[修正][追記]GIMP Liquid rescaleプラグイン(液体のような縮小)
いまいちどう伝えていいのかわからないのは、私も試したわけではないからなんですが・・・2007.11.19追記:攻略してくれた人がいました!!
流動的トリミングというちょっと変わったトリミング - みんなのIT活用術
一応知っているだけであとで何かの役に立つかと思いメモ。
Liquid rescaleというプラグインらしいのですが、どうやらマスクをかけたところ以外をうまいこと縮小してくれるようで、実に面白い画像の編集が可能。

こういう画像を右から2番目と左から3番目の人を削除マスクしておくと・・・

こんな感じで、空間を埋めるように縮小が行われる仕組み。
詳細は以下で。
追加記事
コメントより有益な情報を得られましたので記事の下に追加
空間を埋める縮小とは
動画がありますのでそちらで確認してもらうとわかりやすいかも。
polishlinux.orgの、GIMP tricks: Liquid rescaling by exampleというエントリで発見したんですが、ちょっとした感動。
画像の空間を埋めたり、長さを微妙に縮めたり伸ばしたり、そこにマスクをかけておけば、変化しない部分を作ったりという作業ができます。

これとかほんと完全に消えてますよね。
・・・・・。
・・・・・・・。
ここまで書いて、ダウンロードもしてないとなれば、ちょっとあれかなと思い、実際にこの時点でGIMP2.1日本語版をダウンロードしてみました。
結果、日本語GIMPに対応してない?のかな?
動きません。というかエラーが出るようにもなる始末。
一応公式のGIMPを使ったわけではないので、記事は残しておきますが、日本語版はだめかもしれない・・・。
参考
GIMP日本語ダウンロード
プラグインダウンロードページ
プラグインダウンロードページの一番下にウィンドウズ版があって、それをクリックするとブラウザがフリーズしますので、右クリックしてファイルを保存とします。
また、Linux版、Mac版も試していませんのでご了承ください。
むぅ。
なんか切ない。
追加記事
非公開のコメントでしたからお名前は伏せていたほうがいいのかと思いますが、非常に有益な情報をありがとうございます。
基本的に私の落ち度ある部分に関してはコメントをいただくことで感謝はしますが、気分を害することなどありません。思うに、まず最新版のGIMPを使うべきでしょう。最新版安定版は2.4.1ですよ。GIMPに関して言えばVectorがGoogleの一番上に出てくるくせに古いバージョンしかおいてないという事実はGIMP使いの間では有名な話。
そんな愚痴はおいておいて、とりあえず、拡張を入れる場合は普通は対応しているバージョンを確認するものだと思うのですが、なさらなかったようですね。ご紹介のあったサイトを探すと2.2.13以降対応と書かれていたのでこの時点で少なくとも2.1を取ってくるということはないはずなのですが…。
と厭味を言わせていただいたのは、このBLOGの影響力の大きさを考えてのことです。気分を害されたかもしれませんが、どうぞ弱小ブロガーが妬んでいるとお思いになって寛大なお心でお許しください。
さてさて、手持ちの最新版で試した所とりあえずエラーがでることはありませんでした。ただ、動画のようなリアルタイムでの変化のさせ方はやり方がわかりませんでした。とりあえず、ご報告まで。
http://www.gimp.org/
コチラが公式だそうです。
win版はこちらが便利かと
http://gimp-win.sourceforge.net/
簡単なまとめはこちらが便利
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
バージョンの未確認というのも痛い話ですが、これも私の勉強不足が原因です。
ありがとうございました。