ホームページを作る人のネタ帳

ブロガーからちゃんとした「ノウハウや本音を聞き出す裏ワザ」と聞き出せないダメな人の特徴

ブロガーから本音を聞き出すコツ
そんな難しい事じゃないんですけどね。

結構ブロガーさんと会う機会の多い人は是非お試しあれ。

第一声にこれだけは絶対NG


ブロガーという職種で、それで飯を食べている人も最近増えてきました。
なので、そういう人に対して、これ言ったら大体もうあとは本音で話してくれなくなるので、やっちゃだめなやつ。

1)だいたい・・・年間どれくらい稼いでるんですか?


これは他のブロガーさんも言ってましたけども、ほんと初対面でいきなり
「年収いくら何ですか?」
って聞いているのと同じなので、やっちゃアカンです。

いやぁそれはちょっと・・・と言うと
「純粋に気になって・・・」と「そういう人周りにいないので・・・」の、この2択の言い訳が大体9割近くで返ってきます。

本当に純粋な気持ちで気になって皆さん聞くんでしょうが、あなたの年収いくらですか?なんて婚活パーティーくらいでしか聞いたことないですよね。

2)自分、今会社でブログ書いているんですが、いいアドバイスありませんか。


知らんがな。

3)どんなこと書くいてるんですか?


なるほど、私のブログには興味はなかったけどついでと・・・。

4)いつも読んでます!


大体読んでないです。
もちろん根拠はありますが、今までこう言ってきたかたに、冗談半分で、一番新しい記事なんだかわかります?と聞いてみたりします。100%読んでません。

5)昔のあの記事すごく印象に残ってます


これだけ好感度少し高いですが完璧ではありません。

第一声はこれできまり


昔の記事での良かった感想(適当でいい)と一番最新記事のタイトルとちょっとだけの概要(適当でいい)を言う。

これだけで十分な破壊力があります。

うわこの人ほんと昔から読んでくれてるんだ!(錯覚)
うわーこの人ほんとに毎回読んでくれているんだ!(発狂)


となります。

実はブログって、昔はRSSから読まれることが多かったので、毎回毎回読んでくれる人がいました。
しかし、今はSNSからの流動的記事をたまたま見る機会が増えたので、その分ほかのブログの情報も容易に手に入るようになりました。

こうした時代の変化から、新しい記事もちゃんと見ているファンのかたの印象が特に強いです。

つまりこうしたブランディングを行ってくる方には、どうしても心を許してしまい、本音でノウハウを提供してしまいます。
うまいなーと思うこともあります。

次にこれがきたらもうメロメロ


あまりにも詳しいと恐怖しますが、Twitterで私が仲の良い人のブログもチェックしている超人がたまにいます。
そうなると、すごく親近感を覚えます。

だいたいTwitterで関わっている人かもしれませんが、めっちゃ覚えます。

あと、SNSで関わっているけど、会ったことがない人。
こうした方も結構いますが、会う前にすでにスマホで自身のアイコンを表示しておき、すぐにそれを見せてくる方もいましたが、これもすごいなーって思うことがあります。

すぐにあーー!ってなりまして、こちらも好感度、親近感がドンと上がり、メロメロになりますね。

こうして不特定多数だった人から、私にとって「誰か」という存在に変わった人に、そのタイミングで「自分、今会社でブログ書いているんですが、いいアドバイスありませんか。」と聞かれたらついウッカリ相談に乗っちゃいます。

なんにせよ、知らんがなとはなりません。

大体ブロガーという人種は、ほとんどと言っていいほど、最初に同じような質問をされています。

でも、本当に聞き出したいと思ったら、まずはそこからはなれて、相手の事をちょっとだけ調べれば、ブロガーは結構みんな調子に乗ると、しゃべりまくる人が多いですから、いろんなことを教えてくれると思います。

是非お試しあれ。

あと男性ブロガーにとって、だいたいの女性は正義です。
だきついて財布を離さない
これをやっておけば、ノウハウも晩ご飯も全部ゲット出来るんじゃないでしょうか。

それでは、また。
@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply