mixiを徘徊しているロボット達。あなたのマイミクは本当に人間か?
そうです。あなたのマイミクは本当に人間なのかと聞きたいのです。
当たり障りの無いコメントがあなたの日記についた。
それに返事を書く。
また日記を書けばまたコメントを付けてくれる。
少し仲が良くなった気がして、相手の日記にもコメントを付ける。
時にはメッセージまで送ってくる。
そして晴れてマイミクになった。
さて、こんなありふれた風景だけど、実はその相手は人間ではなくロボットかもしれないと言うお話です。
そしてそのロボットが、あなたのプロフィールや、日記などを収集し、外部に漏らしていたらどうなるのだろうか。
はぁ?という方の為に、まずはロボットについてお話しておきたいと思います。
文字をたくみに操る人工知能チャット
ネットの間ではGoogleボットの登場で幅広い分野の人達に広まった。
ある法則に基づいて、情報を収集したり、掲示板などに日夜問わず投稿し続けたりという動きをするものです。
ボットが普及し始めたのはインターネットチャットが普及し始めた1999年あたり。
人工知能チャットと呼ばれるものです。
ある特定の言葉を投げかけると、それに関するデータベースからの文章を吐き出すというもの。
つまり一人でチャットが出来るというものだ。
進化してきた目に見えないロボット達
インターネット上で徘徊しているロボット達と言うのは、目に見えるものではない。
アクセス解析を見れば、ボットが来たなくらいしかわからないのだ。
ましてやmixiには足跡機能として、相手のユーザー名くらいしかわからない。
相手がボットかどうかなど判断できるわけが無いのです。
GoogleボットというGoogleお抱えのロボットは、日々あなたのサイトやブログにやってきて、あなたのそのページ情報を吸い上げる。文章からヘッダー情報まで、そして最後に外部リンクを吸い上げて持ち帰るのだ。
Googleボットが持ち帰った外部リンクはGoogleデータベースに収納される。
そして今度は収納されたリンク先に出向き、情報を拾い上げて返ってくる。Googleボットはインターネット上の様々なリンクをたどり、様々な情報に『インディクスを付けて検索の対象』として保存していくのだ。
そしてどのサイトからどのサイトにリンクを貼っているという情報を日夜集め続けるロボットのおかげで、一つのシステムが生まれた。
自動的にそのページに対してランキングを付けるページランクは、リンクを受けている数が多ければ価値のあるページという評価を盛り込んだのです。
自動的に収集し続ける動きは、人間が集める情報の何十倍もの情報を、寝ながら収集できるのです。
ページランクと付けたそのシステムは、Googleの人気の一つです。まぁ正確にはラリー・ページ氏のページという名前から付けたわけですが、日本では頁(ページ)の方がニュアンス的にあっていると言える。
こういったネット上を徘徊するロボットは、皆さんがイメージするロボットとはかけ離れているけど、インターネット上において、『自動的に』あらゆる動きをこなすロボットの開発はどんどん進んでいます。
自動的に『書き込む』ロボット達
ターゲットとなるのが、掲示板です。
スパム(迷惑)と言われる書き込みの殆どが、いまやロボット達の仕業です。
少し有名なフリーの掲示板を見つけ、その掲示板に対する書き込みし続けるプログラムを組むことで、自動的にその掲示板に書き込み続けるロボットが誕生する。
一昔前にSEOの書籍でyomisearchエンジンが紹介されて、SEOに良いとかいう噂が広まり、使う人が急増した。
これを設置することでYahooのような検索エンジンを運営する事が出来るのだ。
だれかがそのYomiシステムに対して、私のサイトはこういうサイトですと登録をすると、そのサイトのインディクスに登録され、検索されると言う仕組み。
ある特定の分野のサイトだけを紹介するような特化型検索エンジンも、Yomi-searchによって簡単に運営できるようになった。
ところが、このYomi-search用のスパムロボットも同時に誕生することになった。
日夜いやらしいサイトを案内するリンクの申請が、大量に投稿されるのだ。
審査制にしているところは食い止めれるけど、1日に50件も投稿されてたのでは審査するのが疲れるだけ。
また、審査なしにしようものなら大量にいやらしいサイトへの案内をするエッチなサーチエンジンが出来上がってしまうのです。
(wordチェック機能などが実装されている為、スパム投稿を抑制することはある程度可能)
ブログの普及によって誕生したブログ用ロボット
ひたすらトラックバックを送り続けるロボットや、ひたすらコメントを書き続けるロボットは今でも増加の一途をたどっている。
ブログに関して言えば、ロボットの動きが人間らしくなってきている。
もろ商品の宣伝やURLを書き込むことはしない。
名前『いずみ』タイトル『ひさしぶり!』コメント『すごいのをみつけたよ!』ときてURLが書いてあるのだ。
また、もっともらしいコメントもある。
これは非常に参考になりました。わたしのブログも最近始めたので良かったら見に来てください(URL)と言う具合です。
消すのもうんざりするけど、相手がロボットなだけに、何もいえない。
知っている人ならもちろんそれがロボットだなと判断できる。
ところがロボットと言うのは、こういうコメントをとにかく大量に、様々なサイトに書き込むのです。
ロボットを仕掛けた本人は寝ているだけである程度のアクセスを集める事が出来るのは事実なんです。
mixiへのロボット参入
こうしたロボットが生まれる中、ついにmixi用ロボットが誕生した。
しかも堂々と売られている。
直接アクセスを流すのはなんか嫌なのではてブのURLを掲載しておきます。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.mixiwizard.com/
機能としてはこんな感じ
- 自動で 足あとをさまざまな方法でつけられる!
- 自動で メッセージを送れる!相手の名前入りで送れる!
- 自動で マイミク申請を出せる!
- マイミク承認待ちを一括承認できる!
- 自分に足あとを残してくれた人に足あと返し/メッセージ送信/マイミク申請可能!しかもまた来てくれた再訪問者だけの指定も可能!
こんなのに引っかかるのか・・・と思っているときに試した人がいる。
http://www.yukawanet.com/byozine/log/2007/06/mixi_7.html
こんな感じです。本当に(マイミク)申請が来た。
というか、ただ足跡を踏みまくるだけでこんなことがありえるとは・・・
足跡踏んで申請してくれた方に申し訳ない・・・。
しかし、結果的にこれはたまたまうちのサイトを知っていたから申請をくれたわけで
そうでもない人は申請がそこまで来るのかは微妙だ。
あれ?
身に覚えの無いダイレクトメールが増えたぞ。・・・。
気のせいだよね?
使っている人は人間ですが、その足跡が人間とは限らない。
ましてや、試したと言われているツールはコメントや、ダイレクトメッセージを流すわけではなく、足跡のみをひたすら残すと言うもの。
コメントやメッセージを付け始めたら一体どうなるのか。
本当にマイミクとして登録してしまうかもしれない人だって居るかもしれませんね。
悪意あるボットが参入したらどうなるのか
ただ、まだ上記ツールには悪意と言う面ではそんなに無い。
問題となるのはこの先。
訪問先の日記やデータプロフィールを根こそぎGoogleのように持ち帰るロボットが出来たらどうなるだろう。
上記ツールを使うことで、寝ながらマイミク1000人とかいくらしい。
そんな1000人のさらにマイミク達は、友人の友人まで日記を公開している人もいる。
そんな全く無関係な人たちの日記も全て収集していくとどうなるのだろうか。
欲しい人がいたらもしかしたら買う人も居るかもしれない。
これはあくまで私個人の憶測に過ぎないけど、IDを複数取得し(今は携帯メアドが必要だけど)それら全てをボットに働かせ、1万人のマイミクを得たとする。
すると、SNS独自のクローズドで、個人情報が満載の情報を抜き取る事が可能になる。友達の友達まで情報を公開している人が居たら、さらに多くの個人的な日記とプロフィールを、大量に手にすることになる。
これを全てデータベースに持ち帰り、個人個人に向けて恐喝などの方法で、色々とお金に変えるやからも出てこないとは言い切れないと思う。
最終的にボットとボットが会話しあう事に
ブログで最近そんな奇跡を見た。
収集ボットが、収集ボットのブログを紹介し、コメントを付け合う様は異様としかいえないが、mixi内もそうならないとは限らない。
未だミクシィの中では、なぜか犯罪暴露日記が後を立たない。
見事に捕まるはめになるにもかかわらずです。
こういうのを見ると、ミクシィにはインターネットブログではあまり考えられないような個人的情報が大量にあると見て間違いなさそうです。
あなたのマイミクが本当に人間かどうか。もう一度考えてみてください。
そして、あなたのマイミクのマイミクが、人間かどうかも今一度確認してみてください。
あなたの日記にコメントを付けているそのマイミク。
本当に人間ですか?