あのサイトの『どこが悪くて』『どこが良いのか』の診断結果10サイト
ご応募していただけたことに深く感謝いたします。
さて、今回はその28サイトの中から、サイコロで決めた10サイトorブログを診断いたしましたので、その診断結果です。
そのサイトのどこが悪くて、どこが良いのか?
これをウェブ制作者のための一つの参考となればと思います。
全10サイト発表
CSSEZ.com | WYSIWYG型の共有機能付き高機能オンラインCSSデザインツール

アプリケーションのプレゼンサイトに必要なものとは?
診断結果
手芸本、クラフトブックのポータルサイト、crafierへようこそ!

せっかくのすばらしい文章を自分で壊してしまっている設計とは?
診断結果
RAVE ロードスター NC RHTと走るブログ

普通の車好きのブログなのに、何故敬遠されるのか?
診断結果
PASSION HACK 情熱でマーケティングに差をつけろ!

ブロガーにとって画像を扱うときに大事なことって一体なんだろう?
診断結果
hakuro.info photolog

購読者を増やすfeedburnerの配置位置改善と、タイトルの改善方法とは?
診断結果
疾走する彼女

かなりダメだししてしまいました。すいません。
診断結果
和洋風◎ - iPod裏技の使い方と音楽レビューと無料歌詞・試聴案内

一つのブログの完成系。
そこに到達してしまったとき、次にすることは一体なに?
診断結果
ARts60 blog

デザイン性によって失ったユーザビリティーとは何か?
デザイナーが注意すべきポイント。
診断結果
これうまいわ!大阪グルメ~でもダイエット(T_T)

3カラムにしなければいけない状態とは一体どんな状態?
2カラムに収まりきらないすばらしいデザイン。
診断結果
アフィリエイトは儲かんないってば

文句の付けようが無いブログーの見本となるブログの形とは?
診断結果
どのサイト、ブログからも学ぶことが豊富だった
出来れば全ての人に一度は見てもらいたいサイトが多いですね。
どのサイトからも学ぶ事が多いです。
なぜこれほどまでに応募が来たのか謎ですが、最大の謎は、アルファブロガーの方の応募。
どこに文句を付けろというのかわからないレベルの人のは、さすがに診断できませんでした。
また、せっかくご応募していただいたのに、こちらの都合で10件までしか出来ませんでした。
ご応募、本当にありがとうございます。
第2回に関しては未定ですが、この企画の為にわざわざ作ったページ(テンプレ使用)がありますので、どうしようかと検討。
わざわざ作ったページ
というか日曜日に丸一日かかった作業なので、実際第2回は無理かもしれませんね・・・。