SoftBank光が開通出来ないのに課金開始されている件につきまして
2016年07月20日 公開

あ、はい。
そうですね、愚痴です。
うちは娘と私がSoftBankのiPhoneを利用しておりまして、嫁がauなんですけども、それは仲が悪いからであって、決して電波の良し悪しというわけではありません。
SoftBankのiPhone利用者が二人いる場合は、SoftBank光にするとそれなりにお安くなるわけですね。
私のスマホも月1500円程度お安くなります。
というわけでSoftBank光の契約をしにいってきたわけですね。
契約編
7月3日くらい。
とりあえず契約にいったんですけど、契約にいったお店のプリンターがぶっ壊れていて、修理するのに1時間半待たされました。なにやってんだよw
物が届く編
7月9日。
もともとフレッツ光+ぷららだったため、ルーター兼モデム装置がありまして、その先にYahooBBユニットを設置するみたいな感じなので、BBユニット、モジュラーケーブル、フラットLANケーブルが送られてきました。ここまでは順調です。
いざ開通日
7月15日開通日。
15日16日は家にいなかったため、16日の夜19時頃帰宅。
いざ設置。
同梱されている配線図通り設置し、完了。
最も気になっていた点は、既にぷららの情報を紛失していたことです。
つまり、切り替え時に、ぷらら情報を消し去ってしまうと、もとに戻すのがめんどくさいことになるという懸念がありました。
その辺りの確認の為、SoftBank光サポートへ連絡・・・までは良かったんですけどね。
ガイダンス地獄
よくあるガイダンスにしたがってボタンを押してくださいっていうあれです。
私の目的はとりあえず人と話すことでした。だってめんどくさいじゃん。
なので、ガイダンスを進めていくと、サポートしてほしいんだけど、サポートに繋がるルートが全く見つからない。
「設置について」のルートに入ると、業者を呼びますか?イエスなら1を、ノーなら2を、的なガイダンスへたどり着き、サポートと電話出来ない。次にもう一度「設置について」ルートに入って進めると、今度はメールしますって。アホか。
どうあってもしゃべりたくないようだ。何なんなの。
およそ30分格闘の末、電話サポートルートに入るための攻略法はやはり解約だと思い、「料金の確認、解約」ルートを選択。その後進めると、契約内容のご確認ルートへ入り、そこでサポートにつながったんだけど、時間が終了してますって。
ぐぬぬ・・・。
VSサポート
翌日17日。
なぜか説明書には、開通から3日以内に設置して開通確認して下さいと書いてある。
3日以内に設置しなかったらどうなるかは、どこにも書いてないんだけど、随所に3日以内に設置しなさいと書いてあるので、今日なんとかしないといけない。
というわけで昨日試した料金確認ルートからの契約内容確認へ。サポートに繋がる。
内容を話すと、別の技術サポートへつなげてもらえた。
そこから1時間半の通話。
とりあえずぷららの情報はそのままモデムに残しつつ、それだけ切断すれば使えると言われ、一安心。
しかし、配線をぬいたりなんだり、OSをなぜか5回再起動させられたり、色々してもつながりません。
結果。
送られてきた機器不良と言われ、返却してくれと。新しいのを送るので、交換になりますと言われた。
まぁそうかと。ぷららの契約継続しててよかったなぁと思ったわけですが。
その日のうちに、「SoftBank光15日に課金がスタート」というSMSがくる。
(゚Д゚)ハァ?
まじかよ開通してないのにお金とられるのかよ・・・。←今ここ
いや正確には開通はしてるみたいなんですけどね。機器がウマイこと回線を維持出来ないみたいでして開通はしてますと。
なにその詐欺師みたいないいわけ。
とりあえずもう問い合わせるのもめんどくさいので、別にいんだけどなんか腑に落ちないと思い記事に。
噂に違わぬSoftBank。
めんどくさい・・・。
回線が変わり、今のまま普通に使えますとか最初にいうからわりと簡単に考えていたけどすごいめんどくさい・・・。
みなさんも回線を変える時はお気をつけて。
それでは、また。