ホームページを作る人のネタ帳

ブロガー初心者でも今直ぐ出来る!タイトルにサブタイトルをつける具体的なコツ

初心者ブロガーでも簡単に出来る
初心者だった私2006年ごろの経験を元に、サブタイトルがいかに重要な役割を果たしているのかをこんこんとお伝えしたい。

ブログを始めた人たちがきっとみな一度は通る道ではないかと思うのですが、結構目にするパターンとして、タイトルがあまりにもシンプルすぎる点が挙げられます。
そんなわけで今回は、タイトルを料理する方法をご紹介したします。

サブタイトルの概念はこんな感じ


さて、タイトルと言うのは、こちらの言いたいことを主にうったえるフィールドです。
つまり、記事の内容を表しているわけですね。

もちろんサブタイトルなんかつけなくても、吸引力のあるタイトルは多数存在します。

ですかブログ初心者の時にやりがちなのは、実際に言いたいことだけを一言のせて終了というパターンです。

例えば
「アクセス数を今より確実に上げる方法」
という素材があったとしますね。

ここにサブタイトルをつける事で、このタイトルの吸引力を倍増させていく事が目的です。

こちら、いつもお世話になっているガリドロ素材からお借りした画像ですが、このラウンドタオルがタイトルだと思って下さい。

実際にラウンドタオルだけだと、その素材が持つ魅力だけが勝負となります。逆に言うと、ラウンドタオルに興味が無いとこの画像いらんという事にもなります。
ラウンドタオルの使い方

はい。サブタイトルとはこういうことです。
ラウンドタオルの使い方
一つの素材でもサブタイトルによって、その画像をお気に入りにする人が変わると言うことです。
ぶっちゃけここにアイドルあたりが、「私の今日の水着です」なんてコメントした日にはGunosyあたりのトップ記事になり、ファンを中心にネットで話題とかまでなるでしょうね。
ラウンドタオルの使い方
また、次のように見方を変えて使うことも出来ます。
大切なのは同じ主題でも、誰のために書いているかによって全く違うものになるのです。その「誰のために」をうまく伝えることが、サブタイトルの使命です。
ラウンドタオルの使い方
タイトルとサブタイトルを分けて考えると、ぐっと引き締まったタイトルが作れるようになります。

初心者でも始めれる簡単なサブタイトルの付け方


さて、話を戻します。
「アクセス数を今より確実に上げる方法」
という素材に次のような事をつけてみましょう。

アップダウン法


全くアクセス数が上がらない人でも「アクセス数を今より確実に上げる方法」


とても簡単です。悪いイメージと良いイメージをミックスするアレです。
これは主題となるテーマの逆、いかにネガティブワードを発掘するかがキーとなります。主題となるテーマが、例えば、アクセス数を上げる方法、それはSEO、それはコンテンツ内容、それは動画配信といったものだったとします。

これらポジティブワードに対して、
SEO
あなたのSEOはもう古い?最新SEOでアクセスアップ

コンテンツ内容
いくら書いても中身が無いとだれも人がこない|人に見られるコンテンツの作り方

動画配信
文章だけじゃ話にならない!1日20分の動画作成時間を追加するだけで一ヶ月250%のアクセスアップ

こんな感じ。

また、もっとシンプルに、

「アクセス数を簡単に上げる人、全く上げられない人」


と言った具合に、直球でダメと良いを組み合わせてもいい。

社会的時代背景と対策


ブログの時代は終わった今だからこそ○○で「アクセス数を今より確実に上げる方法」


社会的な時代背景をサブタイトルにもるスタイル。

主題からまず考えましょう。
世間に今オススメしたいツールが、Photoshopに変わる、なにか別の安価なグラフィックツールをオススメしたいと考えたとします。
当然普通にタイトルをつけるとしたら、「凄く安くて高機能なグラフィッククラウドツール○○の使い方」とかになるかもしれません。

まずはその考えでいいと思います。

しかし、安いという言葉には人それぞれの感性が関わってきます。別に安いのいらんしみたいなね。
そんな時には時代背景として扱います。

年収300万平均の時代にバッチリハマる「安くて高機能なグラフィッククラウドツール○○の使い方」


フリーランスの時代到来|高価なPhotoshopはもう終わり、次のグラウドツールへ


ね、だいぶ変わるでしょう?

労働、学習コストの簡単さ+α


わずか1日5分の単純作業でメキメキ上がる!「アクセス数を今より確実に上げる方法」


簡単さを売りにするアレです。

特に重要なのは、「これならやってみようかな」とか、「いままでやってきてダメだった」と思っている人に、「そんなに簡単なら始めてみようかな」と思わせること。そしてその作業を確実に構築して公開することが大切。

例えばブログでトータル2000万を稼ぐ為のノウハウがあったとして、実際にこれに5年かかるとしたら、とてもその方法を実戦してみようとはならないのが人間というものです。
しかし、1日2時間で6ヵ月、30万という目標となると、前者よりも動きやすくなります。
さらに1日30分、1ヵ月で5万円稼ごう!とかになると、もっと動きやすくなります。

内容はどうであれ、人の腰の重さは相当重量があります。その腰を軽くしてあげる言葉が、人に読んでもらう近道となるのです。

いい事のさらに未来を想像させる


「アクセス数を今より確実に上げる方法」を使ってさらに年収をアップ!


テキスト吸引力にはメリットにメリットを上塗りする方法があります。

同僚とコミュニケーションをうまく取る方法

同僚とのコミュニケーションを円滑にしてチームとしての仕事効率アップ

直ぐに始めれる実用英会話

あいた時間に聞くだけで、いつの間にか英語が話せるようになるラーニング法

というように、学ぶべきことの先に、どんなことがあるのかを提示することで吸引力をアップする方法です。

悩み解決


3年たっても人が増えない・・・そんな「アクセス数を今より確実に上げる方法」


おそらく世の中にあるキャッチャーなコピーに一番使われているんじゃないかなーっていうやつ。
・会議前の口の匂いを瞬間消臭
・いくら試してもダメだったニキビを直ぐに撃退
・その身長、あと5センチアップします

こういうのばっかりな気がするけど、記事のテーマにたいして、人がどのように悩むのかを考えることから始めると良いかもしれませんね。

とにかく、どのように人が悩むのか、悩んでいる人に届ける為の内容にする必要がる。

結論:サブタイトル大事


今の時代は結局ソーシャルメディアから人が訪れるので、どれくらい多くの人にたいして吸引力を発揮するかが勝負の分かれ目となっています。せっかく内容がよくてリツイートしてくれたのに、タイトルがシンプルすぎて誰もこないでは勿体ないですよね。

是非お試し下さい。

それでは、また。
@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply