一般常識ブログマナーを訴える人と、全く話がかみ合わないたった一つの理由
最初ものすごい不快な気持ちになりました。
さらにコメントを読み進めれば進めるほど不快になり、なんとかして、この方に『違うよ!』って伝えたいと考え、実に3時間くらいにわたりDis記事を完成させました。
が、それでも全くモヤモヤが吹き飛ばなかった。
なぜなら、わたしがおおよそ言いたい事はすべて他のブロガーなり、彼女のコメント欄なりで発せられており、コメントにいたってはその全てを完全否定している上、全く理解される気配がないからだった。
そこで3時間にわたる記事をもう一度見直したら、ついになんで理解されないのかが解明され、心のそこからすっきりしたので、Dis記事を削除し、新たに記事を書き直すことにした。
彼女はブログを思い切り勘違いしている
もう、インターネット云々は置いておく。
彼女はブログという媒体を思いっきり勘違いしていただけなのです。
『mixiに行けばいい』というコメントには、それはYahooブログを退会しろという脅迫ですとさらに脅迫する彼女。
世界観、すんでる世界が違うというコメントには、『世界はひとつ』でマナーは万人共通といいます。
たくさんの人たちがはてなブックマークから訪れる現象の事を、彼女は次のように語っている。
そう、彼女はブログを家か何かと勘違いしちゃってるだけなんだよきっと!わたしはこのスペースをYahoo!さんからお借りしていますので現在の住人であるわたしに対してここから出ていけとお書きになられたとしか思えないような書き方はおやめください。
門戸は開放しておりますが、それはコミュニケーションを計るためであり、けっして泥棒に入られたり暴漢者に入ってきていただくためではありません。
ブログはもう、コミュニケーションツールとか色々いわれているけど、全然違います。
インターネット上に、誰でも見れるURLをもった情報を公開すること=メディアになるんです。
テレビとかラジオとかと変わらないって事です。
ただチャンネル数が数兆とかあるだけで、テレビと変わらない。
だから誰かが198087chが面白いよ!っていえば、そのチャンネルに切り替えて、その情報を見れるわけですね。
テレビに出てるアイドルとかも、結構影では色々言われ、叩かれ、批判され、ストーキングされ、写真を勝手に取られ、発言の揚げ足を取られたりしますよね!
おんなじです。
あなたもブログというメディアで情報を発信したからには、ストーキングされたりするんです。
また、メディアで『羊水腐ってる』とか言うと、猛烈なバッシングが発言した個人に降りかかってくるんです。本人はもちろん悪気が無くとも、間違っていないと思っていてもです。
おんなじですよね!
自らメディアに出ているという自覚がもう少しほしい
自分からメディアに出ておいて、批判は許しません、このメディアのチャンネルは誰にも紹介しないでくださいって言ってるのと同じなもんだから、みんな一斉に『違うよ!』って言ってくれてるんですよ。
それを踏まえて考えると・・・。
『Yahooブログを退会しろ』って言うのは、テレビに出てくるなって言われてるのと同じなんですよね。
だって、いずれ見ず知らずの人が、『一般常識』とか『ブログマナー』って検索したらあなたのブログがヒットしちゃうんだもの。ブログだから。
で、皆さん声をそろえて退会しろとは一言も言ってないんです。
単に、メディアでの発言には、その発言した個人に対して、さまざまな反応が起こりうる場だと言うことを教えてくれているんです。それらはマナーとか全く関係ありません。
テレビを見て不快になった人が、クレームの電話を入れる。
この行為がマナー違反とか言ってるのと同じです。
ブログでは自由に発言する事が可能である変わりに、メディアとしての責任がついて回るだけです。
だからそういうのが嫌なのであれば、ブログメディアという媒体を使わないほうがいいよって言ってだけなんですよね。
ブログは貴方がYahooから借りているからといって、リンク禁止、ブクマ禁止にできるような、貴方の好きなようにできるというような家ではありません。
Yahooから、情報を発信する事ができるテレビ放送局を借りたのと同じ事だということです。
単に、貴方が望む機能がついた、似たようなシステムがSNSなので、みんなSNSを進めているだけに過ぎません。
それらを思いっきり勘違いしちゃったために、現在あなたのブログが大変な事になっていると言う事です。
うん。すっきり。
もちろんわたしも、こうしてブログメディアで発言したわけなので、貴方からの強烈な反論を受ける覚悟はしております。なんなりとお申しください。
最後に・・・。
はてなブックマーク数を表示するなら、はてなへのリンクを削除してる方がマナー違反だと思いますよ。(ブクマ数画像をクリックしたあとに飛ぶページ)
それでは。また。