私がWEB制作ネタを探している海外サイトベスト10

最近よく聞かれるのですが、一体Yamada氏のネタ元はどこですかと聞かれます。
ネタ師であるブロガーがネタ元を晒すのはどうかと思っていたのですが、有益である情報は晒すべきだと友人に言われてしまったのと、海外でまとめエントリにされていたので公開に乗り切ります。
より有益な情報を得る為に
友人いわく、公開してその上を目指せ、とか意味がわからないことを言われましたが、結局のところ海外の数々の有益な情報からピンポイントで発信するからこそ価値があるのであって、まとめサイトが有益なものであるとは限りません。
これらネタ元をつかって、より多くの方にピンポイントで面白い記事の発掘が出来るようになれば、それはそれで自分にかえって来るんだなぁと思います。
WEB制作者向け発掘サイト
DZone - fresh links for developers

デザイン、CSS等に関して有益なエントリが上ってくるシステムサイト。
Design Float / Popular Entries

デザイン、WordPress系の情報が上ってくるシステムのサイト。
デザイン系のライフハック等も。
DevelopersNiche / Popular Links

プログラム系が多く上がってくる。
diggシステムのオープンソースであるpliggの成功例の一つともいえる。
Pixel Groovy

カテゴリがすでに、JavaScript、PHP、CSS、PhotoShop、FLASH、illustratorなど、完全にWEB制作者向けの記事が多く上がってくるシステムサイト。
数々のチュートリアルが存在する。
Deziner Folio

PhotoShop、illustrator系の情報や、デザインのインスピレーションをいただけるブログ。
ダウンロード系のものはかなり有益なものが多い。
Obsidian Dawn: FREE Photoshop Brushes

クリエイティブなPhotoShopブラシの宝庫。
あまり教えたくないサイトの一つ。
programming scripts, articles, tutorials, jobs, resources and code snippets - roScripts

プログラミング系エントリが良質。
マニア向け。
Devlounge : Design, Develop, and Grow

ブロガーとしてのインスピレーションを受ける事が出来る。
インタビュー記事が結構面白い。このブログの影響で私もインタビューしてみたい。
私みたいな人間にインタビューされたいという奇特な人がいるかはわかりませんが・・・。
Smashing Magazine

WEB制作者の間で知らない人は居ないのではないかというくらい有名なブログ。
まとめ方がいつも異常な量で、その中からいくらでもネタが抽出できます。
Free Css Templates

こちらもデザインのインスピレーションをいただけるブログ。
CSSの勉強に。
トップ画像情報
Photographer:J. Star
License:Creative Commons (by-nc-sa)
Tool for photo selecting:Gigazinize Tools - Image