macOS Sierra は MacOS でも OS X でもないです
2016年09月21日 公開

ツイッターでこんなのを見かけたので。
「ついにMacOSが私達の声に対応した。
その名もMacOS X Sierraだ。」
なにがなんだかわからなくなってきているので整理しようか。
これが、こうで、こうです
Mac OS ← Windows98みたいなOS名の違い
Mac OS X v10.0 ← Windows2000みたいなOS名の違い
Mac OS X v10.7 ← Lionを最後におわる
OS X v10.8~10.11
↑
Windows Vista みたいなOS名の違い Mountain Lion、Mavericks、Yosemite、El Capitanなど割りと最近のMacユーザーでもわかり覚えやすく、アブデすると色々動かなくなるアプリとかあって、使っている人、覚えている人が多い。
あくまで「OS X」であり、「MacOS」ではそもそもない。わかりにくい。
あくまで「Vista」であり、「Windows98」ではないのと一緒です。
macOS ←冠が変わったのでWindows10的なもの。
冠が違うので「MacOS」でも、「OS X」 でもなく、「macOS」です。小文字です。めんどくさいです。
「ついにMacOSが私達の声に対応した。
その名もMacOS X Sierraだ。」
これをWindowsになおすと
「ついにWindows98が私達の声に対応した。
その名も、Windows2000 Sierraだ」
うん。ね。意味分かんないね。
はいみなさんもご一緒に。
macOS Sierra!!
それでは、また。