要素も、古いソシャゲにありがちなことだったが、これによって、5時間立ってログインした時の精神的疲労が高まり、ゲームとして長く使われなくなる為、この機能はほぼ消えていった。

また、生産に5時間かかるものを、1分に短縮する課金アイテムの販売など、時間にお金を使ってもらうのは今も昔もかわらない。

4)スタミナ


現在のソシャゲの代名詞とも言うべき存在感たっぷりの要素。
現実時間とともに回復し、ゲームをするたびに減っていく。多分これからもソシャゲに多様されていく課金要素。

本来ゲームとは、「暇な時にやれるのがいい」という大前提があるんだけど、暇なのにスタミナがなくて出来ないというストレス荷重を与えることで、課金に結びつける事ができる重要な役割を担っている。

まさに時は金なり。

しかし、この要素の重要なポイントは、例えばスタミナが50/50で、減ったスタミナが10分で1回復するとしたらどうだろうか。何故か人はこれを「使わない事が勿体ないことだ」と錯覚するため、減らす作業を繰り返すようになるのが特徴的。

5)ものすごくハズレしか出ないガチャは1日3~4回くらい無料


これも主流ですが、レアが出るけど0.1%とかそういうレベルのガチャを、定期的に回せるようにしてあります。
当たるかもしれないガチャは、定期的に人にログインしてもらうことができる要素の一つ。

長く細く遊びたいユーザーもいますので、とりあえず無料だし、なんかドキドキするからつけとけばいいや的なやっつけ機能です。

しかし、しばらくするともうレアなど全く出ないことに気が付き、ドキドキもしなくなりますが、このドキドキは課金ガチャへの動機付けにもなる重要な要素なので、決して無駄にはなりません。

ソシャゲでお金を稼ぐ為の方法色々


1)最初はぬるく、楽しく、課金アイテムも大量に配り、レビューを書いてもらう


最近のほとんどのゲームで多用されている方法の一つ。
やはり、人が来なければ意味が無い。そのため、レビューを大量に書いてもらい、さらに、最初の「ほとんど課金しなくてもすごく楽しい」という時期の間に、「今レビューするとさらに課金アイテムもらえます」という条件で、高ランクレビューの★5を大量に稼ぐ手法。

また、ゲスいソシャゲユーザーは、こうしたレビューの場に友達紹介コードを貼り付けて、あわよくばさらに課金アイテムを無料で手に入れようとします。このような「レビューとは一体何なのかを全く理解できないおバカさん達」をうまく利用します。

この時、当然ながらおバカなので、★は無意味に5を付けられることが多く、なるべく友達紹介コードも先にしっかりとソシャゲ側で宣伝しておくことが大切です。

2)いろいろな課金要素になる課金アイテムの一本化


これは昔から現在までほとんど変わっていませんが、例えばあらゆる事に「ゲスいミスリルみたいな魔法石」を利用して、ガチャを回せたり、時間を短縮出来たり、スタミナを回復したりできるようにします。

また、課金するときは、「ゲスいミスリルみたいな魔法石」だけ販売します。

このように一本化されることで、ゲミ魔法石を買ってもらうか、もしくはそれを定期的に配布するだけで良くなります。

シンプルでありながら、例えばその1個の価格が200円だとすると、毎日ログインするだけで1個石がもらえる=200円もらえる=小学生歓喜というわけです。

3)なるべく「ゲスい石」は多めに配るように変化している


ゲスい石は比較的多めに配る事が主流になってきています。

しかし、それでは課金されなくなるのでは?という懸念も有りますが、やはりソシャゲで稼ぐには、何もさせないゲームでは現在ほとんど成り立たなくなってきているのも事実です。何より、あらゆる事に制約がありまくるようなシムなんとかティのように、本当に膨大な時間をかけないと何にも出来ないので、結局課金しないと成り立たないようでは、音速でレビューが荒れます。

そのため、稼ぐために配るというのは、致し方ない状態となってきているのも事実です。
そのかわり、次の「イベント」によってこの問題を解消します。

4)期間限定イベントでは、「ゲスい石」を大量に消費させる


普段何も考えずに遊ぶ分には全く問題のない程度に石をもらえることで、暇な時はわりと遊べる無料ゲーとなります。
しかし、このままでは商売は成り立ちませんので、期間限定イベントによって、例えば大量のスタミナ回復を時間以内につかわせたり、アホみたいに敵が強かったりしてユーザーを苦しめます。

また、期間限定ガチャの存在は、こうした「ゲスい石」の消費にうってつけでして、この時石のストックを可能な限り回収し、課金につなげます。

石が普段潤っている状態のユーザーは、この期間限定の今だけの時に、ようやく石のありがたみを感じることができ、課金へと心が移っていくわけですね。

5)一時的なバースト状態を作るガチャ


例えば、今のイベント期間中だけ、期間限定でまわしたガチャに、とんでもない力を発揮する武器がでたり、レアカードがでたり、レアアイテムが出たりします。

しかし、イベント期間が過ぎると、その効果も終了して、大したものではなくなるという鬼のような課金要素が現在多くのゲームで多用されています。

これはもともと、スタミナシステムと同様に、韓国のMOゲームから流れてきた集金システムで、非常に優秀です。

6)生産ラインの増設費用に課金


5大ソシャゲ機能の一つである「生産や行動に一定の時間を必要とする」という要素をうまく利用した機能です。
例えば、最初にお話をしたハンバーガーを、通常3個まで同時に作ることができるとします。

この生産に1時間かかるとすると、1時間で3個のハンバーガーを回収することが出来ます。

しかし、この同時生産ラインの拡張に、「ゲスい石」を使うことで、同時に作れる量を4つに増やすことが出来ます。

このように、生産ライン増設は、課金を促すことができる要素でもあるのです。

更に新しく誕生する稼ぎ方


世の中にはゲスい稼ぎ方をする人はたくさんいるものでして、今の日本の主流になりつつある、2ch風自作自演スレットっぽい広告記事というのが有ります。

皆さんもインターネットをやっていると見かけることがあると思いますが、たとえばFacebookでよく見かける「ニートのオレが一ヶ月で100万円ゲット」とかいうバイナリーオプションというサービスの広告記事。

まるで不特定多数の人が会話をしているかのように2chまとめブログ風ですが、広告やその他のページは全てダミーとなっており、完全に純粋な広告ページです。

1 :名無し 2015年1月9日 17:00 ID:homupezi
ニートのオレが今月だけで200万ゲットwwwwwwwwwww

1:名無し 2015年1月9日 17:10 ID:netaneta
は?年収200万とか何喜んでるのアホなの?

2 :名無し 2015年1月9日 17:12 ID:homupezi
年収じゃなくて月収なwwwwwwwwwww

3:名無し 2015年1月9日 17:00 ID:netaneta
まじかよ嘘くせーはいはい夢乙

というような滑り出しではじまり

320:名無し 2015年1月9日 19:06 ID:yamada
とりあえず5万やったら10万になったんごwwwwwwwマジだこれすげーwwwww

こんなかんじでちゃんと画像まで丁寧につけてくれる広告記事です。

実はこれ、ソシャゲにも大変効果がありまして、例えば2chであるゲームの攻略スレットを、ブログで掲載して、新着記事の一番目立つところに、「無料で大量のゲスい石を手に入れる方法がすごいwwwww」とかいうリンクをそっとしのばせてあり、これを開くと、お金をかけずに余裕で5万円分の課金ができる事を猛アピールする人が語らい始めます。

これはポイントサービスアプリをインストールさせることが目的なわけです。

ポイントアプリサービス


ポイントアプリ・サービスとは、例えばそのアプリを通じて、他のアプリをダウンロード、インストールすることでポイントをユーザーが支給されるシステムになっており、そのポイントで、iTunesカードを変えたりするアプリです。

アプリ提供者は、インストールが完了したユーザー数に応じて、広告費としてお金がもらえる仕組みとなっています。

また、そのポイントアプリを通じて、個人情報を入力する事が必須の、資料請求やアンケート、クレジットカードの作成などが、大量のポイントを獲得する仕組みとなっており、アプリのダウンロード・インストールでは、雀の涙程度しかポイントを稼ぐことが出来ません。

さらに、ポイントが一定になるまで利用できないとして、実はこうした個人情報を結局入力しないと、そのポイントを利用できないという結構悪質なポイントアプリが大量に、そしてゲームごとに存在しています。

2chスレットを利用した攻略サイトと、この無料でゲスい石ゲットする方法の抱き合わせは強力でして、まさにソシャゲを利用して稼いでいる輩もいるわけですね。

小学生や中学生をもつ親御さんは特に注意が必要です、あなたのお子さんは大丈夫でしょうかね。

いろいろ言いましたけど


正直課金しようが課金しまいが私には全然関係ないですが、現状のソシャゲまわりはこんなかんじということで参考になればと思います。

あとすごくソシャゲ嫌いみたいな書き方してますけど、そんなことは全然なくてですね、暇つぶしにちょうどいいです。ティーダの限界突破を取る程度にやってます。
ファイナルファンタジー
それでは、また。

@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 1

There are no comments yet.

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015/01/10 (Sat) 17:09

Leave a reply