顔出し、半顔出しYoutuber達のiPhoneX嫌いが異常
2017年11月14日 公開

iPhoneX。
事務作業している時、立てかけたiPhoneXに顔を傾けるとロックを解除できるというのはとても新しい体験だった。
どうでもいいけど、たまにiPhoneXを、アイフォンエックスと呼ぶ人に出会うんだが、正しくはアイフォーン・テンだからね。間違ったらダメですよ。
それとアイフォンじゃなくて、アイフォーンね。
というわけで、最近私の知り合いYoutuber達の中でもiPhoneXが話題沸騰中。
なんせ手に入りにくい状況にあるので、さっさと手に入れてレビューさえしてしまえば広告費で稼げるわけでして、急げば急ぐほどiPhoneXの入手にかかる金額の幾らかを簡単に錬成できる優れたデバイスです。
しかしながら、そんな彼らはiPhoneXの目玉ともよべる新しい顔認証システムのfaceIDを使っていないという現実。
また、収入のあるYoutuberはiPhoneXをレビュー機と割り切って、iPhone8に乗り換えたりしている。
なんでだろうかという話。
Face ID が極端に使いにくい
センサー自体の精度が悪いとか、アイデア自体が悪いとか、そんなことではありません。
物理的にYoutuberに合わない。
話を聞いた限りではそんな印象でした。
なんせ半顔出しYoutuberは、マスク御用達なんだけど、マスクをしていると通らない。
口を隠すとロックを解除できないからね。
撮影中のロック解除にいちいちマスクを外さないといけないため、後ろ見るか画面の外に出る必要があるが、アプリ実況者はそもそもiPhoneを画面に映し出しているのでめんどくさい。さらに画面を表示しているということは、その状態で手動のパスワードロック解除してしまうと、数字を押したところがハイライトされてしまうので、ロック解除パスワードを配信しているのと変わりない。
結局はパスワード無し、というハードモードに突入するわけですね。
それと顔出しYoutuberは外出るときマスクをすることが多いと聞いているんだけど、そうなると日常生活での顔認証解除ができない。
そうなると手動パスワード保護に設定を変更して利用すことになり、iPhone5時代に逆戻りしてしまうというわけです。
日本ではこれからの時期マスクをする人もいるだるけど、そう考える結構不便なんだなぁと思うところもあります。
MacBookにつけたらよかったのにと爽やかにいうやつ
新しい機能というのは、いつの時代も誰か彼かが文句をいうものですが、寝起きで顔がむくんでいて寝癖ついて、メガネかけていない時、なぜか認証が通らないわけだけど、そんなのが、仕事でつかうデバイスにこられるとちょっと困る。指紋認証の方が絶対いんじゃないかとおもう今日このごろです。
例えば隣の席の口が臭いと思っていつもガスマスクしたいと思いながらマスクしているそこの君。
「マスクしてたら解除出来ないんだぞ、解除するためには香りを嗅がないといけないんだぞ」と伝えてあげたい。
というわけでいつの間にか気がついたら我が家の娘が大好きといっていたヒカキンの野郎の動画を貼っておきます。この野郎。
それでは、また。