無言のスパムブログ相互リンクの会を逆手にとってページランクを上げる方法
2007年07月30日 公開
スパムブログなのに、なぜかページランクが高い。
その秘密は販売促進プログラムに無言の相互リンクルールがあった。
でも、いまはGoogleボットも賢くなってきているので使えなくなっていると聞きましたけど、その真相は?
以前書いた記事未確認の商品の価値は実はその価格が決めているの中の、情報販売促進プログラムのところで、そのシステムの動きを書いています。
このプログラムには次のような作用も含まれている。
・【mixi・ミクシー・ミクシィ】というキーワードを含むブログへトラックバック
・【儲かる・稼ぐ・情報販売】というキーワードを含むブログへのトラックバック
このシステムは自動的にページがどんどん作成されていくため、ほったらかしでトラックバック相互リンクが完成する。
次のページランクには具体的にいくつのバックリンクが必要なのかを参考にしてもらえるとわかりますが、ページランクを上げる為の被リンク数は数で勝負しても良いという事がわかる。
そのため、自動プログラムの動きを考えると、お互いが先ほど書いたキーワードを含むことで、相互リンクが自動的に生まれるのです。
スパム業界の間では暗黙の了解で、このキーワードをターゲットにしている。
先日書いた記事、mixiのユーザーのプロフィールを外部へ持ち出し、データベース化するシステムは作成可能には、2日で19件もの自動スパムトラックバックがこびりつきました。
一つだけ先に言っておきたい。
先ほども書いたとおり、スパムサイトからのリンクが、正常にページランクに反映されるのは、たぶんあと数年。又はあと数ヶ月かもしれない。
Googleボットも進化しているし、スパム撲滅には結構力を入れているからです。
なので、これが【すごい使える】方法とはいえないのを断っておきたい。
あくまで参考までに見てもらいたいのです。
さて、具体的にどうすればいいのかと言うのは、勘のいい皆様なら気づいているはずです。
先ほど書いたキーワードをある程度含んだ記事を生産することです。
(トラックバック消すのめんどくさいので、キーワードは上の2個を参考にしてください)
そうすれば大量に被リンクが発生します。
副作用としては、トラックバックが大量に来ます。コメントスパムも結構来ます。
これらを全て削除すれば・・・。
向こうからの一方的な被リンクが完成します。
そう考えるとほら・・・。
スパムトラックバックもちょっとはかわいく見えてきませんか?
うざいうざいとストレスをためるよりも、少しは気が楽になる為の記事としてメモしておきます。
その秘密は販売促進プログラムに無言の相互リンクルールがあった。
でも、いまはGoogleボットも賢くなってきているので使えなくなっていると聞きましたけど、その真相は?
無言の相互リンクの会
以前書いた記事未確認の商品の価値は実はその価格が決めているの中の、情報販売促進プログラムのところで、そのシステムの動きを書いています。
この仕組みは、自分の紹介したい商材がトップに表示され、それに対して『これはすごい』と紹介し、さらにGoogle対策と称し(同じ記事ばかり生産されているとスパムとして認定される事を回避する為)その紹介の下に、『この記事に関連すると思われる記事』といって、いろんなブログを紹介する。
恐らくGoogleブログ検索のRSSから自動的にいくつかの記事を拾い上げて、タイトル、ディスプリクションを表示したあと、(続きを読む)などでその記事に対してトラックバックを送ると言う代物です。
このプログラムには次のような作用も含まれている。
・【mixi・ミクシー・ミクシィ】というキーワードを含むブログへトラックバック
・【儲かる・稼ぐ・情報販売】というキーワードを含むブログへのトラックバック
このシステムは自動的にページがどんどん作成されていくため、ほったらかしでトラックバック相互リンクが完成する。
次のページランクには具体的にいくつのバックリンクが必要なのかを参考にしてもらえるとわかりますが、ページランクを上げる為の被リンク数は数で勝負しても良いという事がわかる。
そのため、自動プログラムの動きを考えると、お互いが先ほど書いたキーワードを含むことで、相互リンクが自動的に生まれるのです。
スパム業界の間では暗黙の了解で、このキーワードをターゲットにしている。
先日書いた記事、mixiのユーザーのプロフィールを外部へ持ち出し、データベース化するシステムは作成可能には、2日で19件もの自動スパムトラックバックがこびりつきました。
このプログラムを逆手に取る
一つだけ先に言っておきたい。
先ほども書いたとおり、スパムサイトからのリンクが、正常にページランクに反映されるのは、たぶんあと数年。又はあと数ヶ月かもしれない。
Googleボットも進化しているし、スパム撲滅には結構力を入れているからです。
なので、これが【すごい使える】方法とはいえないのを断っておきたい。
あくまで参考までに見てもらいたいのです。
さて、具体的にどうすればいいのかと言うのは、勘のいい皆様なら気づいているはずです。
先ほど書いたキーワードをある程度含んだ記事を生産することです。
(トラックバック消すのめんどくさいので、キーワードは上の2個を参考にしてください)
そうすれば大量に被リンクが発生します。
副作用としては、トラックバックが大量に来ます。コメントスパムも結構来ます。
これらを全て削除すれば・・・。
向こうからの一方的な被リンクが完成します。
そう考えるとほら・・・。
スパムトラックバックもちょっとはかわいく見えてきませんか?
うざいうざいとストレスをためるよりも、少しは気が楽になる為の記事としてメモしておきます。