見たなら書けと言われたので海外で見たものをひたすら書くブログ始めました
2008年02月25日 公開
先日ブクマのお話を聞いた彼が、私のブクマ履歴をみて一言。
『これ、なんでネタ帳で書かないの?』
例えば
潜入!Google本部の見学会 - ITクオリティ
Googleの携帯試作画像公開 - ITクオリティ
20のFLASHゲーム作成チュートリアル[ソースコード付き] - ITクオリティ
と言った、海外の記事も、日本でちょろっと紹介する事にあまり意味を感じなかったのと、ネタ帳コンセプトから外れるという理由もあり、書かないでスルーというのが多いです。
また、技術系エントリも、一度他のブロガーが紹介したものはネタ帳でなるべく紹介しないと言うのも有りますので、そのあたりのブクマは日の目に当たらず終わります。
ただひたすら駄々漏れするリンクサイトを作ってみたらいいと言われたので始めました。
ITクオリティ
適当に駄々漏れしていくというコンセプトがあるので更新が楽。
まだテンプレートはFC2に最適化していませんので、使いにくいかもしれませんが、暇な時に見てもらえるとうれしいです。
他のブログも、あまり力が入らない状況になるようであれば、ネタ帳とITクオリティとの2本化も検討中です。
それでは、また。
『これ、なんでネタ帳で書かないの?』
例えば
潜入!Google本部の見学会 - ITクオリティ
Googleの携帯試作画像公開 - ITクオリティ
20のFLASHゲーム作成チュートリアル[ソースコード付き] - ITクオリティ
と言った、海外の記事も、日本でちょろっと紹介する事にあまり意味を感じなかったのと、ネタ帳コンセプトから外れるという理由もあり、書かないでスルーというのが多いです。
また、技術系エントリも、一度他のブロガーが紹介したものはネタ帳でなるべく紹介しないと言うのも有りますので、そのあたりのブクマは日の目に当たらず終わります。
ただひたすら駄々漏れするリンクサイトを作ってみたらいいと言われたので始めました。
ITクオリティ
適当に駄々漏れしていくというコンセプトがあるので更新が楽。
まだテンプレートはFC2に最適化していませんので、使いにくいかもしれませんが、暇な時に見てもらえるとうれしいです。
他のブログも、あまり力が入らない状況になるようであれば、ネタ帳とITクオリティとの2本化も検討中です。
それでは、また。