ホームページを作る人のネタ帳

国が数億かけて作ろうとしたものを、たった数万円で一人で作った事実をもっと声を大にして伝えたい

国が考えた犯罪予防策の一つ、ネットでの犯罪予告等を自動収集するシステム。
数億かけようとしていたシステムを、たった一人の男性が数万円(サーバー、回線費用等考慮)と2時間で作り上げました。

簡単なシステム概要を言えば、ネット掲示板などに書き込まれた犯罪予告と思われるコメントを自動的に収集するシステムです。

国内ITニュースサイトでは結構話題になっていますが、一般の方までもっと浸透してほしいという願いをこめて記事を書かせていただきます。

本来あまり国内で話題のニュースを取り上げるのは私のブログポリシーに反しますが、もしかしたら何かの検索結果(当サイトではモバゲー、mixiで検索されて来る人も多い)で私のサイトに偶然たどり着き、たまたまこの記事を発見する可能性もあると思ったからです。

まずはこの快挙を声を大にして伝えたい。

その男の価値。数億円。


犯罪予告検知のソフト開発へ=来年度予算で要求-通り魔事件受け増田総務相(時事通信) - Yahoo!ニュース

 増田寛也総務相は11日、インターネット上の犯罪予告を検知できるソフトウエアの開発費を、来年度予算の概算要求に盛り込む方針を明らかにした。同日開かれた、東京・秋葉原の通り魔事件を受けた再発防止のための関係閣僚会議終了後、記者団に語った。
 開発が検討されるソフトは言語技術を応用し、違法・有害情報の検出精度を向上させるもの。通常とは異なる急激な書き込みの増加や、自殺や殺人予告などの言葉を使った議論の流れなどを分析し、犯罪につながるような情報を認知できるようにする。業界関係者によると、ソフト開発には少なくとも数億円の費用が掛かるという。 

これに触発され、そんなシステムを一人で、0億円で作ったのが矢野さとるさんです。

実際は国が数億かけようとしたかは定かではありません。業界関係者がそういっていただけであり、その業界関係者というのがすごい無知というのが露呈した一件。

ただ、この事実はまさに快挙。
すごくすっきりした。


通称 さとるさん


矢野さんは元Yahooの社員だったと聞いております。
字幕.inという個人開発にもかかわらずすごい化け物サイトの生みの親。
字幕in以前から個人で色々作ってて素敵だなぁと思っていたのですが、字幕inから結構な有名人。

他にも様々なサービスを作り上げています。
satoru.net←ここに全て掲載されています。

さてそんなさとるさんが今回作ったのが、国が作ろうと考えていたのと同等の動きを見せる予告in - 犯行予告共有サービスです。

精度がちょっと悪いとチャチャを入れる人も居ますが、基本さえ出来てしまうと、数億もの税金の無駄遣いをしなくてもいけると思います。

この事実がIT関連のニュースサイトではなく、一般の方が見るようなmixiや、個人ブログ等で掲載され、もっと多くの方に伝わっていければと思います。

税金を使ってこの予告inよりさらに精度の落ちるシステムを数億かけてつくっちゃうかもしれない。

逆にこのサイトを作ったさとるさんに対して、国もなんらかの報酬をもたらしてもいいと思う。

皆さんの中にも、もしも税金の無駄遣いを止める可能性のあるこのサービスを、もっと世に広めたいと思った方が一人でも居ましたら、ご自身のブログで声を大にして書いていただければと思います。

そんな願いをこめて。

それでは、また。

関連メディアエントリ


犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」(ITmediaニュース) - Yahoo!ニュース

矢野さとるは数億円の税金の無駄遣いを止めたのかもしれない。 - CNET Venture View

@yamada_nt
Posted by@yamada_nt
スポンサードリンク

Comments 24

There are no comments yet.

名前を名乗れない人  

さとるって調べてみたら2ちゃんねらーじゃねえか。
痰壺2ちゃんねらーの作ったものなんぞ信用できるか。

2008/06/12 (Thu) 20:22

   

 

予告inはアイディアは素晴らしいが、つまるところ掲示板でしょう?
政府がやろうとしてたのは、自動で情報収集するソフトじゃなかったんですか??
例えばグーグルみたいにネットを網の目のようにクロールして、
殺人予告に該当する文字列やサイトURL,書き込みIPアドレスを抽出するような・・・。
政府も前者の掲示板方式を数億円かけて行おうとしていたとしたら、
確かにどこまで無知なんだとは思いますが。

2008/06/12 (Thu) 20:28

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008/06/12 (Thu) 22:17

yamada  

ほんとそうおもいます

京都の一クリエイターです。
ヤフーでこの記事を見た時はほんとに関心したと同時にこの国はほんとなさけねぇなと思いました。
こういうネットの良い部分にもっとスポットがあたって良いサービスがたくさん生まれるといいですね。

2008/06/12 (Thu) 22:30

名前を名乗れない人  

> 予告inはアイディアは素晴らしいが、つまるところ掲示板でしょう?
掲示板じゃないよ。APIをつかったクローラー。

2008/06/13 (Fri) 00:54

無職  

その数億円で低脳PGが救われたのに・・・。

2008/06/13 (Fri) 07:28

通りすがり  

違うものじゃ?

国が作ろうとしたものは、機械任せのような、
さとるさんのはそのあと人力ボランティア便り。

どちらにしても話題になる時もあるが、ほとんど無視されると思う。
一部のマニアが少々110番しても、またか扱いになるのでは?

発見したあとの受け皿がなければ、発見だけできても無意味でしょ。今回の事件には同情も多い。受け皿にお金を使う気がないなら税金を使うのは無駄遣いに終わる。

2008/06/13 (Fri) 08:27

Johann  

さとるさんを叩いている人間って馬鹿じゃないの?
あれだけのものを二時間で作れるのは驚異的。神業と呼んでも過言ではない。精度が悪い?ITゼネコンに数億円突っ込んで作ったものが精度が良い保障などない。

2008/06/13 (Fri) 08:41

o  

>名前を名乗れない人

っぷww

> 予告inはアイディアは素晴らしいが、つまるところ掲示板でしょう?

これは「掲示板から探してくるだけのクローラーでしょ?」ってことでしょ。

2008/06/13 (Fri) 10:18

通りすがり  

別に公務員を擁護するワケでは無いが、予告inはしょぼ過ぎると思う。
短時間で作って神だとか言っている人もいるが、こんなのはウェブアプリ作ったことある人ならそれほど苦労せずにできる程度。
同じウェブアプリ開発者の立場から言わせてもらうと、この程度のアプリで自慢げに宣言しているのが恥ずかしい。

国が言っているのはもっと違うものなのでは?

2008/06/13 (Fri) 14:51

名前を名乗れない人  

tak

予告.inの精度の悪さはちょっとどころではありません。
いい加減で役に立たないどころの精度の悪さではないですよ。


......たぶんさとるさんは
それをわかっててやってるんだと思います。


さとるさんを褒めるとしたら、
「この程度しかできないんだ」
ということを実証したところです。

2008/06/13 (Fri) 16:03

名前を名乗れない人  

すぐれたプログラマの傾向として、最初から完璧なものを目指すってことをしたがらないよね。
まず作ってみる。致命的でなければ多少の不備があってもいい。人力で運用カバーする部分があってもいい。で、実際に動かしながらバージョンアップを重ねていく。
お役所は逆なんだよ。完成品をバーンと作ってあとは左うちわ。

どっちがいいとは一概に言えないけど、ソフトウェアの世界に関しては、前者のほうが成功しやすいんだろうなあ…

2008/06/13 (Fri) 16:04

め  

予告.inをすぐに作っちゃったのはすごいと思うんですが、もし予告.inが公式に採用されたとして、肝心の予告をひとつでも見逃したときにどういうことになるかを考えると、手放しでは褒められないのですね。
2ちゃんねるやmixiなどのサービスなら、不具合が起こっても申し訳ございませんと謝れば済みますけど、国家の事業ではそうはいかない。たちどころに叩かれますよね。

2008/06/13 (Fri) 18:00

名前を名乗れない人  

国が数億かければ、予告を見逃さないとでも?

仮に国が譲りうけても、予告.inに数億の付加価値をつけられるとは思えません。

2008/06/13 (Fri) 20:17

名前を名乗れない人  

予告inの内容はあきらかに国がほしがったものとはちがうものでしょう。
それをもう出来たよ!って言うのはちょっとアレかなと思います。

2008/06/13 (Fri) 23:03

名前を名乗れない人  

なんというかもうね

あれはネタで作ってるだけだと思うんですが・・・
ネタに本気になってどうするのかと。

2008/06/14 (Sat) 02:20

名前を名乗れない人  

予告inは明らかに違うと思うけど、まっとうな主旨でつくってると思うけどね。
7人も死んでるのにネタにしかできないならお前も含めて最低だな!

2008/06/14 (Sat) 12:09

minos  

とりあえずここで色々語るよりも、まず製作者のコメントを読むべき↓
http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50608598.html

2008/06/14 (Sat) 13:32

応援人  

予告inは素晴らしい

予告inを知った時は素直に素晴らしいと思いました。
内容とか技術とかは二の次でその行動力がまず素晴らしい。
しかも無償なわけです。
国や政治家の考えなんてあてにできるわけないでしょ。
つくるなんて言ったっていつになるのか、、、

内容なんてこれからどんどん仕様アップしていくと思うし、せっかく作った予告inを活用して行くべき。そうすれば精度だってあがるわけです。
技術を文句いうなら手伝ってあげればいいと思う。

もっというなら日本の代表するIT企業が無償ですぐに作っても良いはず。

がんばってほしいです。


2008/06/15 (Sun) 19:20

waka  

掲示板みたいに盛り上がってんじゃね?

>国が数億かけて作ろうとしたものを、
>たった数万円で一人で作った事実をもっと声を大にして伝えたい

タイトルが長いせいで、
何の記事なのかわかりにくいです。

何を焦っているのかと、こちらが動揺しました。
いろいろ修飾してますね。


コピーライター的には、こんなん出ました。
「国家規模のシステムをたった一人で作り上げた件について」
「数億円のシステムを数万円で実現させちゃう人」
「予告inのすばらしさを声を大にして伝えたい」

違うか……。申し訳ありませんでした。


2008/06/16 (Mon) 14:51

P  

>応援人

まぁ確かに、評価されるのはまさに行動力でしょう。

国が作るのに数億円の血税が突っ込まれることに対し、
あーだこーだ某掲示板やコメ欄で議論するより、
予告.inのように、実際行動として表す方がはるかに素晴らしい訳で。

2008/06/18 (Wed) 15:03

kaputino  

この字幕.inは、行動の早さ・使いやすさ・改善の意欲、
そして人の良識を原動力としている点で素晴らしいと思います。


まず、行動の早さ
自称事情通が数億といっているものの雛形を、
ものすごくはやく形にしたこと(完成品という意味ではない)

使いやすさ
インターネットに慣れていない人でも、
「ここに書けばいいんだ」という
インターフェースのシンプルさ

改善の意欲
コメントされている方々が言われているように、
このケースでは精度が重要になってきますが、
開始当初はいたずらが多かったという字幕.inの問題点を、
「犯罪予告等がされた掲示板URLの記入義務」などを導入することで、
犯罪予告の精度を高めるシステムの確立のために日進月歩しています。

人の良識・善意を原動力にすること
この字幕.inですが、「殺人」などのキーワードがある掲示板を収集するという、
googleのようなクローラー機能があることがまずびっくりなのですが、
更に、善意の人々の
「○○スレッドで、殺してやるっていう書き込みあったよ」という
良識ある人たちからの情報収集ができます。

近所付き合いの親密な地域では、
「知らない人がいたわ」
「なんだか不気味な感じの男の人が歩いていた」
などの、井戸端会議が
その地域の防犯に役立っているケースがしばしばあります。
今こういった”地域社会の繋がり=防犯”ということが見直されていますが、
この字幕.inには、
「ほかの人に、危険(危険そうな場合も含む)を教えてあげる」
という人の良識を情報収集の力としています。


多くの人が犯罪情報の精度という点に着目していると思いますが、
例えば、殺人事件があるとき、たくさんのガセ情報のなかから、
真実のの情報を見つけ事件解決の糸口としています。
つまり、犯罪を事前に防ぐならばガセ・真実にかかわらず、
犯罪情報(と思われるものも含む)を集める場所ではないでしょうか?

すばやく情報収集する場所を作り上げたという一点のみでも、
字幕.inはすごいな~と思と思いました。

2008/06/19 (Thu) 00:07

くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」  

さて、ここの人たちは今の予告inの状況をどう見てるのかな?

2008/08/03 (Sun) 09:35

名前を名乗れない人  

(^Д^)m9

にやにやが止まらない、どうしてくれるんだ!
謝罪と賠償を請求するニダ!

2008/08/03 (Sun) 16:49

Leave a reply

Trackbacks 7

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック