ホームページを作る人のネタ帳

あの時、何気なく吸い始めた一本のタバコの値段が900万だと知ったとき

皆さんはタバコは吸いますか?

吸う人も吸わない人も、一本10円ちょっとのタバコの本当の価格について考えてみると、色んな事が見えてくるようになります。

この記事は、別に900万するタバコの話ではありません。
そこらへんに売っている一箱300円程度のタバコの話です。

私は一日に2箱、お酒の席などがあれば3箱、計60本近く吸う人間です。

そんな私にとって、あの時吸い始めたたった一本の価格を計算してみたわけです。

一本吸ったと言う事は20本吸う事をほぼ約束する


20歳からタバコを吸い始めたと言う事にいたしまして、あの時、興味本位で吸い始めた一本のタバコ。

煙たく、ちょっと大人になった気分になって、少しだけ頭がすっとした一本のタバコ。

私はその一本を吸うために、一箱(当時230円だった気がするけどなぜか覚えてない)を購入したわけですが、その一箱には、20本のタバコが入っているわけです。

つまり、たった一本はじめた私は、20本吸う事を、ほぼ約束したのと変わりません。

また、一日に一箱吸い終わると、翌日も一箱買うことを、自分自身と約束しています。

こうして、1ヶ月、2ヶ月、1年と、私が吸い始めたその一本のタバコには、この先ず~っと吸うと自分自身と約束をしているわけです。


その一本は、ローンの契約と同じである


ここ最近、家を新築するかどうかという事を考えながら、生活費の見直しなどをしつつ、タバコはやめれませんというスタンスで、色々60歳までのローンを考えるようになりました。

実質私は29歳ですから、家を買うに当たり、30年ローンと言うのは、まぁ妥当なところです。

そんな60歳になった時の貯金の予測なども踏まえ、ふと、タバコについて考えたのが今回の記事なわけです。

さて、現在のタバコが300円で、これからも値上がりはしていく事を踏まえて、過去の安かった分も300円として設定し、20歳から、60歳まで、一日40本吸うとすると、どれくらいの金額なのか計算してみました。

なんと8,640,000円という数字が現れます。

旭川なら後1000万出せば、新築が建てれちゃう金額が出てまいりました。

そうやって考えると、私はタバコをやめるつもりが無いという前提を持っている限り、その吸い始めた一本のタバコから60歳までのローンが完成しているわけです。


29歳までの9年間で194万円


このたった9年間で、194万もの貯金が可能だったのかと改めて気が付きました。

時にはご飯を我慢してでもタバコを買いましたので、全てがそううまくなるわけではありませんが、近い数字にはなるはずです。

実際、タバコを吸わない人から見れば、この数字の意味と言うものは存在しません。
普段何気なく生活している中で、この金額が実は吸わない人は得ているということですが、意識する金額ではないため、お得感も感じないはずです。

ですが、この記事をきっかけに、吸わないあなたは、吸う私よりも、はるかに使える金額が多い事を知ってほしいと思います。

タバコを吸う人から見なければ、こんな数字は生まれません。
禁煙と言う道を通った事がある人は、この金額が突然の収入に変わるわけですから、そのありがたみは大きく感じる事ができます。

タバコを吸う人も、吸わない人も、一日に浪費するタバコ代を貯金すれば、数百万と言うお金が、老後に自動的に得られるのです。


吸い始めたたった一本のあのタバコこそがタバコローンの始まり


いつだってやめれるからと言ってもやめない私。
何度か禁煙に挑戦しては敗れてきた意思の弱い私。

計算を得て、何気なく吸い始めたあの一本は、本当に車すら買える程の、高い買い物だったとつくづく感じます。

タバコはやめたほうがいいデスヨなんていう野暮な事は言いませんが、皆さんもこの機会に1つ。
タバコローンを計算してみてはいかがでしょうか?

計算は死ぬほど簡単です。
(一日吸う箱数)x(タバコの値段)x30x12x40=40年タバコローンの総額

さて、、、、いくらになりましたか?
これを知ったとき、ちょっとビビりますよ。きっと。

こうやって考えると、20円値上げしますって事は、私の場合60歳までの31年間で、400,000円値上げしますって言うのとなにも変わらないんですよね・・・・。

ここまで書いても、禁煙しますといえない私はもう、ダメかもしれない。

それでは。また。

修正
18歳→×
20歳→○
タバコは20歳からですね。

@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 19

There are no comments yet.

hoge  

禁煙よりも60歳までタバコ代を貯金する方が難しそうです><

2008/04/29 (Tue) 01:49

名前を名乗れない人  

念のため

タバコは20歳になってから。

念のため。

2008/04/29 (Tue) 10:06

zeroshiki  

ぜってーすわねぇ

20歳になっても絶対吸いません。もう吸ってるやつはいるけど・・・

2008/04/29 (Tue) 15:02

名前を名乗れない人  

たばこですか...

わたしはお酒です (^^;

2008/04/29 (Tue) 15:20

Taichi  

寿命が縮まるとはこのこと

たばこ一本で5分30秒寿命が縮むようですよ。
9年で12045時間(501.87500日)
80年生きたとして20歳から死ぬまで毎日40ポン吸っていたら人生を9年損するんですね。

2008/04/29 (Tue) 19:19

toro  

たばこ吸ってる人って
たばこはストレスが減るから悪いとは限らないとか
肺がんになるとは限らないとか
言うんですよね

2008/04/30 (Wed) 00:36

名前を名乗れない人  

194万円で長期投資を30年やってみる。

194万円を元手に長期投資(年利3%と過程)を30年してみると・・・。
さらに毎月1.8万円を複利運用してみると・・・。
1500万円!!

2008/04/30 (Wed) 02:48

小銭王  

~したつもりで

したつもり貯金は如何でしょうか
かなり大きい貯金箱を用意し、
タバコが吸いたくなったらタバコの料金を貯金箱に投入。
みたいな感じで
禁断症状やら何やらはしばらく我慢すればどうとでもなりますし

2008/04/30 (Wed) 17:25

nk  

短い目でみても。。。

1日一箱吸う場合。一年で約10万。

海外旅行ったり、結構いい物が買えちゃいますね。
と分かってても始めちゃうとやめれませんが・・

そんな私も喫煙者(3日で一箱ぐらい)・

2008/05/01 (Thu) 04:01

まき  

タバコの代わりにチョコレート~

タバコはたまーに格好つけで吸う程度ですが、
代わりにチョコレートに手が伸びてしまいますね。
タバコ1箱300円なら、板チョコは3枚買えるので、出費のリスクは低そうですが(^^;
例え、タバコを吸わなくても、人はストレス発散の方法として別のものにお金を費やしちゃうんじゃないですか?
お菓子とかお酒とか、サウナに行くとかジムに行くとかetc。
××にお金を遣うとムダだ!と意気込むと疲れますよ~。
まぁ、1本5分寿命が縮むというのでは若干お高いショッピングな気はしますけども。

2008/05/01 (Thu) 08:00

よしか  

税金

初めまして。いつも興味深く拝見させてもらってます。

で、煙草代の半分は税金です。
煙草を吸う人は、人一倍税金を沢山払っています。

公共サービスを有り難く受けている私たちは、煙草ローンを払っている方々のおかげで生活が成り立っています。

ありがたや、ありがたや・・・って、自分の配偶者もヘビースモーカーですが。

2008/05/01 (Thu) 14:25

9sz  

9sz

海外旅行ったり、結構いい物が買えちゃいますね。
と分かってても始めちゃうとやめれませんが・

2008/05/01 (Thu) 17:39

名前を名乗れない人  

りょう

タバコ代だけの純粋な損失だけじゃなくて、ヤニによるパソコン、壁や洋服、家具の黄ばみで買い替え時期も早くなるでしょうし、
タバコを吸っている時間(一本3分×一日の本数)も損失です。
外出先でも喫煙所とタバコが確保できる場所を探したりと自由も制限されてきいます。
あとは禁煙補助剤などの出費、嫌煙家さんとは人脈が築きにくい部分も損失になるかな。
上の方がおっしゃるように、その分を長期投資できたら一千万は超えるでしょうね。

世間体ばっかり気にしてタバコをやめてしまった私ですが、ある程度のモラルが守れる方であれば、
私はタバコはそんなに煙たがられる存在ではないと思います。世の中にはもっと身体に悪いものはあふれてますしね。

2008/05/03 (Sat) 19:09

Rokumonya  

はじめまして

はじめて訪問させていただきました。
すごくたくさんの情報が詰まっているので、Webの知識はまったくといって良いほど無い自分ですが、わかる範囲だけ読んでもとても勉強になります。
これから、少しずつ拝見させていただきます。

たばこはしょうがないですよ。喫煙者の勝手な言い分ですが、与えてくれるものも多いですから、たばこだけで一生のうちにウン百万も使ってるなんて「いなせ」じゃないですか(笑)。

時間の流れを変えてくれる「Coffee and Cigarettes」。
未見でしたら、ジム・ジャームッシュの映画もご覧ください。

2008/05/06 (Tue) 03:14

hiru  

タバコで得るもの

「喫煙所での出会い、プライスレス」
喫煙者の言い訳染みた意見ですが・・・

非喫煙者でも、素敵な出会いはたくさんあるとは思いますが、それは
「祈ったから事故に遭わなかった、祈らなかったから事故に遭った」
と同様の禅問答だと思うのでこの際無視で。

2008/05/14 (Wed) 02:06

3peace  

初めての訪問です。なんか共感したのとびっくりしたので 思わず参加させて頂きました。私も主人も愛煙家ですが、2人で禁煙したら かなりの贅沢ができちゃう上に 貯金までできちゃうかも…なんて 考えてしまいましたが、やっぱりタバコはやめられません。先日 友人と(彼女も愛煙家なんですが)話してて「タバコが1箱1000円になったら やめられる?」と尋ねられ、考えたんですが頑張っても 本数を減らす程度で、完全にやめるのは無理だろうという結論に達しました。ということで 数字を出してみても 驚きはしますが私には贅沢も貯金も夢の話です。情けないのですが…

2008/07/12 (Sat) 08:19

蛇相撲車  

禁煙

禁煙にはいくつもメリットがあるのは解る。
周りから煙たがられ無い。金銭的負担が減る。精神的渇望欲求が別に向けられる。公共の場で、狭い喫煙席に押し込められ無い。様々なメリットがあるにも関わらず吸ってしまう。これは政府も依存性のある葉を購入させておきながら且つ煙草税で収入を得てるから煙草販売全面禁止に及び腰。

本当に国民の体を思いやるなら最初から我が国で煙草を販売しないだろう。


罠にはまって煙草中毒になってしまった今!自らの意思ではどうにもなりません。


煙草と言う物が最初からなければ吸わなかったし吸えなかった。

阿片戦争を思い出す。

2008/09/14 (Sun) 16:52

名前を名乗れない人  

れるく

タバコは買いましたが、ひと箱で終わりにしましたけどね。
この話は前提がおかしいですねw

2008/09/30 (Tue) 00:41

しんた  

一千万や二千万のお金でそんなに目くじら立てることもないんじゃないでしょうか

そんなに大きな金額じゃないんだから笑
自分の好きなことを
一千万でできるなら安いものだと思いますよ

2008/11/27 (Thu) 01:50

Leave a reply

Trackbacks 4

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • あの時、何気なく吸い始めた一本のタバコの値段が900万だと知ったとき*ホームページを作る人のネタ帳 http://e0166.blog89.fc2.com/tb.php/466-1aeb6fe7 エントリ中ではタバコについて言及されていますが、自分はタバコを吸わない人(副流煙専門)なのでそれ以外について。 タ

    2008.04.29 (Tue) 11:13 | くそにそてくにっく
  • よく購読させていただいてる「ホームページを作る人のネタ帳」さんで禁煙に関するエン...

    2008.05.01 (Thu) 09:05 | 岡野@神戸
  • 禁煙を始めて丸2年経ちました。 先日サーバのリプレースで2日間小さな事務所で作業をしていたのですが、ここの社員さんは皆さん喫煙家でオフィスが紫煙で充満していました。 2年前まで自分も吸っていたわけですが、2年経つとこれがたまらなく辛い物と成っています。 ?...

    2010.01.30 (Sat) 10:42 | OKANOs(岡野@神戸)
  • 今から3年半前は一日4箱、常にカートンでの購入、値上がりする前に50カートンを購入していた 超ヘビースモーカーの susi-paku です。(‘A’) もうね、タバコを吸うっている時間よりも加えている時間の方が長かったんじゃないかと思うくらい依存していた頃のお話と、禁...

    2011.02.24 (Thu) 11:45 | susi-paku website