ホームページを作る人のネタ帳

デザイナーだったころ陥った嫌われ第2位ウェブサイト

これも毎年恒例のユーザーが嫌うフォントサイズ
面白いことにWEBデザイナーの約8割、文字サイズが小さい

結論から言いまして、小さいから嫌われるというわけではありません。
フォントサイズが小さい事が標準であっても、おおきくする事ができればいいのです。



WEBデザイナーとして
「デザインを作るうえで、広告のようにきちっとした形にするためには、ここで文字が大きくなってしまってはデザインが崩れてしまう」

これが理由です。
わたしもやってました(笑

でも聞いてほしいのです。
インターネットアンケートで、嫌われるサイトのNo2~No3までを毎年行き来している項目がフォントサイズ問題なんです。
ようするに小さくて見にくいフォントが皆さん大嫌いなんです
フォントサイズ問題は文字と背景が同化して見にくいケースもあります。
背景のデザインに固執すると肝心の文字が見れなくなっても多少許してしまうのがデザイナーや、ホームページを発注する業者様です。

ですが、一般のユーザーが許さなければその背景は思い切ってゴミ箱に捨ててください。
こういう場合は必ず第3者から意見をもらう姿勢を持つことでだいたい解決するのですが、一般的にWEBデザイナーだという姿勢の方は一般の人の意見を聞こうとしません。

「君に聞いても素人でしょ」

そんな姿勢こそ捨てましょう。

『はじめに』でも言いましたが、私もそんな態度だったときもありますし、とくに変わったことではありません。
ですからWEBデザイナーである自覚をすてて、WEBプランナーとしての視野を持つ事がこれから重要になってくるのです。

関連記事
@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply