Youtuberとしてゲーム三昧生活を送りたいと言う人の具体的な指標
2019年05月07日 公開

ゴールをどこにどのように設定するべきか。
多くの場合、目標が間違っている、又は目標そのものがないって人がほとんどですが、今回は「毎日ゲームがしたい」という目標を立てた場合の計算を行ってみたい。
人生における仕事とは生活であり、生活とは仕事であるという視点で考えると、趣味であるゲームや旅行、買い物、グルメなどの目標を仕事の目標に変換することができてしまうことがわかります。
今回はこの辺りを考えてみましょう。
目標とは、具体的で最もわかりやすいものに変換して初めて考える力が与えられる
具体的で、最もわかりやすいものに変換するというのは、以下のようなものです。
最終目標「1年後のGWに沖縄行く」
↓
予算は旅費含めて20万とする。
↓
ボーナスで夏、冬のボーナスで4万ずつ貯める
↓
残り12万は12ヶ月で分割して貯める
↓
1ヶ月に1万の貯金
↓
具体的な結果「一日333円の節約をしよう」
という具合です。
漠然とした目標よりも、今日333円節約する、又は1ヶ月1万を毎月特定の日に貯金すると決めることで、初めて目標を達成するためにしなければならない事を考える力が生まれるのです。
ではゲーム実況者になるにはどれくらいの収益を立てていくべきか。
仮にゲーム三昧の人生を謳歌したいという目標の場合
月のゲーム購入料(遊びのため) 20,000円
生活費諸々+国保+年金 300,000円
少なくとも貯金 50,000円
事業のためのプール(配信のため) 40,000円
接待交際費 50,000円
合計月出費 460,000円
家族がいたらこんなんではまるで足りませんけど、月に必要な収益はとりあえずこんな感じ。
つまり1日15,400円稼げばゲームして遊ぼうが問題ないラインとなる。
逆にこれ以下だとゲームしてる場合じゃないぞ馬鹿野郎となりますし、この収入があまりにも安定していない場合は、もっと稼いで貯金に回す必要があります。
今YouTuberが注目されているのは、こうしたゲームをして生きたいという願望に対して、一定のサポートを行ってくれるからでもあります。
生配信で稼ぐ
著作権に関しての問題はあるが、例えばつい最近リリースされたバイオハザードを販売日から生放送で放送していたYouTuberは、vTuberで顔出ししていなくとも、1日2時間のライブ配信で、11万円のスパチャ売上。スパチャの収益は70%から手数料とか引かれるので、最低55%として約70,000円の収入。
この放送が6日間ありましたので、およそ42万円の収益。(流石に最終日は減る傾向にあります)
あとは配信を動画として投稿して広告収入4万円。
月一で話題性の高いゲームを6本生放送すれば、ゲーム三昧を謳歌している人が現実にいるという事です。
当たり前ですが、6日間、1日2時間の間、ゲーム生配信しながら「◯◯さんいらっしゃい」とか、コメントに答えたりとか、セクハラのコメントをひょいひょいかわしながらゲームするので、簡単な作業ではないと思います。
ちなみにこの収益を達成するために、どれだけのチャンネル登録者数が必要かというと、これに関しては扱うコンテンツや、声、そもそも喋る面白さ、ゲームのグダグダ感のなさ、vTuberアバターにも大きく左右されるのではっきりとは言えないが、ざっと見積もって25万登録者です。
25万登録者がいた場合、前述した通り6日間の生放送の配信で42万の稼ぎ。ただこれは生放送で稼ぐという特殊な算出です。
もし、生配信をせず7日で5本ペースで動画投稿した場合、一般的にはチャンネル登録数 x3 がざっと見込める通常の収入です。つまり7日で5本投稿すれば月に75万円は見込めるということです。
ということは、「7日で5本ペースを維持し、生配信も6日する」という前提で考えた場合は
10万のチャンネル登録者数をもつ実況者でも1日3万ほどのスパチャ売上を立てていましたので、6日間で9万円の売り上げ+月の通常広告収入が30万で、ざっと39万円の収入見込みになります。
ゲーム三昧生活とまでいかなくとも、ひとまずチャンネル登録者数10万を達成すると、売上の見込みをここで立てることができます。
ちなみにスパチャ売上とは?
横道に逸れますが、スパチャとはスーパーチャットの略で、Youtubeライブのチャットテキスト部分をカスタマイズする機能です。
生放送中の閲覧者側のチャットをより目立たせるために、閲覧者が使う機能に課金要素を追加したものです。
例えばチャットするとテキストの色が他の人は黒ですが、スパチャなら自分のチャットテキストだけ水色になる。その権利を200円で買う感じです。
金額によって待遇が変わり、500円だと緑色になり、さらに2分間チャット欄に張り付きます。
人気ユーチューバーとなるとチャットなんて一気に流れますので、2分間そこに張り付くと、配信者に必ず読み上げてもらえるようになります。
1000円なら黄色、5分の固定。
2000円ならオレンジ色、10分の固定、といった感じです。
2万円になるとテキストは赤になり、2時間ずっと張り付きます。
5万円で5時間です。
ただ、配信時間が30分で終わると、5万で買ったチャットの張り付いている時間も30分になります。
なので、配信する時間を2時間以上と予告して配信することに大きな意味があります。適当に配信しているだけではスパチャの売上は立ちません。
※女性実況者の方が男性実況者よりも多く稼ぐ傾向にあります。
チャンネル登録者5万という道のり
まずはこのラインをクリアできるように努力する必要があります。寝る暇?ありません。
ゲーム三昧したいという欲望を叶えるためには、相応の工夫と時間が求められます。ですが、5万まで増やせたのであれば、工夫次第でさらに上を目指せます。
逆にこれがクリアできないなら、あなたはまるで向いていない可能性が高いので、諦めるほかありません。
面白いゲームをプレイしながら配信すればすぐに行く。
なんてことは間違ってもありません。
上でも多少書きましたが、いつも楽しそうな配信者には配信者なりの苦労があり、結構大変な道のりです。
Eスポーツに参加して一気に登録数5万まで増やして引退するという方法を実践してる人もいましたが、それでもそこから伸ばすのは自分のコンテンツ次第で、結局引退後は登録者が増えずに悶えている実況者もいます。
逆に言えば、これを増やす間はフリーランスになる必要もなく、社会人でもできることです。
登録者を増やすコツは、それこそ配信者の情報を見た方がいいので、ググれば死ぬほど出てきますし、自分が見る配信者は一体どんなことを話しているのかなどを参考にし、挑戦、改良、改善、また挑戦とやっていけば良いと思います。
ただし1点だけ注意してほしいことがあります。
ブログにしても、サロンにしてもYoutuberにしてもそうですが、全て会社員のままできることです。
こう言うお金の話をすると、必ず仕事をやめないと成功しないと断言する人めちゃくちゃ多いんですが、それは真っ赤な嘘です。
当然寝る時間を削る日もあるんですけど、稼げないは嘘です。
私が仕事辞めたのはブログの収益が30万を超えてからで、辞めるまでは夜21時に帰宅して3時間記事書いて、また朝8時から会社に出勤していました。
周りを見渡せばそんな人たくさんいます。
だから売上も立っていない、見込みの立っていないのに、会社員をやめさせてノウハウを提供しようとしている人は、あなたを後に引けなくさせて、なけなしのお金を搾取しようとしている人だと考えてください。
こちらも合わせてどうぞ
サロンに入り、毎日ひたすら書き続けたブロガーが引退した話
と言うわけで今から実況者と言う道のりを目指しているそこの君、うまい話なんてないから地道に頑張ってな!
それでは、また。