『10のJavaScript、Ajaxタブメニュー』他、タブまとめ
2007年11月04日 公開

タブメニューなにか良いのないかなと思って探していたら、10 Javascript Ajax Tabsというエントリが後々使えそうなのでご紹介しておきます。
タブに関するまとめは以下で。
10 Javascript Ajax Tabs

とりあえず10のJavaScriptAjaxタブメニューエントリはこちらから。
エントリの中でも、以下のメニューが面白かったですね。

口で説明するのは難しいですが、タブをクリックすると上下にスライドしながら違う文章を持ってきます。
以下からサンプル&ダウンロード可能

タブメニューに関して
最近仕事のほうも忙しくなり、なかなか更新できないでいます。
そんなわけで、今回のようにタブを紹介するときにまとめて関連する記事を紹介する率も高くなってきました。
ピンポイント紹介ではなくなってきていますが、ご愛嬌と言う事でお願いします。
[JS]スムーズに切り替わるタブ型コンテンツ -Coda-Slider 1.1
jQueryのプラグインで、タブ型のコンテンツをスムーズに移動させて切り替えるスクリプト。
Advanced CSS Menu

タブメニューと言うわけではないかもしれませんが、これは良いチュートリアルですよ。
サンプルCSSもあります。
このブログ事態かなりクールな感じでよく見ますが、こういった手書き風って最近はやってきてますよね。
WEB2.0デザインとはまた違う、レトロなものがはやってくるのかも?
アップル風のタブの作り方

シンプルなPhotoshopチュートリアル。
CSSチュートリアルではありません。
わかりやすい説明に感謝ですね。
AJAXタブを作る際の13のユーザビリティガイドライン|WEBマーケティングブログ

タブメニューを使う前に見ておきたいタブメニューユーザビリティのお話です。
今年の3月の記事になりますが、海外エントリで 71 CSS menus for free というのがありました。

これは、71個の無料のCSSメニューを集めたエントリーで、当時非常に注目を集めていましたね。
ただ、英語の羅列なので、探すのに手間がかかってしまうのが難点です。
イメージ画像が付いてたらかなり無敵記事だなぁと思っていましたし。
最後に、以前書いた記事もどうぞ。
『Dezinerfolio流』自動的に横幅を調節してくれるCSSタブメニューの作り方

このエントリではタブを自動生成するジェネレータなどの紹介も含みます。