ホームページを作る人のネタ帳

iPhone6から、iPhone7Plusにしてよかったこととダメなところ

iPhone7
iPhone7Plusが我が家に届いてから10日ほど経ったでしょうか。

使い倒してみた感じを書いておきますので参考までに。

悪い点


電話?いいえ、それは電話ではありません。電話としてはゴミです


iPhone6に比べて、Plusになった分でかいです。
でかいならまだいいけど、電話としての機能がやや疑わしい限りです。

通話相手から「え?え?」と聞かれることも増え、こちらとしても聞き取りにくいシーンが増えたように感じます。
感じるというか事実です。

相手の声が漏れるスピーカーに耳を合わせると、声がマイクに届いてない気がしまして、声をマイクの方に近づけると、耳がスピーカーからずれて相手の声が聞き取りにくい気がします。私の顔のサイズの問題でしょうか。

なので、誰もいないところだとスピーカーにして通話していますが、このスピーカー機能は相手も自分も割としっかり会話ができるようで、重宝しています。
また、通話用のイヤホンも結構持ち歩いていますけど使用頻度が上がりました。

普通にこちらから通話しようかなぁと思ったら、周りに人がいない環境で、騒音がない場所にいるならスピーカー、それ以外ならとりあえずハンズフリーイヤホンで会話しています。

あとなんだかんだ言って、iPhoneをケースに入れると持ち難さ倍増なので、ずっと持って電話するのは少ししんどい感じがします。


あったかい


ぶっちゃけ悪い点なのか良い点なのか判断に困る領域。
動画見てると本体がとてもあったかくなってきます。この寒い北海道ではとてもいい機能なのかもしれないし、充電中暑くなるので、耳に当てて長時間電話してると、あったかいというより熱いです。


重い


自らサイズを大きくしておいてなんですが、SkypeやLINEでビデオ通話する時手に持ってると重いので投げ出したくなります。iPhoneカバーによりさらに重くなります。


シャッター音がばかすぎる


盗撮防止とかそういうレベルではなくて、人のいる静かな空間では決して写真を撮ってはいけないレベル。
他人に迷惑をかけるレベル。バシャーーーン!みたいな。アホなのかな。
回避する方法もなくもないけど、そういう問題じゃないよね。そもそも備え付けてあるものが快適に使えることが大事なわけだから、iPhone7Plusのシャッター音はゴミです。

つまるところシャッター音がゴミすぎるので、至る所で気軽に撮影とはいかない。わりと静かな料理店で撮影しようなんて気は起きなくなるでしょう。スタバでコーヒーでも撮影してみてください。
「聞いて!私!iPhone7でスタバのコーヒー撮影しましたー!」って大きな声で言っているようなものです。

以前の6のシャッター音は右下のスピーカーに手を当てさえすれば静かに撮れましたけど、今回は3箇所のスピーカーが同時にあなたを襲ってくるので、防ぎようがありません。


イヤホンしながらのゲームはイヤホンジャック廃止に伴いきつい


今までは本体の左下にイヤホンジャックがついていたので、それなりに指の置く場所を考えればスムーズにできていました。今回からは本体中心のホームボタンの下についている充電ジャックからイヤホンを取らなければいけないので、イヤホン挿したまま本体を横に持ってゲームするのは厳しいかなぁといったところ。

要するにイヤホンジャックの位置が邪魔。

あと余談ですが購入前に噂されていた、変なノイズ音は私の端末では聞こえませんでした。


良い点


例えば自称Webデザイナーが作ったテキストサイズ9px以下の表示が12pxになるような感じ


あ、webサイトの話ではないんです。昨今ではレスポンシブWebデザインのサイトが多いので、画面がでかいからといってテキストサイズが大きくなっているのかと言われるとそんなことはなく、画面が大きくてもWEBサイトで見るテキストサイズはほとんど変わりません。

個人的に今回、無印からPlusに変更したのは、iPhoneでAmazonプライム映画見ることも多いし、漫画も読むし、ゲームもするし、グラフィックツールなんかも使うしで、画面が小さいことへの不満を解消するべく、機種を変更したわけですね。

漫画も動画もそうですが、スムーズに見るためにはいちいちズームなんてしながら見るなんてしませんよね。なので、そこに表示されるテキストサイズが小さい場合、打つ手がありません。

こればかりはもう画面サイズを大きくする以外ないので、動画の字幕表示や、漫画のテキストなんかは、圧倒的に見やすくなりました。webサイトだって10pxと12pxじゃ読みやすさが違うんだから、当然と言えば当然なんですけど、映画が楽しめるようになったのは吉。
Amazonプライムなら映画が時間のある時タダでいくらでも見れるし、ダウンロードもしておけるので、移動中なんかも楽しめますが、字幕が小さいのがずっと気になってたので、大変満足しております。


指紋認証やたら早い。早すぎる。


6Sシリーズからは、傾きによって最初のロック画面が起動しますが、個人的にこの機能は切っていました。
で、右手の親指を認証していたわけですが、ホームボタンをクリックした瞬間にもうロック解けてます。ロック画面の新着見ようと思って油断してると見れません。6→7Plusでこんだけ認証速度が違うのかと感じました。

でもほんと早いのでロック画面を見るために傾きセンサーをまたONにいたしました。確かに別の指で押せばば済む話ですが、右手の親指でホームボタンを押す癖が抜けないので、これで運用しています。


写真はすごく綺麗で、料理のシズル感も出るし、背景のぼやけ感もあり、一眼レフもういらないんじゃないの


って思うけど、シャッター音がばかすぎて撮影どころではない。


ゲームのローディング早い。早すぎる。


6で遊んでいたゲームでも、初期起動のローディングが発生するアプリの起動がものすごく早くなりました。
いやー、快適っす。


総合評価


そうですね。

うーん。

はい。

iPhone6S Plusでもよかったんじゃない?って言われたら死にそうです。
個人的な要望として最もクリティカルな部分である画面サイズには大満足。でも7としての機能はどうかと言われると全くというかさっぱりというか。

感圧タッチパネルだって、それほど便利には思えないし、せいぜいバッテリーの持ちが良くなったことと、Touch IDが素早くなったこと、ローディングが早いことくらいかなぁと。

個人的に迷っている人がいたとしたら、7Sまで待ったほうがいいかもしれないなぁと思う所存であります。

あでも誤解しないで欲しいのは、画面がでかくなったことで、例えば重いとか、持ち難いとか片手操作し難いとか色々不便なところは出てきたけど、それは深くは書いてません。だって画面が大きいのが欲しかったかし、むしろその恩恵の方が私には大きいし。

なので、片手で操作できるスマホと、片手ではもう操作し難いスマホは、単純に比較しちゃいけないなぁと思うところです。

で、Plusになってから、欲しくなったツールが一つあります


Apple Watchですね。

理由はPlusのその大きさにあるんだけど、通知見るのがめんどくさい。
Touch IDが高速すぎてロック画面の通知が見れないで終わることがある。その2点。

買ってもいんだけどiPhoneのバッテリーの減りがどれくらい増えるのかきになるところです。いますごい欲しくなってきてるんだけど、誰か教えてくれませんかね偉い人。

何かの参考になればと思います。

それでは、また。
@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply