SoftBankスマホで通信量制限まで全部使い切ってないのに回線が急に遅い、重いと思ったら3日制限にかかってる
2015年04月08日 公開
iPhoneでの通信が妙に重い時がある。

なんか「地域周辺の通信状況が障害とか起きてんのかな」くらいにしか思ってなかったんだけど、すっごい重い、遅い。どうなってるんだ。昨日も今日も死ぬほど重い。
ほいで調べてみると、SoftBankには3日で1Gという制限があることが分かりました。今更といえば今更なんですけどね。2012年あたりからあったっぽいですが、全然知りませんでした。無知って怖い。
今年京都に行った時、今日は回線が遅いなーと思ってました。京都のSoftBankはゴミなのかなくらいに思ってましたが、この3日での累計1G制限があるということがわかり、思い出すと前日、前々日に東京のホテルで夜にYoutube動画見てたのが原因ということがわかりました。
とりあえず自分のSoftBankスマホが重いなぁと思ったらこれチェックして下さい。
参考までに私が使っている速度テスターアプリはこちら。
Speedtest.net Mobile Speed Test

実際に使って見ると、明らかに制限食らってました。

ちょっと画像のある普通のサイトを開くにも、20秒から40秒かかる始末。
ちなみにこのアプリだと、単位をMbpsとkB/sに切り替えることができる。

こうすると、たった5.6kB/sしか出てない事がわかる。5kBといえば、もはや古代のアナログ回線と同じくらいだ。
画像一枚表示するのに、じーーーーーっとまたなければいけなかったあの頃を思い出す程度に遅い。

当然ながらFacebookアプリも、動画や画像があるので、ストレスなく閲覧することが厳しい状況。公式Twitterアプリも、昔と違って今は、画像を自動で表示してくれるというありがたい機能が備わっているので、こちらも激重。ほんと参った。
では実際に自分が制限を食らっているのかを調べる方法をご紹介。
正直正規のルートがさっぱりわかりません。かなり探したんですけど、3日の通信データの確認にたどり着くことが出来なかったので、別の方法でアクセスします。

ここでメニューを開きます。
そのまま画面下の方にスクロールしていきましょう。

スイスイと下の方に行くと、「人気のメニュー」があります。
人気のメニューなので、他にも人気のメニュー項目が増えたら、ここから消える可能性も高いです。
そうなると、どうやってここにたどり着けばいいのか・・・だいぶ探したんですが、さっぱりわかりません。
わかる方いたら教えて下さい。

通信量を確認するとタップしたあとに出てくるページ。
ここから2箇所確認します。

ここから確認事項。

要するに、自分の一ヶ月に使える通信料を確認してもらい、残りどれくらい通信が可能かどうかを確認します。
残りに全然余裕があるのであれば、ここは問題ありません。
というか、3日で1G制限があるので、これにひっかるのは結構難しいです。

ここをタップすると、次のページに、過去3日間の通信量が現れます。

見事に合計1G超えてました。
はい、これにより、現在4月8日の私は制限を食らっていることになります。
また、よく見ていただくと4月5日と4月6日の通信量の合計値が、既に1Gを超えていることがわかります。
つまり、4月7日も、制限を受けている日となります。
このルールは以下のようになります。
もう少しわかりやすく言い換えると、
1日で1Gを超える量の通信を行った場合、そこから3日間はずーーーっと制限を受け続けることになるということですね。
出張中調子に乗って動画を見てると、結構なペナルティを食らうことがわかります。
現に京都にいた2日間、全く通信できるような状況ではなかったので、その前日に結構な通信を行っていたことになりますね。
ちょっとなんか今日すんごい重いぞ!と思ったSoftBankなあなた。
是非確認してみてください。
それでは、また。

なんか「地域周辺の通信状況が障害とか起きてんのかな」くらいにしか思ってなかったんだけど、すっごい重い、遅い。どうなってるんだ。昨日も今日も死ぬほど重い。
ほいで調べてみると、SoftBankには3日で1Gという制限があることが分かりました。今更といえば今更なんですけどね。2012年あたりからあったっぽいですが、全然知りませんでした。無知って怖い。
今年京都に行った時、今日は回線が遅いなーと思ってました。京都のSoftBankはゴミなのかなくらいに思ってましたが、この3日での累計1G制限があるということがわかり、思い出すと前日、前々日に東京のホテルで夜にYoutube動画見てたのが原因ということがわかりました。
とりあえず自分のSoftBankスマホが重いなぁと思ったらこれチェックして下さい。
事前に速度テスターアプリは入れておいたほうがいいかも
参考までに私が使っている速度テスターアプリはこちら。
Speedtest.net Mobile Speed Test

実際に使って見ると、明らかに制限食らってました。

ちょっと画像のある普通のサイトを開くにも、20秒から40秒かかる始末。
ちなみにこのアプリだと、単位をMbpsとkB/sに切り替えることができる。

こうすると、たった5.6kB/sしか出てない事がわかる。5kBといえば、もはや古代のアナログ回線と同じくらいだ。
画像一枚表示するのに、じーーーーーっとまたなければいけなかったあの頃を思い出す程度に遅い。

当然ながらFacebookアプリも、動画や画像があるので、ストレスなく閲覧することが厳しい状況。公式Twitterアプリも、昔と違って今は、画像を自動で表示してくれるというありがたい機能が備わっているので、こちらも激重。ほんと参った。
では実際に自分が制限を食らっているのかを調べる方法をご紹介。
My SoftBankを開く
正直正規のルートがさっぱりわかりません。かなり探したんですけど、3日の通信データの確認にたどり着くことが出来なかったので、別の方法でアクセスします。

ここでメニューを開きます。
そのまま画面下の方にスクロールしていきましょう。

スイスイと下の方に行くと、「人気のメニュー」があります。
人気のメニューなので、他にも人気のメニュー項目が増えたら、ここから消える可能性も高いです。
そうなると、どうやってここにたどり着けばいいのか・・・だいぶ探したんですが、さっぱりわかりません。
わかる方いたら教えて下さい。

通信量を確認するとタップしたあとに出てくるページ。
ここから2箇所確認します。
1箇所目:合計通信量オーバーの確認

ここから確認事項。

要するに、自分の一ヶ月に使える通信料を確認してもらい、残りどれくらい通信が可能かどうかを確認します。
残りに全然余裕があるのであれば、ここは問題ありません。
というか、3日で1G制限があるので、これにひっかるのは結構難しいです。
2箇所目:3日で1Gオーバーの確認

ここをタップすると、次のページに、過去3日間の通信量が現れます。

見事に合計1G超えてました。
はい、これにより、現在4月8日の私は制限を食らっていることになります。
また、よく見ていただくと4月5日と4月6日の通信量の合計値が、既に1Gを超えていることがわかります。
つまり、4月7日も、制限を受けている日となります。
このルールは以下のようになります。
- 3日間のトータルが1Gを超えた場合制限をうける。
- その制限は、翌朝6時から、24時間となる。
- そのトータル値が1G以下になるまで、制限を受け続ける。
もう少しわかりやすく言い換えると、
1日で1Gを超える量の通信を行った場合、そこから3日間はずーーーっと制限を受け続けることになるということですね。
出張中調子に乗って動画を見てると、結構なペナルティを食らうことがわかります。
現に京都にいた2日間、全く通信できるような状況ではなかったので、その前日に結構な通信を行っていたことになりますね。
ちょっとなんか今日すんごい重いぞ!と思ったSoftBankなあなた。
是非確認してみてください。
それでは、また。