日本を代表するトップFLASHデザイナーの凄技を見て、デザイン力を学ぶ

今回は日本のトップFLASHデザイナーである、西田幸司氏と星野正樹氏の製作したFLASHサイトを集めました。
FLASHに興味のある方や、イラストレーター、デザイナーの方問わずそのセンスを堪能してみてもらいたいです。
賛否はあるかと思いますが、現在日本のトップFLASHデザイナーがつくる物として参考になるかと思います。
簡単なプロフは下に。
星野正樹氏
icone

メニュー等は一切ありません。アニメーションFLASHです。
コーンの動きが面白い。
実に人間っぽい動きでもあり、コーンでも有り。
最後まで見てしまいました。
HYBRID WOEKS

Iconeの作者のHP。
仕掛けが満載で、かなり高度なFLASH技術を持っている。
サイト右下に下記アイコンが並んでいますが、是非クリックしてみてもらいたい。

そのうえイラスト力もすばらしい。
クリスマスのドット絵も見ていくと味がある。
西田幸司氏
イエカキ

独創的なイラスト力と、FLASHのふわふわ感がすばらしい。
JapaneseをクリックしてENTERをクリック。
これはFLASHを用いた壮大な掲示板だと言う事にも驚き。
各島がカテゴリになっており、島の中にあるパーツがスレッドというイメージです。
STOOPED

トップから『staff』というところを見て欲しい。
ハイセンスな表現が堪能できるかと。
Flip along Thailand with kura

『まるで冒険でもしているようだ』これが友人がみた感想だった。
実に深みのあるFLASHです。
全てのコンテンツを見るまでに、やはりかなり時間がかかりました。
もしかするとまだ見てないものもあるかも・・・。
TASTE OSAKA

Japaneseをクリックでみれます。
空間スペースとホワイトカラーの使い方が上手です。
スペースの作り方と見せ方にはやっぱりをプロを感じますね。
シャツの為のFLASH

こういうなんの変哲もないメニューに、FLASHクリエイターが力を入れると、こうなるのか!という感想です。
シャープ

実に壮大な作りになっている。
全て見たのかどうかがちょっとやそっとじゃわからない。
簡単なプロフィール
<星野正樹氏>
繊細なイラストレーションとFLASHアニメーションの合わせ技を得意とする。2005年にはNwe York One Club主催のOne Showにて個人として銅賞を受賞。世界各国でその活動が紹介される。現在HYBRIDWORKSとして活躍中。
<西田幸司氏>
写真のコラージュによって独自の世界観を作り出す。
2004年にWebby Awardsで日本人として初の大賞を受賞。
SmaSTATION「ジャパニーズin the ワールド」などにも登場。
現在フリーで活躍中。
デザインを堪能してください
ホームページ、そしてインターネットという世界を、SEOや、ユーザビリティ等を勉強されている方にとって、恐らく全てのページがどれくらいあるのか読めないサイトや、次の文字も見るまでの時間の長さに対して、強いストレスを感じる方もいらっしゃります。
これはあくまで、デザインとして受け取っていただければと思います。
おまけ
ホームページを作る人のネタ帳のまとめ記事の作り方
こういうまとめ記事を作るときに気をつけている私の独り言。