ホームページを作る人のネタ帳

私のパソコンの中に住んでいる便利でフリーな奴ら8本

今回は、フリーソフトのご紹介です。

と言っても、ものすごい便利すぎるという大げさなものではなく、単に私の人生の無駄な時間をカットしてくれる便利なソフト8本をご紹介します。

まぁ有名なソフトばかりですから、Yamadaの野郎、こんなもの使ってるのか程度に見てもらえればと思います。

Googleデスクトップ


Googleデスクトップ
半端じゃないです。
これのおかげでものすごい無駄な時間をカットできるようになりました。

サイドバーなども便利ですが、やっぱりデスクトップ検索が鬼です。

Ctrlキーの2回押しで起動し、あっという間に探したいものを探してくれます。
excelや、wordのタイトルだけじゃなく、その中身の文章まで見てくれますし、メールの文章も全て検索対象にできます。

検索設定で、どのファイル形式を検索するかも指定できるため、PC内のどこになにをおいたかなんて、もうほとんど覚える必要がない。

まだ使った事が無いなら絶対お勧めですね。


Googleツールバーのブックマーク機能


Googleツールバーのダウンロード
出張などが多いため、違うPCを使う事などしょっちゅうあります。
そのため、ソーシャルブックマークサービスは必需品です。ブログエントリや、後で見るかなとおもうようなニュースは全てdel.icio.usですが、基本的なブラウザのお気に入りに入れるようなサイトは、全てGoogleツールバーのブックマークに保存しています。

ツールバーさえあれば、いいわけですから、恐ろしく便利。
慣れてくれば、普通のお気に入りと扱いは変わらないため、私のブラウザのお気に入りは、もう何も入ってません。
IEでもfirefoxでも両方共有できるのもちょっと便利。

恐ろしくGoogleに命を預けている感じがしますが気にしない。


縮小専用


縮小専用のダウンロード
web制作をしていると、CD-ROMなどで、200枚ほど画像を渡され、一日でFLASHギャラリーなどを作ってくれといわれる事もある。
そんな時、一枚一枚画像の縮小をしていたのでは、到底間に合いません。

そこで縮小専用の登場です。
ドラックしてポイすれば、全ての画像を一気に縮小してくれます。

これは画像などを使うexcelの報告書などを作成するときも重宝します。
画像の重さやサイズの指定など、細かい設定が出来ますので、これ一本あると無いとじゃ、かなり時間の使い方に差がでますね。


キーボードとマウス操作をScript化して自動でRUN


UWSC
マウスやキーボードの動きを記憶して、次回同じ作業をさせる事ができる奴。
同じような作業がよく発生する箇所に潜ませておくことで、こちらは一服できるし、作業も進む。


なーーー!っていうときに使える復元ソフト


復元
あやまってゴミ箱から削除したものを復元してくれます。
作業中ゴミ箱に入れることはめったに無いのですが、たまに製作中のプログラムが言う事聞いてくれず、いらいらしてゴミ箱を空にしてしまう事があるかもしれない。

そんなときに覚えておけば、きっと役に立つかも!?
ファイナルデータまで機能は望みませんが、これはかなり便利。

現在フリー版は復元が出来ない試用版になっていました。


高速コピー


Fire File Copy
空きメモリを利用してファイルを移動(コピー)させようと言うソフト。
とりあえず2倍近いスピードでコピーしてくれるので、動画とか巨大な画像ファイルなどの場合は、その力がよくわかります。
おすすめ。


いらない画像を消してください


Image Compare (近似画像抽出)
サイズは違うけど似たような画像と言うのはネットを徘徊していればダウンロードしていたりします。そんなときはこれで抽出できます。
また、web制作していても、かなり重複する事が多いため、これで発見して削除してしまいます。


画像キャプチャ


Capture STAFF - Light -
ブラウザもスクロールキャプチャできるので便利。
取り込んだものをトリミングとかもしてくれるので出張中の低スペックPCのときに重宝してます。
フォトショップなどが使いたくても使えないときにお勧め。


こうして見ると。。。


私のPCはこれ以外にWEB制作用の基本的なFFFTPとかドリームウィーバー、フォトショップ、イラストレーター等が入ってるくらいで、それ以外はMicrosoftOffice。

あんまりソフト入ってないんだなぁ・・・・。

他にもこれ使えばもっと人生の無駄時間が節約できると言うものがあれば、是非教えてもらえるとありがたいですね。

ではでは。
@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 16

There are no comments yet.

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2007/12/18 (Tue) 00:04

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2007/12/18 (Tue) 10:08

ふぉれすたー  

ペースター

こんにちは。
僕も最近生活を楽にできるソフトを探求していたところですので、ひとつ。

ペースター
http://homepage2.nifty.com/autumn-soft/paster.htm

「クリップボード拡張」というジャンルのソフトです。
これはシェアウェアなのですが、個人的には最強クラスの小物ツールです。一度使うと間違いなく手放せなくなると思います!
ぜひとも使ってみてください!!

2007/12/18 (Tue) 17:16

名前を名乗れない人  

Googleツールバーのブックマーク機能

こんな使えないもの使って
ホームページがどうだのエラそうな事言えるんですね(爆笑

2007/12/18 (Tue) 22:36

top  

Googleツールバーブックマークやってみたけど爆笑するほど使えないって程じゃないですよ。
★ボタンおすだけで出来るの結構つかえるし、タグ管理とかべんりじゃないですか?
なんかいいのほかにあるんですか?

2007/12/19 (Wed) 09:45

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2007/12/19 (Wed) 13:23

hg  

これはすごい

まぁでもソフトウアーには推奨IT熟練度レベルみたいなのがあって誰でも使えるわけじゃないですからねぇ。
でもこれらはすごいw

2007/12/19 (Wed) 14:07

Emalt  

Fire File Copyはいいですね~

私からランチャーを1つ。
あまり有名ではないのかもしれないけど、
個人的に大活躍しているのが「Nfl」
キーボードから手を離したくない人にお勧めです。

2007/12/19 (Wed) 19:19

LuCi  

私も必須サイトはgoogleブックマークを使うことがありますが、
メインはFireFoxのアドオンのFoxmarkやFireFoxPortableを利用しています。
フォルダ分けできる上に、フォルダ内のリンクを一括で開けるので便利かと…

googleデスクトップは凄すぎて使っていません^^;
検索されたら気まずいものとか多々あるので(爆

仕事効率高めるなら、正規表現の使えるエディタがお勧めです。
私はk2editorを使っていますが、マクロも利用できて気にいっています。

私のWeb系で必須な環境は
・eclipse
・FireFox+FireBug+IE Tab
・XAMPP
・subversion+Trac(バージョン管理)
・Jing(画面の連続キャプチャ)
・GIMP+各種素材サイト
・FileZilla(FTP)
といったところです。すべてフリーです。

2007/12/19 (Wed) 19:23

yuma  

FCollect
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169813.html
これは結構使えます。
たとえば、十個のフォルダの中身だけを一つのフォルダに集められます。
zipで集めた素材を解凍して集めるとき便利ですよ。

2007/12/19 (Wed) 22:11

nesuke  

clcl

http://www.nakka.com/soft/clcl/
クリップボード拡張ツールです。
ショートカットでキーボードから手を離さずに使えるので
コード打つ人も普通の事務職の人でも相当便利なはずです。

あと、Googleブックマークは手軽にとりあえずとっておくのに便利かも。フォルダ使いまくりたい人にはちょっと評判がよくないですねぇ…

Fire File Copyは初めて知りました。
是非使ってみようと思います。

2007/12/20 (Thu) 13:41

名前を名乗れない人  

開発作業に役立つフリーソフトとしては次のようなものを使ってます。

・Locate32
http://www.gigafree.net/utility/desksearch/locate32.html
Googleデスクトップより軽量なファイル検索ソフト。ファイル名検索しかできませんが、鬼のようにインデックスの作成が早い。PCへの負担も少なく、安定度も高いです。

・Desktopsidebar
http://www.desktopsidebar.com/
ビスタのサイドバーのようなものを表示します。CPUの使用状況やよく使うプログラムのショートカットなどをおいておくと便利です。RSS収集機能もあり。ただワイド画面じゃないと狭くなります。

・QTTabbar,QTAdressbar
http://qttabbar-ja.wikidot.com/
エクスプローラをタブ化し、タブ間同士でファイルのD&Dやタスクバーダブルクリックで最近使ったフォルダへ一発でアクセスできるなど、とにかく便利なエクスプローラ拡張ツール。
もうOS標準の機能にするべきです。
生産性が驚くほど向上し、誰が入れても(極端にスペックの低いマシン以外)絶対に損することはないソフトです。

2007/12/20 (Thu) 16:04

活力門より  

復元

「復元」は現在はシェアウェアになって、フリーウェアとしては使えません。

2007/12/21 (Fri) 04:32

Yamada  

>活力門よりさん

上で紹介しているベクターダウンロードではまだフリーでダウンロードでき、使えてしまうのですが、これはなにか問題があるんでしょうか?

ベクターではフリーで公開されているんですが・・・。

2007/12/21 (Fri) 10:48

活力門より  

「復元」反論

Vectorのサイトでダウンロードできるものは書いてあるように「サンプル版」で、削除されたファイルを検索することはできますが、復元することはできません。ご確認をお願いします。

2007/12/23 (Sun) 22:42

qwerjpo  

お気に入りのブラウザ

僕のお気に入りのブラウザは
OperaTorです。
匿名でインターネットを見ることができます。
あのOperaと多段串のTorが合体したものです。
インスト不要なのでUSBに入れて持ち運べます♪

2008/08/05 (Tue) 15:05

Leave a reply

Trackbacks 2

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • いつも見てます。ありがとうございます、ありがとうございます。 私のパソコンの中に住んでいる便利でフリーな奴ら8本*ホームページを作る人のネタ帳 http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-357.html

    2007.12.18 (Tue) 11:30 | トリアエズぶろぐ
  • ホムネタ帳のこのエントリでやたらgoogleデスクトップをごり押ししていたので、ちょっと導入して見ました。 実は以前一回導入しようとしたのですが、デスクトップのスキャンが長すぎてちょっとイラっとして、2時間ほどでアンインストールしてしまった前歴があります。 今回

    2007.12.26 (Wed) 19:05 | peroperoの日記