あらゆる支援リンクを断ち切って運営していたブログが1ヶ月で1日100PV達成
2007年06月19日 公開

ほんとにさりげなく始めていました。
名前はいつも通りふざけていますが『WEB9.0』
WEB9.0って検索してとあとで言いたいとまで考えていたかどうかは聞かないでください。
*ホットなウェブサービス・ツール・素材をいつもあなたに
とりあえず『ブログ記事を書く』だけ。
そして記事1個の作成時間は5分以内。
トラバやコメントなんてしない。
もちろんリンクの申請やお願いなんてもっての他。
で、1日100PV以上にするためには一体どれくらいの日にちがかかるのかやってみたかったんです。
これは私の30日に及ぶ自分のブログのコンサルティングのお話です。
目標1ヶ月で1日100PV
先ほど書いたように、まずは自分ルール。
- ネタ帳などの弊害が出ないよう1記事5分以内で作る
- 1ヵ月で1日のページビュー100にする
- コメント、トラバは一切しない
- リンク集サイトなどへの登録もしない
- ニューシングとか使うなんて絶対しない
ここでまずサイトの柱(テーマ)を考えることにしました。
しかし、問題は5分以内の記事で勝負するのは不可能と判断。
wordpressで私のブクマRSSを表示させようかとも思ったけど・・・
wordpressとは、PHPで書かれたブログシステムで、思い切りカスタマイズできるオープンソースアプリケーションです。
ですが、ブクマにはテーマに沿ったという面で考えると、ノイズが多いのは間違いない。インストールしてカスタマイズしてみたものの、ノイズという点は結構でかい。
なのでブクマページとwordpressは断念。
いざFC2ブログでやろうと思ったけど、1記事5分以内はやっぱり無理。
そこで【e】サイトパレットを使うことに。
サイトパレットの性質上、リンクを貼ることが目的となる。なにかリンクだけでよいものは出来ないものかと考えた結果、テーマを絞りまくってひたすらそのテーマにそってリンクを貼ることにしました。
絞ったテーマ+リンク自体に価値があるものと考えた末、WEBサービスと、WEBツールなら、きっと私の役にも立つものになるなと思い、それだけをひたすらリンク。
レビューなんかしていたら時間が無いので、レビューしている記事を捕まえる。
これを『はてブ』から絞れば時間も短縮できるし公開も2分で記事を作れる。
まぁ最初はうまく【e】サイトパレットが動いている姿が見れれば良いかなくらいの遊びでやっておりましたが、RSS購読者がじわじわと増え、ありがたいことに目標1日100PV達成しました。
RSSも全文公開をし、WEB9.0はあくまでも通過点に徹する事にしました。
別にRSS購読している人はブログに来る必要なんてないんですというスタイル。
それでも地味に訪問してくれる人が多いのは、タググラウンドと、検索機能の力、そしてサーチエンジンの力かなと。
とりあえずキューブの法則にしたがってみた
キューブの法則は効果がある事がわかった。
例えばここで、1日100PVから、リンク集ではなく自分のきちんとしたブログへ案内していくことで、きっとあなたの戦略が立つことでしょう。
FC2ブログを採用した理由は、やっぱり書いたら必ず何人か人を流してくれるシステムがあるからに他ならない。
書けば人がくるんだから(笑)
さらに、FC2ブログの巨大なタグページからのリンクのおかげで、Goolgeからの検索訪問者がすごい。
SEO、一切考えてません。
相互リンクとかも考えませんでした。
トラバもやりません。
これでも十分アクセスが望めると言う事を、私のクライアントに伝える資料としての参考ブログとしても役立てそうです。
コアユーザーにとっては一度見たことある情報ばかりかと思いますが、はてなをネタ元として出来る一つの事例として、皆様のお役に立てればと思います。
*ホットなウェブサービス・ツール・素材をいつもあなたに
【関連エントリー】