ホームページを作る人のネタ帳

ホームページ作成と開発に自分でつくったPHPが時間短縮につながる

ホームページ作成のカギは時間との勝負です。

同じ単価でも時間をかけずに作成出来れば利益がでる世界ですよね?
20万で請け負っても30日かけるのと10日で終わるのとでは、利幅が違います。

実際に私はデザイン、FLASH、タグ構築からプログラム作成まで、作業のほとんどを一人でやっているので、一ヶ月に受けれる最高本数は3本です。
規模や、行う内容によっては一ヶ月1本で終わることもありますが・・・。

それでもまず考えなくてはいけないのが作業時間の短縮です。
色々と考えた結果、最も作業時間の短縮ができるのが、自分用につくったホームページ作成PHP。
デザインテンプレートを作ってしまえば、リンクの作成、リンクに画像をつかうかどうか、お問合せフォームをどこにつくるか、ページの生成からフォルダの作成。パーミッションコントロール(755を777にしたあと、作業が終われば755に戻す)等、すべて項目をインターネット上で決めることでサイトが生まれるような感じ。
XOOPSに似ているかもしれませんね^^;

これらをうまく使えるようにしてくれたのが「FCKeditor」というフリーライセンスのWEBタグエディタです。
ブログを投稿するときに文字を太字にしたり、画像を埋め込んだり、色を変えたり出来るのはブログをしている人ならわかると思いますが、ああいうエディタです。

これをPHPと組み合わせることで簡単にページを作っていくというもの。
これが完成したときに作業工程が通常の1/2になりました。
もっと便利なものを開発していきたいのですが、なかなか時間がないものなんですよね・・・。

皆さんもホームページ作成作業の中で、同じような作業工程があるようであれば、自分用のプログラムを組むことで格段に効率が上がるかもしれませんよ!?
@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply